見出し画像

【POG/一口馬主】イクイノックス出資者が伝授!わかりやすい馬体の見方!!

1 はじめに

(1)一口馬主としての実績

私は、一口馬主歴10年ほどで、主な出資先はシルクホースクラブです。
最近になって、ようやくイクイノックスという大当たりを引きましたが、その他にもアドバイザーとして、
・グローリーヴェイズ(香港G1を2勝)
・サリオス(G1勝ち、皐月賞・ダービー2着)
・リアアメリア(重賞2勝)
・プロミストウォリア(重賞2勝)

その他の重賞勝ち馬を、何頭も知人に推奨してきた実績があります。
単なる一発屋ではないことを最初にお話ししておきます。

(2)POGにおける実績

私は、ペーパーオーナーゲーム(通称POG)を20年以上やってきました。
直近の活躍馬は以下の通りです。
2023年
タスティエーラ(皐月賞2着)
スキルヴィング(G2勝ち)

ダノンザタイガー(G2で2着)
ウンブライル(G2で2着)
2022年
イクイノックス(皐月賞・ダービー2着)
スタニングローズ(オークス2着)
大勝ちはしませんが、大負けもしない堅実なタイプです。

(3)相馬についての私の考え

相馬に正解はありません。
全ての走る馬に共通する、「相馬の真理」のようなものはありません。
以下で述べる内容は、あくまで相馬の1つの形であることをご了承ください。
そのうえで、走る馬の1つのパターンをつかんでいただければ幸いです。

2 総論

一口でもPOGでも、まずは1勝しなければなりません。
そのために特に必要なことは
・早熟性
・勝ち切るためのスピード

と考えています。
この「馬体の見方」コラムでは、上記2点を重視した馬の選び方をお話ししていきます。
なお、イクイノックスは、こんなに大活躍するなんて想像もしていませんでした。
2勝くらいしたらいいな、くらいの気持ちだったのが本心です。
大振りではなく、ヒットの延長線上に、大ホームランが潜んでいました。

(1)一番重要なのは全体のバランス

私は、全体のバランスが一番重要だと思っています。
バランスが悪いと、故障が多くなる印象があります。
また、バランスが良くならないとなかなかデビューのGOサインが出ない一面もあります。
各論では、バランスの良い馬を選ぶ方法についてお話ししていきます。

(2)個別のパーツのポイント

全体のバランスがいいのが前提で、次に個別のパーツを見ていきます。
パーツ1つを取ってみても、長所と短所がありますが、最初にお話しした
・早熟性
・勝ち切るためのスピード

を備えた馬選びのためには、どういうパーツだといいのかについて、各論ではお話ししていきます。

(3)馬体以外の最重要要素…血統

馬体が良い馬がすべて走るわけではありません。
・性別
・生産牧場、育成
・誕生日
・馬体重
・調教師
などいろいろな要素がありますが、
私は特に血統と馬体でバランスを取ることをとても重視しています。
各論の最後では、この点についても少しだけお話しをします。

ここから先は

3,039字 / 5画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?