見出し画像

寄付カレンダー2023/02/06~02/12

【寄付カレンダー:2月6日】デヴィ・スカルノさんの誕生日 福山雅治さんの誕生日 女性器切除の根絶のための国際デー

2月6日は、タレントのデヴィ・スカルノさんの誕生日(1940年)で、アーティスト・俳優の福山雅治さんの誕生日(1969年)で、女性器切除の根絶のための国際デーです。

デヴィ・スカルノさん(1940年(昭和15年)2月6日 - )は、NPO法人アースエイドソサエティというNPOの創設者です。20年以上に渡って、毎年、「ザ グランド インペリアル チャリティ バンケット」というチャリティイベントを主催しています。チャリティに熱心な芸能人の一人ですね。

福山雅治(1969年〈昭和44年〉2月6日 - )は、アーティストで俳優です。東日本大震災の際には、所属事務所であるアミューズの「チーム・アミューズ!!」の一員としてチャリティソングに参加し、所属レコード会社であるユニバーサルミュージック・ジャパンのチャリティアルバムにも参加し、ニッポン放送ラジオ・チャリティー・ミュージックソンSP 『I'm with U キミと、24時間ラジオ』のメインパーソナリティを担当しました。また、2020年には、医療従事者への敬意を込めると共に、令和2年7月豪雨の被災地域への支援を目的としたチャリティグッズを製作し、その売り上げを寄付していました。その他に、長崎の「被爆樹木」の存続のための「クスノキ募金」への寄付の呼びかけも行っていました。

女性器切除の根絶のための国際デー(International Day of Zero Tolerance for FGM)は、2003年2月6日、当時のナイジェリア大統領夫人だった、ステラ・オバサンジョによって提唱され、2012年12月の国連総会で制定されました。
国連のプレスリリースによれば「女性器切除は、女性と女児の尊厳を否定するだけでなく、その健康を危険にさらし、不要な痛みと苦しみを引き起こすことで、一生消えることのない、時には生死に関わる影響を及ぼします。持続可能な開発を達成するためには、女性と女児の人権を全面的に確保する必要があります。」とあります。この活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。

【寄付カレンダー:2月7日】聖徳太子の誕生日 チャールズ・ディケンズの誕生日

2月7日は、聖徳太子の誕生日(574年)で、小説家のチャールズ・ディケンズの誕生日(1812年)です。

聖徳太子(574年2月7日(敏達天皇3年1月1日)‐推古天皇30年2月22日(622年4月8日))はご存じの通りですね。大阪に四天王寺を建立し、施薬院、療病院、悲田院、敬田院の四箇院を設置しました。その運営は民間の施設だったので、おそらく寄付で運営されていたのだと思われます。

イギリスの小説家のチャールズ・ディケンズ(1812年2月7日 - 1870年6月9日)は、1843年に出版した『クリスマス・キャロル』が有名です。この物語は守銭奴のスクルージが最終的に寄付をするというお話(超訳)です。

【寄付カレンダー:2月8日】佐野常民の誕生日

2月8日は、政治家の佐野常民の誕生日(1823年)です。

佐野常民(1823年2月8日(文政5年12月28日) - 1902年(明治35年)12月7日)は、日本赤十字社の創設者です。1877年(明治10年)2月に西南戦争が起こり、敵味方の区別なく戦場で負傷した将兵を看護する赤十字社の知識を元に、日本赤十字社の前身となる博愛社を設立しました。1887年(明治20年)、博愛社を日本赤十字社と改称し、初代社長に就任しました。日本赤十字社は、日本の寄付先の最大手の一つです。

【寄付カレンダー:2月9日】J・ウィリアム・フルブライトの命日

2月9日は、アメリカの政治家の J・ウィリアム・フルブライト(1995年)の命日です。

J・ウィリアム・フルブライト(1905年4月9日 - 1995年2月9日)は、アメリカの政治家で、フルブライト奨学金の創設者です。1945年、アメリカと世界各国との教育交流を目的に、アメリカ国務省教育文化局の出資により、フルブライト奨学金が設立されました。現在、基本的運営資金はアメリカと対象国政府で折半されている他、民間企業・団体・個人からの寄付で運営されています。

【寄付カレンダー:2月10日】マルセル・モースの命日 世界マメの日

2月10日は、文化人類学者のマルセル・モースの命日(1950年)で、世界マメの日です。

マルセル・モース(1872年5月10日 - 1950年2月10日)は、フランスの社会学者・文化人類学者です。その著書「贈与論」で有名です。寄付業界でも有名な本ですね。

世界マメの日(World Pulses Day)は、2016年の「国際マメ年」の成功を受けて、国際連合食糧機関(FAO)が2月10日を「世界マメの日」とすることを働きかけ、2018年12月の国連総会で定められた国際記念デーです。
豆は世界中で栽培され、栄養豊富な食料として健康づくりに役立ち、持続可能な食料生産システムの構築や飢餓の撲滅に貢献する重要な作物です。豆と食料と栄養に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。

【寄付カレンダー:2月11日】済生勅語 世界病者の日 科学における女性と女児の国際デー

2月11日は、恩賜財団済生会設立の「済生勅語」が発せられた日(1911年)で、世界病者の日で、科学における女性と女児の国際デーです。

「済生勅語」は、1911年(明治44年)2月11日、明治天皇が桂太郎総理大臣に対して「医療を受けることができないで困っている人達に施薬救療の途を講ずるように」との趣旨で発したものです。あわせて、御下賜金150万円を賜り、これをもとに全国各地で病院を運営している恩賜財団済生会が設立されました。

世界病者の日は、ヨハネ・パウロ2世により1992年5月に制定されたカトリック教会の祭日です。この日は「ルルドの聖母の記念日」にあたります。
病者がふさわしい援助を受けられるように、また苦しんでいる人が自らの苦しみの意味を受け止めていくための必要な援助を得られるようにということを伝えていく日だそうです。

科学における女性と女児の国際デー(International Day of Women and Girls in Science)は、2015年の国連総会にて、女性と女児が科学技術の分野において果たす重要な役割を認識し評価する目的で制定されました。女性や女児が科学分野に完全かつ平等にアクセスし、参加できる機会を推進するための国際記念デーです。女性や女児が科学技術分野で活躍できる機会を強化する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか。

【寄付カレンダー:2月12日】新島襄の誕生日 田辺茂一の誕生日 ベルマーク運動 チャールズ・シュルツの命日

2月12日は、教育者の新島襄の誕生日(1843年)で、実業家の田辺茂一の誕生日(1905年)で、ベルマーク運動の最初の準備会が開催された日(1959年)で、漫画家のチャールズ・シュルツの命日(2000年)です。

新島襄(1843年2月12日〈天保14年1月14日〉 - 1890年〈明治23年〉1月23日)は、同志社大学の創設者として有名ですが、大学設立のためにアメリカで募金活動を行っていました。その際のエピソードである「二ドルを寄付した老農夫の話」は同志社大学でも語り継がれている物語です。この日は、同志社大学創立記念日にもなっています。

田辺茂一(1905年2月12日 - 1981年12月11日)は、紀伊國屋書店創業者です。1927年に紀伊国屋書店を創業し、文化事業にも積極的に取り組んでいました。1965年、日本ペンクラブ創立30周年記念祝賀会の準備で、堤清二を同会会員に誘い、財界・企業を対象に一緒に祝賀会開催のための募金集めを行っていました。そのエピソードはWikipediaに詳しくあるので、ぜひご覧ください。

1959年のこの日、現在のベルマーク教育助成財団である、教育設備拡充協力会(後に教育設備助成会と改称)設立の第一回準備会が開催された日です。
ベルマーク運動は、商品の包装紙やパッケージにつけられた「ベルマーク」を切取り、学校・団体ごとに集めてベルマーク教育助成財団に送ることにより、1点あたり1円がそれぞれの団体のベルマーク預金になり、貯まった預金で自分の学校・団体の設備品などを購入できます。ベルマークが付いている商品は、いわゆる寄付付き商品ですね。

チャールズ・シュルツ(1922年11月26日 - 2000年2月12日)は、スヌーピーが登場する漫画『ピーナッツ』の作者です。『ピーナッツ』は、1950年10月2日からアメリカの新聞で連載が開始されました。スヌーピーも、様々なチャリティ活動で活躍しています。
ファッションの世界とスヌーピーの作者チャールズ・シュルツを称える目的で設立された「Snoopy&Belle in Fashion」は、30年以上前から実施されているチャリティプロジェクトです。その利益は様々な慈善活動に使われているそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?