65.【電子マネー】自動車系

おはようございます。

2021年9月が始まりました。

今回は、電子マネーの

・アプリインストール

・+登録銀行から500円チャージすると、

後日(1000円がもらえる)キャンペーンの紹介です。


今回紹介するのは、電子マネー

TOYOTA Wallet アプリです。

あまり聞き慣れませんが(・・;)。ウン?


強引に本題へと入っていきますが

流れとしては、

・初回特典

1.アプリインストール

2.チャージ用の銀行口座登録

3.登録銀行から500円チャージ

→1000円入るので1500円の残高。

となります。

●初回特典を貰おう!ってのを

これから伝えます。

★時間のある方におすすめします。

個人的には、

メイン利用となる可能性は

限りなくゼロに等しいかな。

というのも、サービス内容を確認して

ぶっちゃけメリットが少ないょっ。

・デメリット

利用開始後に、

有効性確認が定期的に行われますが、

電子マネーなのに、クレカのように

引き落とし確認を行ってる時点で、

ユーザーの支払い能力を見るあたりが

正直なとこ、

気持ちよくないです。気分悪いです。

クレカじゃないんだから。

不正利用防止とかまぁ意味はありますけど、

他にも方法あるんじゃない?って思います。


一時引き落とし確認で200円だの、

金額の問題ではなく、サービス設計に

ユーザ目線が足りてないが気になります。

こういう高飛車なサービスは、

継続して使う気にはなりません。


一応言っときますが、


トヨタの車自体は

嫌いではないんだけどなぁ。

歴代の車は、好きなほうなんです。


すみません、紹介するつもりが

いつの間にか、

ディスってる感じになってしまいました。

良いところを探してみたのですが、

あまりユーザー目線のサービスでは

無いなというのが正直な感想です。

ただ、

敢えてあげて言うのなら

トヨタ系列で使えますってことです。

トヨタ系の金融サービスなので

当たり前か。

売りとして、一つにまとめて支払いが

できる事だそうです。

銀行ペイやら、bankpayやら、TScubicpayやら

その時点でよく分からない事になってます。

(→銀行引落、デビッドカードチャージ、

クレカチャージで使い分けてって、

事みたいです。

銀行とbankがあるから何だか紛らわしい。

そう書いてくれたらいいのに。)

コンビニでも使えます。

ファミマとローソンで使えますが、

それぞれにファミペイやらPaypayも

使えるのであまりメリットを見つける

事が出来ませんでした。

トヨタ系のディーラで使えますというのが

1番の

メリットにはなっているようです。


もう一度言っときますけど、

トヨタの車自体は好きなんです。

期待値が高い故に残念なんですょ。


・電子マネーで200円の有効性確認必要?

おすすめしながら言うのも何ですが、

200円の有効性確認が定期的に入って、

たまたま引き落としできなかったりすれば

本人性確認が行われるみたいな文言が

気になります。その場合は、

利用停止となるかと思います。

正直、これだけ電子マネーがある中で、

戻るとは言え、有効性確認で200円を

設定してるあたりが気に食いません。


高飛車すぎてメインで使うのは避けます。

以上が、サービス内容を確認した結果、

正直なところですね。

有効期限はないので、アプリ入れて、

入金確認ができれば、どこかで

使ってみてお役御免となれば、

申し訳ございません。

・使い方


補足:

おすすめしたかったのに、

サービス内容を確認すればするほど

なんでこうなってしまったのか。(TдT)






 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?