見出し画像

1807037月4日(水)、第2回目の説明会

6/28の夕方に開催をした
「杉本町みんな食堂」の第1回目の説明会では、

大学生が5名も参加してくれたり、
さまざまな特技を持つ大人たちが
興味をもって集まってくださったり、

大阪府住宅供給公社さんも4名も来てくださったり★

不思議なテンションの中、開催されました!


第2回目は、明日の水曜日(7月4日)!

こちらに参加ができなくても、
プロジェクトは継続的に進んでいくものなので、
興味がありますーーーー!!という方は、
いつでも参加してくださいませ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【説明会について】

【福祉の新プロジェクトが生まれます!
 説明会の参加者、大募集ー★★★】

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


団地をたくさん管理をしている
「大阪府住宅供給公社」さんと、

障がい者福祉施設「GIVE&GIFT」が
コラボをして、

「大阪市住吉区の杉本町」の団地で、
地域で暮らす皆さんに向けての
ちょっと優しい取り組みを
はじめることになりました!!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【一緒にサポーターとして、
 盛り上げてくれる方、大募集したーい!】

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪市住吉区杉本町のマンションの部屋を
住む人&地域の集いの場所にしよう!
「みんな食堂をつくろう!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆こんな人と出会いたーい!

・まちづくりに関わってみたい方

・小さな特技を持っている方

・住吉区・住之江区あたりに住んでいる方

・建築学部・社会学部・福祉系の学生さん

 ※あと、赤メガネ(中川)と一緒に
  活動をしてみたい方とか(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆説明会では、こんなことをしまーす!

 ②7/4(水)19:00~21:00

  場所:GIVE&GIFT

  【内容】

   ・杉本町の物件紹介

   ・みんな食堂の内容

   ・プチワークショップ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなで、おしゃべりしましょうー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

説明会が終わったあとの
第3回目は、工事が完了した、
「杉本町みんな食堂」の部屋を見に行って、

内装をみんなで考えれたらと思っていますー!

「福祉と組めば、上手くいく!」をテーマに、【障がい者福祉】では【伝統工芸、都市農業、空き家問題など】の新しい協働を。まちづくり、教育など、人口減少時代の課題解決に取り組んでいる。