見出し画像

大阪ガスのフォーラムがgreenzに掲載

11月に開催された
大阪ガスの社内向けの
社会貢献発信プロジェクトである
「ソーシャルデザインフォーラム」の
取り組みが

ウェブマガジン「greenz」さんに
掲載されました。

憧れの「greenz」さん。
これは、うれしい!

フォーラムに込めた想いを
田仲 香子さんが語ってくれています。

フォーラムに関わらせてもらって、
社会の中の課題に
興味を持ってもらうように
丸3年、働きかけてきたのですが、

コロナの影響が驚くほど大きく、

人々の気持ちのベクトルは、
コロナのニュースを目にする中で、
社会の中の問題がさらに近づいた人、

まずは自分や家族の安全を守るべく、
外よりも、家庭の中への
意識が高まった人など、
いろいろな変化を起こしました。

1つの方向に収束しつつあるベクトルを
もう一度、つないでいきたい!
という願いを込めて、

今回のテーマは、
「つながることから、
はじめてみよう、社会貢献」。

元大阪ガスの社員だったという
為末大さんを基調講演として、

本山尚義さん、赤坂美保さん、
大阪ガスのスタッフの皆さんが、
とてもわかりやすく、
素敵なお話をしてくださいました。

参加された数百人の方からの感想も
いいものが多かったらしい!

ーーーーーーーーーー

組織に新しい風が吹き込む“窓”を開き続けたい。「ソーシャルデザインフォーラム」を10年間開催してきた大阪ガスがつくる、社会貢献へ一歩踏み出すための“つながり”
https://greenz.jp/2021/12/22/sd_forum_daigas_2021/?fbclid=IwAR3-3xmkUSUpslHHNNkEjyhPhlrm2WRZiME0QUm6dszyk1LC_iX6cCqA5Ho


「福祉と組めば、上手くいく!」をテーマに、【障がい者福祉】では【伝統工芸、都市農業、空き家問題など】の新しい協働を。まちづくり、教育など、人口減少時代の課題解決に取り組んでいる。