マガジンのカバー画像

多くのメディアから取材を受けています

73
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」11/29に掲載

金曜日の毎日新聞の朝刊に、 連載を持っている 「あしたに、ちゃれんじ」が 掲載されました! がんサバイバーが「ついで」に ふらりと立ち寄れる空間を 梅田の堂山町に作った ダカラコソクリエイトの谷島さん。 僕と同い年、 同じく一人娘がいて、 そして、 「生まれてきてよかった」ことを 肌で感じていくために、 見えない大きなものと闘っている。 病気になってもならなくても、 「人生の残れされた時間」を ハッピーに彩っている人は素晴らしい! 自分のためだけ

遺贈による社会活動支援「finale:」に掲載されました!

makoto.creativeさんが 未来に向けてエネルギーを注いで 取り組んでいる「終活と遺贈」という社会課題。 その個人個人の遺贈を 地域で活動する社会活動の支援に! というテーマの冊子「finale:」に 僕たちの「地域食堂」の取り組みも 掲載していただけました! なんと、お隣には大好きな 「プール・ボランティア」さんも! 同じページに載れて、さらに嬉しい! 北村さん、梅崎さん、皆さん。 いつも応援、ありがとうございますー! finale: https:

杉本町みんな食堂が、厚生労働大臣  優秀賞を受賞しました!

【やりました!快挙!! 杉本町みんな食堂が 「厚生労働大臣 優秀賞」を受賞!!】 とーーーっても地道な活動である 大阪市住吉区の小さな地域食堂、 「杉本町みんな食堂」が、 大阪府住宅供給公社さん、 NPOSEINさんと、 NPO法人チュラキューブの三社で、 『第8回健康寿命をのばそう!アワード』での 「厚生労働大臣 団体部門 優秀賞」 を 受賞いたしましたー!!! 応募件数95件の中から選ばれた 7つの受賞候補者の中に選ばれ、 さらに、優秀賞に選ばれること

毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」

【毎日新聞 あしたに、ちゃれんじ】 自分の新聞連載で 図書館食堂のことを 記事にさせていただけるという 贅沢さ、、、(感謝★ 今回、取り上げさせていただいたのは、 僕自身が取り組んでいる 大阪市立中央図書館の地下食堂、 「GIVE&GIFT」のパートナーである、 株式会社ネクストジェネレーションズの 浜埜さんでした。 「公共施設の食堂空間」という 全国にも共通する社会課題、、、 そして、障がいのある人だけではない 「働き方の選び方」について、 深く考え