マガジンのカバー画像

障がい者の働きがいと、地域の課題解決を結びつけています

188
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

「杉本町みんな食堂」が一周年!!

誕生日のような華やかなことは あまりしていないのですが、 一年の活動を認めていただくことができ、 住吉区社協さんの 子ども食堂のネットワークに 加えてもらうことができました! ルールとしては「こども食堂」でなくとも、 子どもが気軽に来ることができれば、 参加OKなのだそうー! 先週土曜日に開催されていた 「住吉子ども青空食堂」に パネルだけ参加させていただき、 マップにも載せてもらって(笑) 小さな一歩ですが、 地域に小さく貢献中ー!!

図書館の地下食堂の準備に大奮闘!

飲食店舗としても、 コミュニティーの支援についても、 場のチカラなのか限りなく、 アイデアが集まり続けていますー★ 毎日が新しい学び!! 【最近のオドロキ】 床がキレイになると、 空間が明るく見える!! 重曹とメラミンスポンジって、 涙が出るほど素晴らしい! キッズスペースを作ってみたよ! オモチャももらったりするよ! ソフトバンクCSRの山口さんと、 paypayさんを通して、 初コラボができるかも! そのほか、見たことがない コラボの可

中央図書館の地下食堂の大掃除!

金曜日は図書館の 地下食堂の大掃除デー!!! お手伝いとして、 汗だくになってくださった皆さん、 ありがとうございましたー!! お話をしながらも、 ヒントもたくさんいただきました★ けーこさん、村田さん、なおさん、 佐野さん、木村さん、尾崎さん、 だいすけさん、なかおさん、まきさん、 油谷にいさま、関テレチームの皆さん 芥川さん、奥さま、ちーちゃん、 そして、南さん。。。 人の力にたくさん助けられて、 いろんなところがピカピカにぃー★ 本当にあり

大阪市立中央図書館、鍵を託されました!

驚くことに、 Facebookからでも、 お会いした方からも、 山ほどのアイデアをいただくんです(笑) 「図書館」という 誰もが足を運んだことがある場所での それぞれの記憶が、 前向きな想像力のスイッチを パチンッと押すんですね★ それがめっちゃおもしろい! そして、図書館離れが 起きている時代の中でも、 アイデアさえ集まれば、 場をおもしろくできる可能性が ググッと高まるんだなぁって。 【ゆる募】 8/15(木)11:00〜 食堂と厨房の大