マガジンのカバー画像

障がい者の働きがいと、地域の課題解決を結びつけています

188
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

大阪市立中央図書館の地下食堂、採択されました!

【杉本町、平野に続く、 地域みんな食堂 第3弾! 大阪市西区「西長堀」駅にある 大阪市内で最大の図書館、、、 【大阪市立中央図書館】。 今年3月から閉店となっていた 地下の食堂を夏から?秋から? 「GIVE&GIFT」が 運営として携わせて いただくことになりましたー!! ◆1年間で約135万人が訪れる場所だけど、 その存在があまり知られていなかった 地下のランチ食堂。 ◆時代の中でユーザーの 関わり方が変わっていく 「図書館」「司書」の存在、、、。 地

先日のフィランソロピー大会が府と市のホームページに掲載

先日、開催されたフィランソロピー大会の様子が、 「大阪府」と「大阪市」のホームページに 掲載されたとのことでしたー! 僕が福祉の世界で進めている 「福祉みんな食堂」の提案も ダウンロードできるようになっているとのこと。 施さん、辻さんと ご一緒できる貴重な機会が、 情報として公開されたのが なんとも嬉しかったのと、 大阪府と大阪市が これからの大阪に向けて頑張ってらっしゃる 「民都・大阪」フィランソロピー会議への 応援の気持ちを込めて、シェア★ ーーー

杉本町みんな食堂が、グッドデザイン 賞の一次を通過!

【杉本町みんな食堂が、 グッドデザイン賞2019の 一次選考を通過しました!】 大阪府住宅供給公社さんとご一緒して、 グッドデザイン賞に応募をしておりまして、 なんとー!一次選考を通過したと 連絡がありました!! やったー!!! 嬉しさのあまり、 杉本町みんな食堂のホームページを、 初公開ぃー!! 2次通過は東京での展示で、 これは、難しそう。。。 でも、公社の皆さんと手を組んで、 楽しんでチャレンジしてまいりまーす! 杉本町みんな食堂ホームページ htt

2枚目の名刺チームが応援してくださっています

2枚目の名刺のサポートチーム。 打ち合わせが毎週一回、 開かれております! 応援してくださるのは、 企業の障がい者雇用を応援する 「福祉みんな食堂モデル」。 http://give-and-gift.jp/ 福祉に初めて出会う人、 福祉の世界で過ごしてきた人、 いろんな人がチュラキューブを 応援してくれています。 その気持ちが、とてもありがたーい!!