マガジンのカバー画像

障がい者の働きがいと、地域の課題解決を結びつけています

188
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

阪急阪神さゆな

阪急阪神ホールディングスの 社会貢献プロジェクト 「ゆめ・まちソーシャルラボ」さんから GIVE&GIFT cafeに 「ハロウィンクッキーを 作っていただけませんか?」 という嬉しいご注文をいただきまして、 防災をテーマにした 備蓄米を使ったワークショップの中の デコレーションワークに使うクッキーを、 たーくさん納品いたしました! 28日(日)の阪急阪神さんのワークでは、 子どもたちも、おしゃれカワイイ作品に 役立ててくださったそうで、 GI

11/1(木)green drinks開催のお知らせ

昨年からのご縁がありまして、 ソーシャルWEBマガジンの「greenz 」さんの 「green drinks」の大阪イベントを、 お手伝いさせていただいておりますー! 11月1日(木) 19:00〜21:30 場所:芝川ビルモダンテラス ーーーーー 昨年は登壇させていただきまして、 とってもソーシャル意欲の高い方と、 たくさん出会うことができた、 良質な情報、良質な人に出会える場所。 さすが、greenzさんのイベントだなぁと、 会場を包む空気の清々し

堺市毛穴町「注染和晒」のナカニさんを見学!

怒涛の一週間が終わって、新しい一週間。 その前に先週に見学させていただいた ナカニさんに感謝を込めて、 記事をアップ!! 堺市中区のまちづくりで初めて 見学させていただいてから、 ずっと、その存在を追いかけてきましたが、 「にじゆら」というブランドを 産業全体を守るために立ち上げた背景や、 一つ一つのチャレンジ、悩み、 新しい展開への真摯な姿勢が、 とてもとてと、学び多いのです。 「大阪を変える100人会議×民都・大阪フィランソロピー会議」の共創分科会での見

毎日新聞での初めての連載、無事、入稿!

一度、原稿を書き換えて、 二度目の文章でOKをもらえました! 敏腕記者さんが、 サポートしてくださるので、 とっても安心!そして、勉強になる!! そして、ありがたいことに、 19日(金)に大阪版、 20日(土)に兵庫版への 掲載が決まりました。 (いやはや、畏れ多い、、、) 初回は、記者さんとの相談の中で、GIVE&GIFT cafeのことを 書かせていただいておりますが、 次回以降は、兵庫、京都へと、 中川が取材を仕掛けてまいりますー!

杉本町みんな食堂、NHKニュースに

朝ののNHKニュースにて、 取り上げていただきました!! 数分間の短い動画ですが、 嬉しいことに、 GIVE&GIFTの利用者さんが、 頑張ってらっしゃる姿も 映してくださっています★ ▼こちらから動画を見ることができます https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20181010/0008499.html あまりにたくさんの取材が来る中で、 住民の女性たちから、 次々に声があがっています★ 「私たちは、 孤独な哀れな老人じゃ

杉本町みんな食堂「みんなのゆうべ」がはじまります

杉本町みんな食堂での 住民さんと考えたミニイベントの第2弾! 今週金曜日は、 「秋田のお酒をたのしむ集い」を 催すことになりました。 秋田で暮らした経験を持つ方が、 秋田でしか飲めない酒蔵のお酒を、 みんなでじっくり味わってみようと★ 日本酒とおつまみだけの、 ゆっくりとした時間ですので、 いろんな人を楽しみたい方、 是非ともいらしてくださいませー! しかも、参加費は無料!! ーーーーーーーーー 10/12(金)18:00〜20:00 杉本町み

NHKラジオ「すっぴん」で杉本町みんな食堂!

NHKラジオ第一の 「すっぴん」という番組で、 「杉本町みんな食堂」を 取り上げてくださいました。 コーナーの中で、 全国のいろいろな「食堂」を 取り上げる中の一つとして★ (麒麟の川島さんMC、10月4日木曜放送分) ※一週間だけ聴くことができるそうです! https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=2295_16_19599 9分40秒くらいのところで、取り上げてくださっています!

杉本町、ウェルカムパーティーを開催しましたー!

杉本町みんな食堂の 住民さんと一緒に開催した 「ウェルカムパーティー」が 無事に終了しましたー!! 伊賀麻里さんに譲ってもらった ホットプレートが初めて大活躍! みんなで焼肉大会でしたー!! 住民さんが声かけをしてくださって、 初めて「みんな食堂」に 足を運んでくださった住民さんが、 なんと!3名も! (これ、とっても大切★) NHKラジオで取材をしてくださった方も Facebookで参加したいと話してくれた方も ボランティアメンバーさんも、

朝日放送ラジオに呼んでいただきました

子どもの頃から聞いて育った 朝の情報番組「おはようパーソナリティ道上洋三です 」さんが、 ゲストとしてお招きくださいました! 同じ伊丹市民の大先輩!! 道上さんに、まさか本当に お会いできるとはー(感動!!! 中川の障がい者福祉の取り組みや 「杉本町みんな食堂」について、 道上さんの卓越した質問力に 導かれるように、約20分間、 お話をさせていただきました!! 前打ち合わせなく、 スタジオに入って話すという段取りに、 やや緊張しながら、、、 でも、道上さん

毎日新聞で連載を持たせていただくことになりました

大阪を変える100人会議での ありがたいご縁で、 毎日新聞さんから、 「連載を持ってみませんか?」 という嬉しい相談をいただきまして、 月に1回の連載枠を 担当させてもらえることになりました!! (ものすごく緊張している、、、) しかも、仲良しの堀久仁子さんと、 連続で掲載されることになっていて、 堀さんは、 「つながり紡いで」というテーマ、 そして、中川は、 「あしたに、ちゃれんじ」というテーマ。 10月から、 地域版が大阪・兵庫・京都と 合体をす

杉本町みんな食堂が、産経新聞に掲載されました!

先週の土曜日に今度は、 産経新聞に掲載されました!! どんどん広がっていくのは嬉しいけれど、 まだまだ、はじまったばかり。 あんまり騒がず、あんまり浮かれず、 ゆっくりゆっくりと、 住民の皆さんとコミュニケーションを取って、 歩みを進めていきます^^ やっぱり、団地の空き部屋対策と、 住民の高齢化の中にある悩みごとと、 そこに、障がい者福祉が介在することが、 1つのニュースになっているということですよね。 福祉が社会の課題をプラスに変える! その可能