見出し画像

なんかはやかった

一年間ありがとうございました。

週5の仕事辞めてからもうすぐ2年で、いまのバイト始めてもうすぐ1年です。
イラスト描きながら、どんな生活しよかな〜て試行錯誤だったけどいま週4で6hバイトしてイラスト描いたり展示もやって、それが少し馴染んできた……

今年はバンドのひとにグッズやジャケットを連続して頼んでいただいたり、去年の完全無職時代に知り合ったライティングデザイナーの方のイベントの冊子の表紙仕事もらったり、もっとまえのつながりのひとにもポツポツ仕事いただいたり、ギャラリーの方々にDMやイラストの仕事もらえたり、なにより、川越の個展では応援してくれてるひとと会えたり、グループ展示では似顔絵企画もできてよかった!!
イラストもデザインも、もしかしたら来年はホームページ更新とか、いろいろできます!仕事くれ〜

年の振り返り?⇩

・やっぱり体力がない!とにかく。
年齢的にとかじゃなくて、多分ずっとそうだったけど。ふつうの正社員の働き方をしていたら、今年アロエがなでなでさせてくれることもなかったんだろうと思うといまの生活になってほんとうによかったな…

・本を作ったし展示をした!!!
自分も共同制作者も、安定のない仕事になったり、体調不良のストレスでいろいろあったけど、でも本がつくれてよかった。展示もできてよかった。今後どうなるかわからないけど、やったことは消えないのでどうにかしていきましょう!

・矯正が終わった!(ほぼ)
仕事やめたタイミングで、ワイヤー矯正を始めてついに終わりを迎えそうです。上の歯はもうワイヤーが取れた、うれしい。なんやかんや最初一括で払ったの+毎月調節料+抜歯やマウスピースなどが別途でかかったので、もちろんわかってたけどけっこうな出費だったー

・がん検診でひっかかった!!
吉井和哉さん(わたしの大好きバンドボーカルかっこいい50代男性)が、喉のがんを公表してライブがむずかしいかも、という話題の頃合いで、ちょうどわたしも市の検診が安いからって子宮がん検診をうけたらひっかかって要精密検査となり、12月は検査&検査で憂鬱な年末だった……………。最終的には放置してれば大丈夫っしょーてかんじで何ヶ月後とかに経過観察〜てなっただけ。むしろ検査中の心の憂鬱の方がすごすぎて、検査してよかったんだかなんなんだか…
でも検査でなんもないってだけのわたしと歌う仕事に直結する吉井さんをくらべて、これはさ、ひとびとは、病とは、本当に大変じゃないかとおもった。

・アロエがなでなでOKになった!
そういえば、アロエって何歳だっけ、何年うちにいるんだっけ?と思い、譲り受けたときの病院手帳みたいなやつを見たら12月生まれの設定だった。7歳。
誕生月がおなじやねとおもって、遊びたがりのアロエに自動で動くネズミのおもちゃをあげた。そしたらなんかそのあとくらいから、突然なでさせてくれるようになりました…ほんとうにかわいいね。

来年は依頼の絵も描きたいし、そもそも生活と絵の両立したい、2023にやるっていってやってないこと、たくさんあるのでゆっくりやっていきましょうね!
口先だけでなく行動したい、それが愚かだとしても……………しかたない。今のレベルが今のわたしなのだから…。

デジタルお絵描きマンだけど、みなさんにお届けするものを届けたいときにグッズを作るときのコスト考えちゃって(T . T)なんとなく半一点ものみたいな、複製原画みたいなイメージでアクリルの作品とかをつくってる!
外注の印刷やレーザー加工技術+作家の一点もの感的な。

考えてみよう。
とりあえず最近はじめたドローイングを買っていただけていてうれしい。ほんの一部ですが寄付のお金にあてます。世界で起こる戦争についてどうすればいいのかあまりわからないし、向き合いすぎると落ち込むのでそれは本末転倒だから、とりあえずみなさんの力を借りて自分にできるわずかなことをしてみます。

売れてるとか売れてないとか食えてるとか、あるけどとりあえず、なんとなく活動の在り方を目標としてるひとがいるので、またこれからもやってみましょう!てかんじです。


今年の目標は吉井和哉のWEEKENDERより「よく遊ぶ よく笑う よく食べる よく踊る」でしたが、2024年はプラスで、「散らかるまえに掃除する」を追加いたします。

らいねんもよろしくね

この年末はただの週末!!それでは聞いてください
吉井和哉 WEEKENDER

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?