見出し画像

#2373 質問に対して答えない人

質問に対して答えをくれない人にあの人は会話ができないからダメだ!と怒る人を時々見ます。ですが、そもそもその人の質問に必ず答えなくてはならないと思ってる事は質問者の価値観を押し付た強引な思考な気がするのですがみなさんはどうお考えになりますか?

#1

質問に答えるか否かは、聞かれた側の自由だと思います。ただし、議論を戦わせている時等は、答えに窮したと思われてしまうかも。
誰にでも親切にするべきだと言う人もいますが、私は状況によると思います。
特にネットは距離を0にしてしまうので、多数の人から答えられない位、質問が集中する事も考えられますからね。

#3

答え方、表現方法の問題でしょう。中には沈黙と云う答え方はありますよね。其れはSNS場では通用しませんが。
要はコールされたらレスポンスは原則だと思っています。

#7

ゆたぼんの議論読みましたが、一コメントが長すぎますね。質問に答えるのも一苦労です。

しかし、こういうすれ違いは良くあります。
神の存在についての議論で、私はロジックが一貫していないのでは?と疑問を呈したのですが、相手の方や、他の方からは、信仰を押し付けていると言われました。なかなか、テキストメッセージのみだとニュアンスを伝えるのが難しいですね。

#8

>>7目をとうしていただきありがとうございます。たしかに、長すぎたり、私のように前提が曖昧だったり、質問が分かりづらいというのもありますね。

話逸れますが、
以前私は”意見の対立”という議題を立てて、確か満場一致で、意見の合わない人がいるのはしょうがないからどうしてもな時はその人から離れる、という答えになった覚えがあります。
私情になりますが、個人的にしがらまないさんの意見が面白くて好きだったのでゆたぼんがきっかけでGIRONやめてしまったかなぁと残念でいます。だからといって、第三者がどうこう出来る問題でもないしなぁと思ってます。誰が悪いって話でもないと思うし、HAさんのケースもほんと難しいですね。。

#9

質問に答えないのはいいんですが、質問した側からするとなぜ答えてくれないのか疑問に思うし、それで会話が終わってしまうので、答えたくないときは質問に答えない理由を代わりに伝えるのが良いのではないでしょうか。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今日のGIRONは”質問に対して答えない人”です。

これはGIRONアプリ内での出来事についての相談のようでした。

質問に答えないのも、確かに答え方の一つかもしれませんが、議論とくにSNSでのコミュニケーションの場であれば、その人の態度や顔色を伺えないのでどう考えているのか読み取りづらいですね。

このような問題を解決できる手段があればいいのですが。。。

このほかにもさまざまなGIRONが繰り広げられていますので、GIRONアプリで覗いてみてください!

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?