マガジンのカバー画像

労働者の権利は堂々と主張しよう!命を守る労働法講座!🧡

18
元電通社員、高橋まつりさんの自殺の問題は、私の活動の重要な原点でもあります。 労働法の知識を学んで、あなたや大切な方の命を守りましょう。 労働法に関する記事を集めたマガジンです。…
運営しているクリエイター

#社会

会社を辞めたくなったら読んでほしい記事|楽しく仕事できる社会にするために

仕事・バイトが嫌だ、辞めたい、 日本において、ある程度の年齢の方でそう思ったことが一度もない方というのは本当に少ないのではないでしょうか。 ☆嫌さの分類仕事の嫌さは次の2つに大別できると思います。 一つは、「業務内容それ自体の嫌さ」。 社会的意義が見いだせないとか、単純作業過ぎてつまらないとか、体力的にキツ過ぎるとか、そういう感じのものです。 もう一つは、「職場環境・人的な嫌さ」。 業務内容それ自体にはやり甲斐があるけれども、 🙅‍♀️社長や上司が「ノルマ・収益・生産性」

ロクでもない企業と闘う方法|労働組合と政治参画|連合の正体

※この記事では人種差別にならないよう配慮し、「ブラック企業」という言葉は使わずに「ロクでもない企業」等の表記を用います。 ☆ロクでもない企業と闘う3つの方法早速ですが問題です! 🌻問題 ロクでもない企業と闘うにはどのような方法があるでしょうか? 一口にロクでもない企業と言ってもいろいろな症状があり、対処法もそれぞれあります。そもそも、何をもって解決とするのかも、人によって違うと思います。(単に職場を辞められればよいのか、職場を改善したいのか、など) ロクでもない企業と

【#看護師の日雇い派遣に反対します】パブコメ全文公開!

看護師の日雇い派遣を可能にする省令改正について、厚生労働省が3月9日までパブリックコメントを募集しています。 パブリックコメントの募集は行政手続法に基づく正式な手続きです。いくらTwitterで反対の声を上げても、肝心のパブコメで反対意見が少なかったということになれば反対の説得力がなくなってしまいます。 この記事では、私が実際に送った全文を公開します。全文丸ごと完コピペするのは控えていただきたいですが、適宜編集してご自由にお使いいただいて構いません。 私の文案は約110

最高裁で相次ぐ不当判決!今こそ考えたい【同一労働同一賃金】【働き方改革】

昨日13日、相次いで2つの重要な最高裁判決がありました。 「同一労働同一賃金」を定めた働き方改革関連法が一部施行された4月以降では初となる最高裁判決。今や非正規で働く労働者は2100万人を超え、労働者の10人に4人の割合に及んでいます。そんな非正規労働者の待遇の在り方に影響を与える可能性がある判決として注目されていました。 結果は2件とも、非正規労働者に不利な判決内容となりました。それぞれ、「ボーナスが支給されないことは不合理な格差とまではいえない」「退職金の不支給は不合

ワタミで月175時間の残業代未払い!残業代請求の社会的意義を熱く語ります🧡

※いつものようにこの記事は、内容自体は全文無料です。 2020/9/15、元参議院議員の渡邉美樹氏が代表取締役会長及びCEOをつとめる「ワタミ株式会社」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する労働基準法37条違反の是正勧告が出されました。 労基署に申告したAさんは「ワタミの宅食」で正社員として勤務していましたが、長時間労働によって精神疾患に罹患して現在休職中です。報道によればAさんの長時間残業は、過労死ラインの2倍となる月175時間に及んでいたとのことで、悪質

有料
250