マガジンのカバー画像

ジェンダー・LGBTQ

94
ジェンダーやLGBTQ(性的マイノリティ)に関する記事を集めました!
運営しているクリエイター

#毎日投稿

秋のStudyイベント🍂【紅白スタ合戦!】開催します🍎

※10/1追記…本イベントは、10月も継続して実施します!以下の本文は書き替えていないので延長するか否か未定な感じになっていますが、余裕のある時に本文にも手を入れたいと思います!今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️ アヤです。 日本の教育では、「文系・理系」という言葉がとても強く意識されます。 一般的な私立大学ですと入試で問われる科目が限られていることもあって、文系だから数学わからない、とか理系だから歴史知らない、みたいなことがフツーに言われます。 でも、はたしてそれでよい

都立高校入試で長年に渡り女性差別|都教委に出した抗議文を全文公開

☆毎日新聞のスクープで都入試の男女差別が明らかに!毎日新聞のスクープにより、都立高校入試において長年に渡り女子生徒に著しい不利益が生じていたことが明らかになりました。 この件につき私は以下のアクションを取りました。 🍎東京都教育委員会のサイトへ抗議文を送る 🍎毎日新聞東京社会部(t.shakaibu@mainichi.co.jp)に励ましのメール 🍎地元選出の都議さん(日本共産党)と日本共産党東京都議会議員団にこの件についての質疑を依頼 🍎オンライン署名への協力

立夏のスタディ祭🍎に参加して自分の楽しい分野を発見しよう♡

note大学の部活で study部があります! study部では 勉強祭りが開催されております✨ #note大学立夏のスタディ祭 ※問題文を上記記事より引用しております! ※問題文を所々省略しております! 期限は本日、5月21日まで!(*´Д`*)✨✨ 私は副部長として 最後のとりでとして 全問解いてみました(๑´ω`๑)💕笑 私が解いた問題を 一緒に読んでみて 楽しい、わくわくする ポイントを是非みつけてみて 欲しいです!(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)🌸 ■ 試験問題

第5巻【一生勉強一生青春🍎】|音楽と数学|バイク部のなっちゃんは才色兼備!✨

【一生勉強一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。 この通信では、Study部の部員さんや部員以外の方のおススメ記事をご紹介したり、タメになる勉強ネタを取り上げたりしていきます。ただし、人生は何事も勉強であるという信念から、必ずしも学校の勉強と直接関係ない

noteから別サービスへ移行したい方が続々と出ている件|幡野広志氏への受けとめ

※5/12追記 5月7日付でcakes編集部から「4/26に掲載した幡野広志さんの記事の取り下げと連載の今後について」と題するリリースがありました。私としては誠意ある記事であると受け止め、noteを継続することとしました。この記事では、今読み返すと少々辛辣な表現などもありますが、記事公開時(4/28)の熱量はそのまま保存しておこうと思い以下の本文には手を加えておりません。その旨ご了承ください。私としてはnote大学の一員、初代教授として、今後もnoteを盛り上げていきたいと

【立夏のスタディ祭】開催!✨note初の勉強系イベントに奮ってご参加ください💕

※トップ画は、福岡県北九州市にある「河内藤園(かわちふじえん)」です。海外のサイト内において「世界の絶景TOP10」として紹介され、世界各国から多くの外国人が足を運ぶ大人気観光スポットとなっています。 ※記事の最終更新を5/30に行いました。 🍎noteに一言モノ申す!私はnoteの7周年を祝う記事をわざわざ書くくらいにはnoteが好きですが、しかしちょっと苦言を呈したいことがあります。 4/27時点で全部で61あるnoteの指定ハッシュタグ。スポーツは「スポーツ観戦記

海外での適法な別姓婚は国内でも有効㊗選択的夫婦別姓を前進させる画期的判決!

アメリカで適法に別姓婚をした夫婦は、国内でもその婚姻は(同姓にしなくても)有効である、と結論づける画期的な判決が21日、東京地裁(市原義孝裁判長)で出ました。いつものように形式的には請求棄却ですが実質的な勝訴判決であると言えます。 この記事では(元)司法書士の経験を活かして、この判決について詳しく解説していきます! ☆原告の主張🐣原告側の主張 映画監督の想田和弘さんと妻の柏木規与子さんは、24年前の1997年にアメリカ・ニューヨーク州で夫婦別姓を選んで結婚しました。海外

他人の結婚にタダ文句を言いたいだけの狭量な人たちへ|眞子さまと小室圭さん応援💕

☆私が全力で擁護したい3人私は現在、以下の3人を叩くヤツらにめっちゃ立腹しています。 ✅伊是名夏子さん ✅マリエさん ✅小室圭さん(&眞子さま) リンクを貼ったように既に伊是名夏子さんとマリエさんについては記事にしていますので、この記事では小室圭さんと眞子さまについて書いていきます。 ☆他人の結婚相手にガタガタ抜かすな💢皆さんちょっと想像してください。 あなたには、心の底から大好きな人(Aさんとします)がいます。そこで、Aさんと結婚したいと周囲に打ち明けました。

【夏物語】女性の生きづらさを考える1冊🌻貧困×ジェンダー×生殖医療

最近、ジェンダーに関するニュースが多いですね。 そこで今日は、皆さんに女性の生きづらさがとてもよく描かれているとっておきの小説をご紹介したいと思います。 『夏物語』(川上未映子さん、著。文藝春秋)本屋大賞2020ノミネート作。 ☆第1部は『乳と卵』がもとになっている本書は、2008年夏の3日間を描いた第1部と、それから8年後の2016年夏~2019年夏を描いた第2部に分かれています。 第1部は、2008年に出版され芥川賞をとった『乳と卵』という作品のリメイクです。

【アヤ先生の共通テスト💕】を開催します✨全文無料🌸受験生だけでなく大人も学ぼう!

☆テスト開始のご挨拶私が「男女平等でハートフルでピースフルな日本にしたい」と考えnoteを始めて、もうすぐ1年になります。おかげさまで、7000人を超えるフォロワーの皆さまに支えられて、月間24万PV、全期間で135万PVを達成するなど、多くの方に読んでいただけるnoteに成長できました。ありがとうございます🧡 さて、私や魅力的なnoterの方々の記事内容をテスト形式でご紹介する趣旨の「アヤ検定💕」。ごく一部のマニアな方だけに好評を博していた人気企画(?)が、この度4か月ぶ

【ジェンダーギャップ120位】各政党の取り組み徹底比較🌹政権交代でパリテ内閣を作ろう!

☆ジェンダー・ギャップ120位世界経済フォーラムが今日31日に発表した「男女格差(ジェンダーギャップ)報告書」で、日本が世界156カ国中120位となりました。 従前は121位だったので総合順位でみれば一つ順位を上げました。 しかしこれは相変わらずG7ではぶっちぎりの最下位であり、先進国としても五輪開催国としてもまったくあり得ない順位です…というか日本は今は名実ともに、世界中の誰にも先進国だと思われていないと思います😭 しかも、実は分野別にみると、日本は政治、経済、教育、

怒りが収まらず報道ステーションに抗議のメールをしたので全文公開します

ご自由に編集してお使いください。 基本的には昨日公開したこちらの記事を2000字以内にまとめたものです。 皆さんもよろしければ送ってみてください。 報道ステーションのご意見フォームはこちら。 ※連絡先を記入する欄がないので、返信が欲しい場合は本文の中に連絡先を記入する必要があります。…まあ、返信する気ないってことでしょうね😝 WebCMについて抗議と要望を致します。 削除すれば済む問題ではなく、出された謝罪文だけでは到底納得できません。 放送内でこの件に一言の言及

報道ステーションCM炎上🔥謝罪文も酷い😱すべての問題点を徹底解説!

☆「報道ステーション」のウェブCMが炎上演じている女優さんに罪がないことは百も承知ですが、何回見ても腹立たしい💢「報道ステーション」が公式YouTubeページやTwitterで公開していたウェブCMの件です。 当該CMは既に削除されていますが、削除すればなかったことにできると思ったら大間違いであり、これから説明していくようにこの件には看過し難い問題点が山盛りです。ぜひ最後までおつきあいください。 🐣<併せて読みたい>🐣 当該CM動画(30秒バージョン)と、全文書き起こし

千葉県知事選を振り返り政権交代を実現する作戦会議✨【野党ソムリエ】のススメ🍷

※未読の方は先にこちらの記事をご覧ください。この記事では、ある程度は「政治のキホン」がわかっていることを前提に論考していきます。 ☆千葉県知事選挙の最終結果新人8人の争いとなった千葉県知事選挙は、元千葉市長の熊谷俊人氏が過去最多となる140万票余りを獲得、自民党が推薦した候補らに圧勝する結果となりました。投票締め切りの20時直後に熊谷氏の「当選確実」が出ました😭 最終結果がこちら。 👑熊谷俊人、無所属。当選。140万9496票。 ✅関政幸、無所属。38万4723票。