マガジンのカバー画像

ジェンダー・LGBTQ

94
ジェンダーやLGBTQ(性的マイノリティ)に関する記事を集めました!
運営しているクリエイター

#日記

都立高校入試で長年に渡り女性差別|都教委に出した抗議文を全文公開

☆毎日新聞のスクープで都入試の男女差別が明らかに!毎日新聞のスクープにより、都立高校入試において長年に渡り女子生徒に著しい不利益が生じていたことが明らかになりました。 この件につき私は以下のアクションを取りました。 🍎東京都教育委員会のサイトへ抗議文を送る 🍎毎日新聞東京社会部(t.shakaibu@mainichi.co.jp)に励ましのメール 🍎地元選出の都議さん(日本共産党)と日本共産党東京都議会議員団にこの件についての質疑を依頼 🍎オンライン署名への協力

立夏のスタディ祭🍎に参加して自分の楽しい分野を発見しよう♡

note大学の部活で study部があります! study部では 勉強祭りが開催されております✨ #note大学立夏のスタディ祭 ※問題文を上記記事より引用しております! ※問題文を所々省略しております! 期限は本日、5月21日まで!(*´Д`*)✨✨ 私は副部長として 最後のとりでとして 全問解いてみました(๑´ω`๑)💕笑 私が解いた問題を 一緒に読んでみて 楽しい、わくわくする ポイントを是非みつけてみて 欲しいです!(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)🌸 ■ 試験問題

怒りが収まらず報道ステーションに抗議のメールをしたので全文公開します

ご自由に編集してお使いください。 基本的には昨日公開したこちらの記事を2000字以内にまとめたものです。 皆さんもよろしければ送ってみてください。 報道ステーションのご意見フォームはこちら。 ※連絡先を記入する欄がないので、返信が欲しい場合は本文の中に連絡先を記入する必要があります。…まあ、返信する気ないってことでしょうね😝 WebCMについて抗議と要望を致します。 削除すれば済む問題ではなく、出された謝罪文だけでは到底納得できません。 放送内でこの件に一言の言及

ナチスのヒトラーも悪用した緊急事態条項😱同性婚もコロナ対策も憲法改正は不要です!

以前お伝えしたとおり、札幌地裁の武部知子裁判長は3月17日、同性婚を認めないことは法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして違憲判決を下しました。日本初の歴史的・画期的な判決だと思います。 これに関連して、この判決が出た直後からウヨ界隈が盛んに「憲法改正」を言い出すようになりました。 また、自民党の下村博文政調会長は18日、東京都内で開かれた共同通信社放送協議会運営委員会で講演し、新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、国家的危機に対応するための緊急事態条項を憲法改正によ

【読書ってステキだ】本が教えてくれた幸せ|強き心は時をこえて

☆コペルくんコペルです🙇 40年以上に及ぶ私の人生で、小説を楽しめるようになったのは実はここ数年くらいの話です。 某国公立大学の理学部を卒業、気象予報士の資格を取得。その後、仕事やら家庭やらでいろいろあって法律を学び、勢いで行政書士や司法書士の資格も取得。いずれにせよ実学的なことばかりで読む本もノンフィクションだけでした。 さて、時々ヒト様から、「そんな難しい資格を持っていて、文章も書けるのに、どうしてそんなに貧困なんですか」とストレートに聞かれることがあります💦 そ

みずほ塾第5期🏫に申し込んでみたよ💕400字作文を公表します

☆「みずほ塾第5期塾生」申し込みは本日〆切です!社民党の福島みずほ代表が主催する「みずほ塾」に申し込みをしました。 申し込みには400字程度の作文(自己紹介や政治についての考えなど)を添付する必要がありましたので、実際に申し込んだ内容を公表したいと思います。※今までの卒塾生は作文免除です。 ちなみに申し込みは今日2/26(金)までとなっています!希望される方はお急ぎください!(「遅れる場合は要相談」とありますので、とりあえずメールしておけば作文等は後からでも何とかなると思

イベントは明るく楽しくおもしろく😊おいしく日本を良くする大作戦

☆イベントに人を呼びたければ食べ物を出せ幼少の頃、五目御飯が苦手だった。 でも、小学校のバザーか何かで出た五目御飯はめっちゃおいしくて、好物の一つになった。 嫌いだった野菜も、家庭科の授業でみんなでワイワイ野菜炒めを作って食べたのが楽しくて、それ以来野菜が好きになった。 コペルくんの世代は男子は原則として家庭科を学校で教わらなかった世代。それでも時々は家庭科の調理実習があったようで、家庭科の授業で作って食べたモノは今でも忘れられない思い出だとか。(だから何の変哲もないサ

【たかまつななさんVSフェミニスト?】怒りと優しさの狭間で

☆たかまつななさん先日、時事YouTuberとして知られるたかまつななさんと、いわゆるフェミニストの方々とでちょっとした論争状態となりました。このことについて、後から振り返る形でたかまつななさんが記事を書いているのでご興味のある方はどうぞ。 私の立場を明らかにしておくと、正直申し上げてこの記事内容それ自体にはあまり賛同できないです。ただ、何が問題かを考えるきっかけとしては学ぶべき点が多いと思ってご紹介しています。 ☆二者択一ではない理念が近く、目的は同じでも、その手段をめ

賛否両論あるらしい【#女性が本気で怒れば自民党は壊滅します】アヤ💕はこう考えます

☆はじめに最初にお断りしておきますと私は 【#女性が本気で怒れば自民党は壊滅します】 のハッシュタグを誰がどのような経緯と意図で作ったのかを把握していません。 私のTwitterタイムラインではかなりの高頻度で使われており、トレンド一位にも輝きました。しかしすべてが肯定的ではなく、少数ながら否定的なものも見受けられます。 そこで、このハッシュタグに対する私の受けとめをなるべく手短に述べたいと思います。 あ、ネトウヨとか、平素から女性蔑視してる差別肯定派の人たちの意見

うつけんスクール2021🏫に申し込んでみたよ💕志望動機を公表します

うつけんスクール2021に申し込みをしました。 申し込みフォームには800字程度で志望動機を入力する欄がありますので、実際に申し込んだ内容を公表したいと思います。 ちなみに申し込みは1月8日までとなっています。(受講料の入金はその時点でなくてもよい。)ご興味ある方はぜひご検討ください。一緒に学んで、社会を変えましょう!✨ 併せまして、受講料12000円を支払えるよう、皆さまの温かいサポートを絶賛大募集させていただきます🙇‍♀️募るし募集もします😝何卒よろしくお願いします

【伊藤詩織さん不起訴】性犯罪の被害者が容易に救済される日本に

元TBS記者の山口敬之が虚偽告訴と名誉毀損で伊藤詩織さんを刑事告訴していた件で、警視庁の書類送検を受けていた東京地検は12月25日、伊藤詩織さんを不起訴処分としたことが報道されています。 至極当然の判断なのですが安堵致しました。 この記事では、改めてこの件についての私の受けとめなどをお話ししていきます。 なお、「書類送検」とは何かなど、基本的なことについてはこちらの記事をご覧ください。 ☆性犯罪の被害者をいたわる当たり前の気持ちを自戒の念を込めてまず申し上げておきたい

草津町に新井議員リコールに対して抗議するメールを送ってみた

☆草津町の観光課が腹立たしいにも程がある件草津町の観光課が取材に対し、 ✅「今のところ、(抗議の)電話やメールなどは1件も来ていません。宿泊のキャンセルなどリコールが影響したという報告もないですね。むしろ、権力側が都合の悪い女性議員を締め出したという間違った印象を与えるメディアの報道があるとの声を聞いており、そちらによるイメージダウンの方を危惧しています」 ✅「町議を排除する目的というのは誤解で、虚言だと指摘されていることについて、説明がないことが原因です」 ✅「騒いで

笛美さんの記事を読んで自民党議員に選択的夫婦別姓をお願いしてみた

笛美さんが11/25の夜に公開したこちらの記事で、 🌺11月中にあなたの選挙区の自民党の国会議員さんに「選択的夫婦別姓に賛成している」と直接or メールでお伝えしよう! と呼びかけるとともに、メールの文例や説得力を増すための資料まで添えてありました。 私が笛美さんの記事に気づくのが遅くなってしまい、11月最終日の朝に公開することとなってしまいましたが、笛美さんの呼びかけに応じて実行してみたので、ここではコペルくんが自民党議員に送った手紙の文例とともにご報告します。 文

今日11月28日に起きたできごと5選🍑歴史からジェンダー【選択的夫婦別姓】まで!

私はよく「今日は何の日」ネタをつぶやきますが、いろいろ言いたいことはあるのに140字に収めなければならずいつも苦労しています💦そこでたまには、「今日は何の日」ネタをメイン記事に昇格させてみたいと思います。 では早速始めましょう。 ☆太平洋記念日1520年11月28日、ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南アメリカ大陸南端の海峡を通過して太平洋へ出る航海に成功したことにちなんで制定された記念日です。 ちなみに、「太平洋」という名