マガジンのカバー画像

『Study部』共同運営マガジン

4,584
『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【中3公民#2】多数決は万能じゃない!少数意見に配慮する重要性

前回からだいぶ日が経ってしまいましたが、再開します。 中学3年生の公民、東京書籍版の教科書ではp24~35くらいまでの内容です。 前回の記事と内容が連続していますので、復習に前回の記事も併せてお読みになることをおススメします。 あわせて読みたい 対立を解決し合意を目指すときに必要なもの ~効率と公正~ ☆問題意識のおさらい コペルくんがTwitterである投稿をしたところ、次のようなリプがきました。 「自民党は選挙に勝った、つまり多数決で選ばれたんだから、自民党の決

まちなか発想ゲーム「メイキット」 〜 オンライン版〜

過去に何度か関わらせて頂いている、UrboLab(うぼらぼ)が主催する、オンラインでのゲーム体験会に参加しました。 今回紹介するのは、様々なまちの資源や魅力を使い、住民の要望を満足させるアイデアを発表し合うゲーム「メイキット」です。 要望も多種多様で現実味があり、いろいろな方向性からアイデアを出していく類のゲームなので、頭の体操にもなるし、すごく面白いボードゲームです。 まちを散策して独自のカードを作るのもOKで、拡張性が高いゲームでもあります。この点も魅力のひとつのよ

【中3公民#1】対立を解決し合意を目指すときに必要なもの ~効率と公正~

休校が長引き、新学年の内容を自力で勉強しなければならない方も多いと思います。 そこで、法律や簿記・経済系の資格を持つ私が一念発起し、 中3公民の内容をわかりやすく解説するシリーズを連載することにしました。 私の住む市では東京書籍の教科書が採択されているので、 ページ数やタイトルなどは東京書籍版に準じますが、 どの教科書にも書かれている内容はだいたい同じです。 (でないと入試ができません) 栄えある初回は、教科書p24~35くらいまでの、「現代社会の見方や考え方」

子育ての意味

私の教室では、そろそろ発表会の準備に入ります。 50人以上いる生徒たちの選曲はひと仕事! だけど、この作業で実は様々な親子関係が見えてきたり… 私の選曲方法 ピアノ発表会は、1年間の総まとめ的な位置づけでもあり、私も生徒たちも親御さんも、普段の練習とは違う熱量が入ってきます。 本番ではとてつもない緊張感を伴うし、そこまでの練習の過程は、なかなか過酷なものがあります。 なかなかうまく弾けない不安。 いくら練習しても、本番では間違えてしまうのではないかという不安。

【5/9は告白の日】「月が綺麗ですね」は告白の意味?国語・文学好きはぜひ押さえたい告白表現!

平安時代の貴族って、すごいですよね。 五・七・五の三十一文字(みそひともじ)で告白して、 それに対してやっぱり三十一文字で返事してたんですから。 優雅です。 そんな優雅な告白の仕方、教えちゃいます! ☆由来は夏目漱石 夏目漱石が教師をしていた頃のお話しです。 英語の授業の中で、生徒が「I love you.」を日本語に翻訳するという場面がありました。 その際、生徒たちは「我、汝(なんじ)を愛す。」や「我、其方(そなた)を愛おしく思う。」と訳したそうです。 汝、