マガジンのカバー画像

紅白スタ合戦!(仮称)

13
秋のStudyイベント【紅白スタ合戦!(仮称)】の全応募作品はこちら! 🍂 ぜひ参加者同士でスキや励ましのコメントをし合って、みんなで勉強を楽しむステキな秋にしよう!😊💕
運営しているクリエイター

#勉強

秋のStudyイベント🍂【紅白スタ合戦!】開催します🍎

※10/1追記…本イベントは、10月も継続して実施します!以下の本文は書き替えていないので延長するか否か未定な感じになっていますが、余裕のある時に本文にも手を入れたいと思います!今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️ アヤです。 日本の教育では、「文系・理系」という言葉がとても強く意識されます。 一般的な私立大学ですと入試で問われる科目が限られていることもあって、文系だから数学わからない、とか理系だから歴史知らない、みたいなことがフツーに言われます。 でも、はたしてそれでよい

露ってなに?|涼しくなったこの時期に身につけたい中学理科🧪

9月7日〜22日は、二十四節気の白露。(今日は13日です💦) この季節に知っておきたい理科を現役高校生が解説します✨ 🌷この記事は、note大学study部のイベント「紅白スタ合戦!(仮称)」の参加記事です✨ 💠露とは? 空気中に含まれている水分が、気温が低くなった時などに冷えて草木などに水滴として付いたものです。 朝晩が冷え込むようになったこの時期に特に見ることができます💖 普段は忙しくてバタバタと通り過ぎているかもしれませんが、 あなたのすぐ近くではこんな

勉強中・仕事中などの達成感の得方🌱✨

「達成感」を感じたことはありますか? 日常の勉強や仕事においても、達成感を得られたら素敵ですよね💖 この記事では、自分で達成感を得られる方法を5つご紹介します! 🌱時間を記録する 達成感の得方1つ目は「時間を記録すること」です。 時間というのは誰にとっても分かりやすい指標の1つです。 友達同士でも、 「昨日5時間勉強したんだ〜」 「頑張ったね!」 なんて会話はスムーズにできますよね。 勉強や仕事などをした時間を残しておくと、見返した時に 「あ、今日はこんなに