マガジンのカバー画像

ピア・サポート活動(心理学・傾聴・カウンセリング)

14
ピア・サポート活動・心理学・傾聴・カウンセリング・コーチング・メンタルトレーニングになどに関する記事を集めています! 聴き上手になって、ピースフルでハートフルな世界を作りましょう…
運営しているクリエイター

#note大学

山本太郎|木村英子|ゆたぼん|石川優実|著名人の実例に学ぶアンチ対処法

※タイトル上は字数の都合により敬称を省略しました🙇‍♀️ SNS活動におけるアンチや誹謗中傷への対処法について、私の実体験や著名人がやられている方策などの事例に基づいて述べてみます。 結論を先に書いておきます。 アンチ対処法 ※アンチがいてもあなたの側に悪い部分や原因は何もない! ✅ベストな方法…無視する・通報する ✅私の方法…通報に加えてコメント削除&ブロック ✅ベターな方法…弁護士に裁判を依頼 ✅やってもよいがおススメはしない…反論する ☆議論してわかり合える人は

誹謗中傷をスルーして自己肯定感を高め合おう✨褒めて応援するnoteの楽しみ方💕

※トップ画はnote大学チア部部長、みょびいさんのアイコンより。私のアイコン同様、あらやん先生の作品です。 突然ですが質問です。 🌸最近人を褒めたり、褒められたりした経験はありますか?それはいつのことですか? どんなに小さなことでもよいので思い出してみてください。 おそらく多くの方が、けっこう昔の記憶まで遡らないと褒めたり褒められたりしたことを思い出せないのではないでしょうか。 ☆自己肯定感の低い日本人内閣府が発表した2019年版「子ども・若者白書」によると、日本の

ピアサポート活動であなたの学校や職場をハートフルに💕|傾聴スキルを大公開!

☆ピア・サポート活動ピア・サポート、という言葉を聞いたことはありますか? もしあなたの学校や職場で既にピア・サポート活動に取り組んでいるなら、かなり先進的な学校や職場だと思ってよいと思います。 ピア(peer)とは仲間。ピア・サポートとは「同じ立場の人による支援」といった意味で用いられる言葉です。 簡単に言えば、生徒同士あるいは従業員同士などで悩みを聴き合って問題を解決していこうとする取り組みです。要するに、誰もが傾聴・カウンセリングのスキルを身につけて、学校・職場・家