見出し画像

わたしが、ソロディズニーをするようになった流れは

こんばんは。クラちゃんです。
わたしの先週はおでかけウィークでした。
会社の解散登記を出したのでひとしきり打ち上げ…と言うわけではありませんが。
これにプラスして遠くへ旅行も、と思っていたのだけど来月以降に延期です。

#たまたまライブとディズニーの抽選が近かっただけ

画像1

きっかけは子育て

息子が2歳頃から家族それぞれが忙しくて予定が合わず、小さな息子と2人で出かけることが増えました。

#いま17歳だから今は行かない

ふとしたきっかけで東京ディズニーランドに行ってみたらこれが楽!たのしい

わたしは家が仕事場だったので、行くとすっかり気分転換できて、パークは子連れに優しいし、時に泊まれば旅行気分。すっかりハマりました。

これが練習になり、2人で電車でどこでも行くことが億劫で無くなり、遠くの習い事にも通えてました。

#いいことずくし

あれから15年

息子も今でもディズニーは大好きですがそれ程行かれないし。私とそんなに行きたいかも…?ですしね。

なんなら今見かける家族連れのディズニーランド、特に赤ちゃん連れのかなりの人がママのリフレッシュの為ですよね、ね?ね。

#しつこい

画像2

年パス買ってみた

息子も中学生になり、わたしのソロ活動が増えた頃、自分の誕生日プレゼントにディズニーランドの年間パスポートを買ってみました。

よくある自分にご褒美ってやつです。

高価だけど、良く考えたら家族で一泊ディズニー行ったら(母も連れて行ったりした)これ以上かかるじゃん。

と、言い訳して買ってみたのです。

で、慎重なことに年パス買う前に1人で大丈夫かワンデーパスポートでクリスマスシーズン(誕生日は1月だから)に行ってみました。

結果何にも問題なし。
楽しかった!
子供をベビーカーで連れて行っていた時に、昼寝している時に外のカフェでお茶しながらパレード見たっけ…みたいな感じです。

画像3

そんなに行かれなかったけど

いざ、買ってみたら周りには
「何回行ったら元とれるの?」
とか、結構言われましたが、そんなの関係ない。

「いつでも行ける」の気持ちの嬉しいことよ。
年パスホルダーになったのが嬉しくて行かれもしないのに毎日持ち歩いてましたから。

月に1回ぐらい昼から行ったり、用事の後に2時間くらい行って。
何度も来たことあるので乗り物とか無くてもいいのでお昼食べたりお茶したり。

そういえばamebloのイベントでディズニーブロガーの吉田さん夫妻に当時お会いできたのも1人で上手に回れるようになったきっかけではあります。

吉田ママは子供の頃からアナハイムディズニーの年パスホルダーで、あまりグッズを身につけないマニアで素敵な人でした。ゆるい楽しみ方を教えてくれました。

その日やりたいことを3つくらいゆるくきめて(あれ食べたいとか観たいとか)どれかできれば嬉しい、ぐらいで。ぜひゆったりと。

画像4

年パスは無くなったけど

昨年の休園で年パスは払い戻しになりました。わたしも払い戻しを。
もう復活しないんでしょうかね。(明日の株主総会で誰か聞いてくれないだろうか)

この前は5ヶ月ぶりのランド(正確にいうと間に一回シーに行ってますが)さすがに1日券で、久々なのでお茶だけとは行かず。

入ったらワールドバザールに直進する前にアプリを。

#行く方ご参考に

エントリーやらスタンバイやら、食事やら取れそうな予約をしてから周りはじめてくださいね。
まだまた空いてますので。並んで入るものは焦らなくて大丈夫です。

画像5

そうそう、前回は何年振りか友人と入りました。友人は10年振りとかで、わたしはすっかりキャスト気分になってしまい(笑)どうやったら楽しんでもらえるかばかり考えてしまった。
でも誰かと行くのも楽しいです。

でも好きな方はぜひお一人でも!
大丈夫ですよ👌

ではまた

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?