見出し画像

家電芸人になりたいとか、シンジくんも持ってるとか。

こんばんは。クラちゃんです。
あと2日で会社が終わりなのでブログから昔の写真を拾っていたら関係ないけど息子幼少期のいい感じの写真が出てきました。

あえてモノクロにしたのは本人への気遣いのつもりですが写真をモノクロに加工するのは気持ちが、うつ気味の可能性がとTVで。

#そんな事ないから !たぶん

自分で作った訳じゃないのに


お父さんが使うパソコンを新調しました。お父さんは夫。
絶対に読まないから書きますが、私が会社が最後だからとあらゆるデバイスを今後の為に新調していたら、俺も欲しい風味を出してきたからです。

#勤め先があるんだからいいじゃん

この際だから欲しそうな物の近くにいたメーカーの社員さんを呼び止めてあれこれ聞いて。

結果本人念願の機種を手に入れたのですが、量販店で私の楽しみといえば店員さんのトーク。

昨年は家電寿命の年でした。全体的に15年オーバーかな

洗濯機に冷蔵庫に掃除機と買い替えましたが、中でも掃除機のメーカーさんDソン(伏せてない)の方凄かった。
この店員さんは自社の掃除機の機種によっての違いや、良いところ、苦手なところ私がまだ決めかねていたので他社の製品について聞いても同じように答えてくれて。よく勉強してる!
途中からちょっと面白くなってしまって、最終的には業務用についてまで聞いてみるという。

#ごめんなさい

色々聞いてみたので結局は、まああちらの思うツボかもしれないですが最終的にその青年に1票!というつもりでD社の掃除機を買いました。
冷蔵庫もそうでしたかね。久しぶりに新調するので進化を聞くだけで楽しませてもらった感じ。お買い物の楽しみを与えられる家電芸人みたいな。

メーカーから来て販売するのって大変だと思うけど、なんか純粋に売っている商品に愛を感じるのは物を売っていた者に特に刺さるものです。

#頑張ってるし

また単純ですが、わたしもたくさん詳しくなって接客してみたいなんてちょっと思ってしまいます。

シンジくんも持ってるってよ

今日のノートパソコンの青年もなかなかの強者で詳しかったです。
「カフェで出張で最近よく見る機種、近頃多い会見の記者は大抵はこれを使っているのです。持ち歩くならまあMacかこれですよ」と、やわらかな物腰ながら自社製品に誇りを持ってる感じ。

たまに量販店でApple売ってる人にもいますよね。自社製品好き。
Appleのお店の人とはまた違って
オシャじゃないけど(すみません)個人的に製品愛が感じられるタイプです。

なぜ自社製品の本体が分厚いのか?から始まりあれこれ(Windows詳しくなくて覚えてなくてすみません)他社の物の良いところまで。
やはり持ち歩いて仕事するならMacじゃないならこれですよ、と再度。
ある程度心が決まっている人には力強い後押しが。

これはエヴァのおまけがついていたんですね、なんてレジ待ちしながら雑談していたら、おまけの品切れを詫びながら、

「エヴァとは同期みたいな機種でして!シンジくんがこれ持っている絵が会社には飾ってあるんですよ!!」

あ、青年のちょっとテンションさらに上がった。エヴァも好きなのね。

エヴァトーク最後の最後で残念でしたが、わたしの買い物で無いにも関わらず今回も楽しいひとときでした。

#そのシンジくん見たいなあ

ではまた家電買い替えるまで…いや明日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?