見出し画像

上を向けば太陽(4%)キラリ

先日、近所のスーパーに行ったら特設コーナーができてました。


何かと思えば太陽を見るための安全メガネ。というのも先週は皆既日食が見られるということで、観測用のグッズが沢山売られていたのです。ニュースでもずいぶん取り上げられていました。
まったく…イヤになりますね。皆既日食がなんだというのか。ちょっと惑星の位置が丁度良いタイミングになっただけでこの騒ぎよう。ミーハーすぎて言葉も出ません。


まあ買ったんですけどね。だってミーハーだから!


ニュースを見たら日食が見られるのは月曜の午後1時頃らしく、普通に勤務中の時間です。残念だけどまあ仕方ないな…と思って仕事をしていたら、昼過ぎ頃にはみんな外に出て待機していました。なんだよ!観てもいいのかよ!!
普通に仕事するつもりだったから観測メガネは家に置いて来ちゃったよ。

ともかく仕事を抜けても大丈夫そうだったので僕も一緒に観測することにしました。隣の人からメガネを借りてフィルター越しに見てみると、確かに太陽が三日月形に欠け始めている。日食だなあ。


いよいよ日食はピークに近づいてきました。職場付近は最大で96%の太陽が隠れるらしい。96%って…ほぼ全部じゃないか。夜みたいに真っ暗になるのか?
滅多にない機会のような気がして、スマホで写真でも撮って記録しておこうと思いつきました。TVとかでよく見るあのリングみたいな写真を自分でも撮れないだろうか。


こういうやつのことです。

しかしいざ撮影しようにも観測用のメガネはもう返してしまったから、太陽を直視できません。カメラを見ずに撮ろうとすると中々うまく画角に収まらない。難しい…やっぱり家からメガネ持ってくるんだったな。

その後何テイクかやり直して、なんとか日食中の太陽を写真に収めることができました。これが神秘の一ページだ!




いやギラッギラだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?