見出し画像

【オリカ/にじさんじ】VirtualLiver 宇志海いちご

カードイラスト:公式キービジュアル(「CH3(めちるき)」氏)

VirtualLiverバーチャルライバー 宇志海うしみいちご》

ペンデュラム・通常モンスター
星4/炎属性/海竜族/攻1700/守1000

【Pスケール:青2/赤2】123words

①:自分・相手のエンドフェイズに発動する。
このカードと同じ縦列のカードを全て裏側表示で除外する。
その後、デッキ・墓地からこのカード名以外の「バーチャル」Pモンスター1体を選び、自分のEXデッキに表側表示で加えるか、自分のPゾーンに置く事ができる。

【モンスター情報】
8歳の小学3年生。海辺の町に住んでいる、イチゴミルクウミウシの女の子。 
お転婆でハツラツとした性格で、毎日学校帰りに海に潜って遊んでいる。 
好物は桃色のワカメと、いちご味のお菓子全般。

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、イケメン幼女ウミウシ「宇志海いちご」のオリカ紹介です。

見た目は小学3年生の女の子。
曰く「イチゴミルクウミウシ」であるらしく、体長10mmほどのウミウシに変態できるらしい。

ちなみに「イチゴミルクウミウシ」は実在する動物であり、外見はそのウミウシの姿が反映されているようだ。体長は大きくても20mmほど。いちごちゃんの体長が10mmなのは彼女がまだ幼いということを示しているのだろう。


性格は、良くも悪くも年相応といった感じで、尚且つブレない。思ったことをそのまま口にする、素直な言葉遣いとリアクションが特徴的。


配信での主な特徴として、いちごちゃんの配信では「かわいい」とコメントをすると

かわいいじゃなくて、かっこいいなんだぜ!」と訂正されることが多い。かわいい。


いちごちゃん本人としてはかっこいいライバーになることを目標としているようで、配信でも「かっこいい」行動をとれるように日々意識しているようである。

所謂セオリーや一般論に囚われずいちごちゃんなりのポリシー、観点からゲームを解き明かしていく姿、効率よりも仲間の支援・救助を優先する姿はリスナー達の心を強く打つ。

ときには相手の悩みを真摯に受け取って回答したり、箴言とも呼べる秀逸な言葉で相手を励ますなどイケメンイケウミウシ?)ムーブをみせることも。

彼女の素直でブレない性格は活動当初にあった「定時退社」ムーブによく表されている。

定時退社」とは。
配信終了時間になると挨拶もそこそこに切り上げてしまう配信スタイルからリスナーが名付けたもの。
じゃーね!ばいばい!ど(配信終了)

放送終了時間は予め決めているが、楽しいのか終了まで数分・数秒前になるまで配信を続けてしまう。
結果として突然終了の言葉を告げて放送を発言中でもぶつ切りで終えてしまうことが多かった。この事から"定時退社の化身"、"労働者の鑑"、"聞く働き方改革"などと呼ばれている。

このエピソードがあって、今回のペンデュラム効果の発動タイミングをエンドフェイズにしています。

ところがMincraft配信を境に2019年ごろからはキリが悪いと配信を延長するようになってきた。"残業うみうし"の爆誕である。これが大人になるということであろうか。


以上のような、可愛らしい一面がある一方で

少しホラーチックな価値観を併せ持つという
ギャップを見せる時がある。


「GANG BEAST」のコラボ配信などで
目標を執拗に狙っては共に落下死するという「心中自殺」を連発する戦闘スタイルから付けられた、「黒い心中」という異名がある(叶命名)。

「ウフフ」

という、鈴のような笑い声とともに相手を追走するサイコキラーめいた動向も相まって、特に標的にされた叶を恐怖に陥れたのだった。

そしてもうひとつ有名なホラー要素に、
にじさんじマイクラ2大闇のひとつ
いちご大墳墓』がある。

宇志海いちごがまず最初に建造したのが、広大な地下墓所。そのクオリティは極めて高く、ひとつのダンジョンとして成立している。
本人曰く、ホラーは意図しておらず、ウミウシの死生観が存分に詰め込まれた結果の建造物。
ころころしてしまった生命への懺悔と死を想うための存在だった。

…が、
数々の怪奇現象を引き起こしたり、挙句、迷い込んだ本間ひまわりが最奥の遺体安置所に閉じ込められてゲームオーバーになっていたりと、
いつしか大墳墓に寄り付いた生命を死に引き込むようになってしまい、結果として、にじさんじマイクラ2大闇の1つに数えられている。

これまでに多くのライバーが訪れ、その度にドラマを生んできた。


ということで今回の効果は、
前半「黒い心中」、後半は「いちご大墳墓」のイメージを元に作成しました。

心中は、いちごちゃんの目の前に居るカードを掴まえた道連れ裏側除外で再現。
強制効果且つ、自陣のモンスターも巻き込むので、使う際は自陣の盤面にも要注意。

大墳墓の主なので通常の墓地と、ペンデュラムモンスターにとっての墓地であるEXデッキ、そして外界となるPゾーンとを繋ぎ合わせる効果に。
サーチ・サルベージ先としては、相手ターンの妨害ができるJK組やRRRの3人がオススメです


【ステータスの解説】

血みどろが好きであり
火器を扱うウミウシなので炎属性。

どうしても海竜族が他のにじさんじライバーに居ないので、「海牛ウミウシ」を拡大解釈して海竜族担当にしました。

遊戯王のウミウシモチーフには幻竜族の《幻殻竜》、水族の《ウミノタウルス》、サイバース族の《海晶乙女ブルースラッグ》の3体が居ます。
面子を見るに、よりウミウシらしいのは水族ではあるのですが、彼女はただのウミウシではなくカッコ良いウミウシなので、水族よりさらに強そうでカッコよさそうな海竜族を選んだ、という意図もあります。

こちらでより詳しく種族の決め方について語っているので、気になる方はご閲覧をば↓

レベルと攻守は《ウミノタウルス》と同じにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?