見出し画像

【オリカ/にじさんじ】VirtualLiver 樋口楓

カードイラスト:公式キービジュアル(「  ねづみどし」氏)

VirtualLiverバーチャルライバー 樋口楓》ひぐちかえで

ペンデュラム・通常モンスター
星8/炎属性/悪魔族/攻1800/守2800

【Pスケール:青4/赤4】126words

①:手札から種族が異なる通常モンスター2体以上を相手に見せて発動できる。
このカードと、見せたモンスターと同じ種族を持つフィールドのモンスターを全て破壊する。
その後、お互いに破壊したカードの数×100ダメージを受ける。
この効果は相手ターンでも発動できる。

【モンスター情報】
VR関西に住む高校2年生。長身でスタイルも抜群。
幼い頃からトランペットが好きで、現在は吹奏楽部に所属している。
オシャレをすること、猫と暮らすことが生きがい。
好きなものについてもっと知ってほしくて、ライバー活動を始めた。

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、バーチャルシンガー「樋口楓」のオリカ紹介です。

にじさんじ元一期生出身。ファンからの愛称は「でろーん」(授業中にでろーんとした体勢で寝ているから)
挨拶は「でろーんでろーん こんでろーん!」

フレーバーテキストの通り、バーチャル関西在住の女子高生。
笑い上戸で、明るく気取らない性格で、高いトークスキルを持ち、かつフレンドリー...と、THE関西人な感じの女の子。

その気質はライバー活動にも存分に活かされ、にじさんじの内外を問わず、企業などの枠も越えたVTuber同士のコラボを次々と大成功させていった。
にじさんじで「コラボ」という概念を初めて広げていった草分け的存在である。

↑のPVでは初期に行われたコラボの様子が演出に組み込まれていたりする。

この記事内で幾つか貼り付けている動画からわかる通り、でろーんは音楽活動に精力的なライバーとして有名。
「歌うVTuber」、いわゆる「バーチャルシンガー」というジャンルの1人に分類される。

にじさんじ最多レベルのファンメイド曲視聴者から提供された楽曲数と、それを歌い上げる力強い歌声が魅力的なアーティストだ。



それはそれとして、


樋口楓の名言といえばこれ。
エルフの森を燃やせ!

にじさんじメンバーである、エルフのえるとのコラボ生放送にて、
楓氏は「燃やせ!エルフの森を燃やせ!」と爆弾発言をかます。

↓発言の経緯は以下の記事の参照がおすすめ。
壮絶な事件の真相が語られている。

この発言がきっかけとなって、
えると言えば
故郷の森を燃やされる被害者
樋口楓と言えば
何かにつけて森を燃やしたがる放火魔JK
という異様なキャラクターイメージが付いてしまった。

しかし楓本人はこの設定が気に入ったようで、イキリトコピペを放火癖ネタで改変したツイートをするなどしてファンと一緒に楽しんでいる模様。(むしろネタを擦ったおかげで根強くイメージが定着した)


WIXOSSコラボの際もこのネタを採用され、
コラボカードには
「燃やせ!対戦フィールドを燃やせ!」というセリフが記されている。

↓さらにオリジナル曲でも森を燃やしている。


ということで効果は「場の特定の種族焼き尽くす」というものに。

手札に天使族が居ればエルフの森を、
魔法使い族が居れば魔法族の里を燃やすことができます。

バーン効果はお互いに受ける仕様に。敵を燃やすためなら自ら炎に突っ込む樋口楓の狂気性を表現しました。


【ステータスの解説】

以上の要素から、もちろん属性。

種族は「メルティメープル」の要素を拾って悪魔族に。

「メルティメープル」とは、
でろーんが魔王深雪氏ディープブリザードの試練に挑む、お絵描き修行配信で披露した悪魔角装備形態のことである。
この姿が魔王見習い「メルティメープル」としてファンに知られている。
実はこの配信がにじさんじ初の企業外コラボだったり。

だから決して悪魔みたいな残虐な性格だからとかでは無いです。全く。


攻守は、同じ紅葉モチーフの《紅姫チルビメ》と同じにしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?