見出し画像

遊戯王オリカ×【にじさんじ】一期生編

当記事では「にじさんじ」をモチーフにした遊戯王オリカの構想と、その元一期生ライバーの遊戯王オリカを紹介しています。

― にじさんじテーマの考察 ―

ネット世界に生きるバーチャルなキャラクターが発信を行うコンテンツ「バーチャルYouTuber」。
にじさんじ』とは、「株式会社いちから」が主導するバーチャルYoutuber、その名もバーチャルライバー達によるタレント集団の名称である。
主にyoutube配信にて活動する彼らは『にじさんじ』の名のもとに、今日もエンタメ経済圏を加速させている。

かのグループの大きな特徴と言えば、なんといっても「多種多様なキャラクターたち」というところでしょう。今となっては100人を超える配信者達が矢継ぎ早に新たな潮流と化学反応をネット上で巻き起こしています。

その人数の多さを活かすため、今回は大量召喚が売りのペンデュラムテーマでオリカ製作を進めました。そのバラエティの豊かさは「EMem」を思い起こします。

また、にじさんじライバーはそれぞれ、にじさんじホームページで確認できる公式紹介文があります。

月ノ美兎
つきのみと/Mito Tsukino

高校2年生。性格はツンデレだが根は真面目な学級委員。
本人は頑張っているが少し空回り気味で、よく発言した後で言いすぎたかもと落ち込んだりする。

↑この部分。コレを通常モンスターのフレーバー・テキストにしたい!
というロマンが抑えきれないので、にじさんじカードは特に「ペンデュラム通常モンスター」テーマで作ることにしました。

また、にじさんじコラボ・ユニットをイメージした融合モンスターやリンクモンスターとかも考えていますが、それはまた別の機会で…。

一期生編とは

『にじさんじ』はVtuber黎明期に生まれた8人の一期生バーチャルライバーから始まり、二期生、ゲーマーズ、seeds一期生、seeds二期生、統合後…とメンバーを増やしてきました。
昔はそれぞれグループの中での活動が中心でしたが、現在では「統合後」と宣言した通りその垣根を無くし、『にじさんじ』という1つの輪の中で各ライバーが活動しています。

とはいえ、当時のグループという括りは、ライバーたちのその後の活動に大きな影響を与える事柄であり、それぞれの大事な歴史でもあります。
今回のオリカにもその特徴を反映させて、デビュー時期ごとでカードの効果に統一性を持たせてみました。

一大ブーム「バーチャルYoutuber」の一員としてその時代を戦ってきた一期生ライバーのカード効果は、「にじさんじ」テーマでなくとも使えるニュートラルな効果で統一しました。効果モンスターの一部使用に制限がかかる代わりにどのライバーも強力な効果を持っています。

二期生はEXデッキのペンデュラムモンスター関係、ゲマズは対敵時における強化、seeds一期生はP召喚、seeds二期生はPゾーンにそれぞれ関する効果で、統合後のメンバーはEX系モンスター関連の効果にしています。

この記事ではタイトルで宣言した通り、にじさんじの元一期生8人のオリカを紹介していきたいと思います。

《VirtualLiver 月ノ美兎》

《VirtualLiver 月ノ美兎》
ペンデュラム・通常モンスター
星2/水属性/植物族/攻300/守1000
【Pスケール:青4/赤4】
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にし、Pゾーンのこのカードをそのモンスターに重ねて特殊召喚する(特殊召喚したこのカードがフィールドから離れた場合、下に重ねたモンスターは墓地に送られる)。
この効果を発動したターンの間、自分は手札・デッキから効果モンスターを特殊召喚できない。
【モンスター情報】
高校二年生。性格はツンデレだが根は真面目な学級委員。

本人は頑張っているが少し空回り気味で、よく発言した後で言いすぎたかもと落ち込んだりする。

場のモンスターを「私で隠さなきゃ」する効果にしました。委員長らしい変な挙動をしてほしかったので、盤面で本当にカードを隠せるよう無理矢理めな効果になっています。

カードが重なった委員長をエクシーズ素材にする場合は、下のモンスターは墓地に送られるという裁定でよろしくお願いします

《VirtualLiver 樋口楓》

《VirtualLiver 樋口楓》
星8/炎属性/悪魔族/攻1800/守2800
ペンデュラム・通常モンスター
【Pスケール:青4/赤4】
①:フィールドのカードの数×800LP払って発動できる。
このカードとフィールドのモンスターを全て破壊し、破壊した効果モンスターの数×200ダメージを相手に与える。
この効果を発動したターンの間、自分フィールドの効果モンスターは攻撃できない。
【モンスター情報】
VR関西に住む高校2年生。長身でスタイルも抜群。
幼い頃からトランペットが好きで、現在は吹奏楽部に所属している。
オシャレをすること、猫と暮らすことが生きがい。
好きなものについてもっと知ってほしくて、ライバー活動を始めた。

フィールドを燃やせぇ!な感じにしました。
ペンデュラム効果でフィールド全破壊はなかなかオーバースペックなので、今後も経過を見ながら要調整な次第です。

紅葉モチーフの《紅姫チルビメ》と同攻守です。

《VirtualLiver 静凛》

《VirtualLiver 静凛》
星4/風属性/戦士族/攻1500/守1500
ペンデュラム・通常モンスター
【Pスケール:青4/赤4】
①:フィールドのレベル6以上のモンスター1体を対象として発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、そのカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
この効果を発動するターンの間、自分フィールドのレベル6以下の効果モンスターは効果を発動できない。
【モンスター情報】
高校3年生。学園モノのキャラクター達の先輩的なポジション。

性格は穏やかで後輩を優しく指導する皆から頼られるお姉さん。学校問わず多くの男子からアプローチを受けるが、さらりとかわす。

「腹筋おいてけ」をイメージして、シックスパック(レベル6モンスター)を取り込んで力をアップする効果にしました。

攻守は、軍服繋がりで《閃刀機ーロゼ》と同じ攻守にしました

《VirtualLiver える》

《VirtualLiver える》
星3/風属性/天使族/攻1500/守900
ペンデュラム・通常モンスター
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が戦闘・効果でダメージを受けた場合に発動できる。
受けたダメージと同じ数値分だけ自分のLPを回復し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
この効果を発動したターンの間、自分は効果モンスターの効果でカードをドローできない。
【モンスター情報】
異世界から上京してきた。東京の食べ物、観光、ファッション、あらゆるものが目新しく興味津々に話を聞く。

いつもお寿司が入っているたい焼き型のカバンを持っている。服はいつも「I♡東京」Tシャツ。

「いたーい!」って言ってほしいのと、ホーリーエルフ的なイメージで回復効果にしました。1ドローがついてます。ヤッタゼ。

攻守は《神秘の妖精 エルフィリア》から。

《VirtualLiver モイラ》

《VirtualLiver モイラ》
星4/光属性/天使族/攻1000/守800
ペンデュラム・通常モンスター
【Pスケール:青13/赤13】
①:1ターンに1度、「もいもいももいもいももいもい」と宣言して発動できる。
フィールドのモンスターを全て守備表示にする。
②:このカードがPゾーンに存在する限り、フィールドに表側守備表示で存在するモンスターのモンスター効果は無効化される。
【モンスター情報】
年齢不詳の女神。本人曰く、運命を司っているとか。

際どいドレスと背中の大きな羽根が特徴的。今までは好き勝手に人々の運命の赤い糸を繋げたり観察をしたりしていたが、この度天界から配信を始めることにした。性格は少しわがまま。

フィールドのモンスターにおやすみのおまじないをかけます。

ギリシャ神話における運命の女神『モイラ』モチーフのカードが今のところ無さそうなので、天界要素と見た目の印象の近さから《神秘の代行者 アース》の攻守を引用してます。

《VirtualLiver 勇気ちひろ》

《VirtualLiver 勇気ちひろ》
星8/水属性/魔法使い族/攻1000/守2800
ペンデュラム・通常モンスター
【Pスケール:青2/赤2】
①:自分・相手が手札からカードの効果を発動する場合に発動できる。
デッキから魔法使い族モンスター1体を墓地に送ることで、そのカードの効果を無効にできる。
その後、Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
この効果を発動したターンの間、自分は手札・墓地のレベル6以下の効果モンスターの効果を発動できない。
【モンスター情報】
10歳の小学4年生。魔法少女。
本来の姿は18歳だが魔法少女になる契約時に10歳の姿にされてしまった。お話することと銃を撃つゲームが好き。

魔法で本来の18歳にも、男の子にもなれる。

索敵して弾(バック除去)を回避した後、魔法を捨てて物理で殴りに行く効果にしました。

攻守は《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》と同じです。なんか容姿が色々似てるなって思ったので。

水着好きということで水属性。

《VirtualLiver 鈴谷アキ》

《VirtualLiver 鈴谷アキ》
星3/光属性/天使族/攻800/守500
ペンデュラム・通常モンスター
【Pスケール:青3/赤3】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:モンスター1体が召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
その召喚を無効にしてデッキの一番上に戻し、そのモンスターの守備力分だけお互いにLPを回復する。
この効果を発動したターンの間、自分はレベル6以下の効果モンスター・罠カードの効果を発動できない。
【モンスター情報】
中学三年生。見た目が完全に女の子に見える男の子。
女の子に見える外見を自覚しており、周囲の人を騙すのが大好きで、あざとい。
性格は腹黒い。しかし、可愛いから何でも許される。

ライフゲインが付いて優しい感じの《昇天の角笛》効果です。『アキニウム光線』をイメージしています。デッキバウンスで昇天感を強めてます(優しい?)

攻守は《ハッピー・ラヴァー》を引用しています。

《VirtualLiver 渋谷はじめ》

《VirtualLiver 渋谷はじめ》
星3/地属性/戦士族/攻200/守1800
ペンデュラム・通常モンスター
【Pスケール:青5/赤5】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。
自分はデッキからカードを2枚ドローする。
この効果を発動したターンの間、自分はレベル6以下の効果モンスター・Pカード以外の魔法カードの効果を発動できない。
【モンスター情報】
大学2年生。よく家にひきこもっている。

人と直接話すのが苦手で、克服しようと思い配信を始めた。アニメやゲームが好き。グッズ集めも好き。

壺商人ということで、疑似《強欲な壺》効果にしました。


攻守は《壺魔人》と一緒の攻守です。


あとがき

ペンデュラム効果は150文字以内で綺麗に収まり切るので、なるたけ頑張って収めてるつもりです。

にじさんじテーマでは問題なく使えて、且つ汎用テーマでも使えて、且つ強すぎないよう兼ね合いを探してるとどうしても文章量が増えがち…。

「有りそう」な感じにはなるよう、定期的に調整を加えてくつもりです。

次回は二期生の草案になります。その際はどうぞよしなに。

p.s.二期生の草案を記事にしました。よろしければどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?