見出し画像

【オリカ/にじさんじ】VirtualLiver アンジュ・カトリーナ

カードイラスト:公式キービジュアル(「カワグチ」氏)

VirtualLiverバーチャルライバー  アンジュ・カトリーナ》

ペンデュラム・通常モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1700

【Pスケール:青6/赤6】152words

①:「ペンデュラム・フュージョン」1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
自分のPゾーンのこのカード名以外の「Virtualバーチャル 」カードを融合素材に使用する場合、このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。

【モンスター情報】
ボロボロの小屋で時間を忘れて錬金術の研究に明け暮れている。
大人っぽい女性的な体に憧れており、実はその研究をしているとかしていないとか。

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、公式美少女錬金術師ライバー「アンジュ・カトリーナ」のオリカ紹介です。

ライバーユニット「さんばか」のメンバーの1人。
"サンバカーニバル"の略。"三馬鹿"では無い。

同期の「リゼ・ヘルエスタ」「戌亥とこ」のどちらか、もしくは3人でよく活動しており、その仲睦まじい様子がファンに人気である。


効果についても、3人にはそれぞれ融合・シンクロ・エクシーズのサポートに就いてもらい、【VirtualLiver】テーマの中でも特に強い統一性を持たせています。

効果テキストの通り、アンジュは融合担当です。凡庸な金属を練り合わせて伝説の金属を生み出す「錬金術」を融合で喩えています。詳しくはメタルフォーゼのwikiを参照。
(蛇足。効果テキストが《ペンデュラム・フュージョン》をコピーする効果になったのは文字数との兼ね合いを考えた結果になります。
融合召喚のテキストと、後述する融合素材代用効果をひとつのペンデュラム効果テキストに収める唯一の策でした。ライバーの中でも特に作るのが大変だったカードの1枚。)

アンジュ・カトリーナと言えば。

男性に聞き間違うほど声質が低く、さらにイケメンなのでよく性別を間違われるが、しっかり女性である。おかげで同性によくモテる。
しかもかなりの貧乳体型であるため、同業のライバーによくいじられるし、自らもネタにしがち。
フレーバーテキストから推測するに「大人っぽい女性的な体」を求めて錬金術の研究をして、貧乳のコンプレックスを脱しようとしている模様。
その成果あってか、3D配信ではロケットのような(長さの)胸を手に入れていた。

(禁忌の胸)

男性向け成人漫画を初めとする低俗トークが大好きなのも、男性らしさを際立たせている。
幼い頃から兄の成人向け雑誌に触れて育った結果、非常に性癖をこじらせており、純愛じゃなければ何でもイケる化け物。活動の中で「NTR愛好家」の二つ名も獲得している。
だが浮気願望があるわけではなく、本人曰く「心は純愛、身体はNTR」。

という印象。

遊戯王でNTRといえばコントロール奪取ですが、ペンデュラム効果で超融合は些か強すぎる。

第二の案で非正規素材融合をNTR要素としました。正規枠をアンジュが取って代わることで、|NTR《ねとら》れた融合モンスターが場に登場するという流れです。

融合先の自由度は高め。
召喚獣や《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》《キメラテック・オーバー・ドラゴン》といった素材を種族で指定しているモンスター全て(効果モンスター指定を除く)が候補となります。詳細は融合素材代用モンスターのwikiへ。

素材代用効果を使わずとも、おなじみ通常モンスター2体のワイアーム、闇属性ペンデュラム2体で出るスターヴ・ヴェノム、魔法使い族である自身とドラゴン族ライバーで 《ミュステリオンの竜冠》 …などなどを実質手札2枚から出せるのが強み。

【ステータスの解説】

闇の授乳組織なので(????)属性。
詳細は下の動画から君の目で確かめよう。

前述の通り錬金術師なので、種族は魔法使い族、攻守は錬金術師系リンクモンスターの《アカシック・マジシャン》を参考に1700にしました。赤髪繋がりでもあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?