見出し画像

遊戯王オリカ×【SPY×FAMILY】

『SPY×FAMILY』のキャラクターを遊戯王のカードにしてみました。この記事では表と裏の二つの顔を持つデュアルモンスターとなった彼らの4枚の遊戯王オリカを紹介します。

フォージャー一家が持つ「隠された"効果"」

スパイの父、殺し屋の母、エスパーの娘...身分を隠して家族になった彼らのホームコメディを描いた漫画『SPY×FAMILY』。

「普段の生活は一般人、時が来た時に本来の力を行使する」という二面性を持った彼らを、今回はデュアルモンスターにして再現してみました。

また、フォージャー家はそれぞれが能力を隠し合っているので、デュアルモンスターの効果を得る条件に

(再度召喚した場合、または)このカード名以外の「SPY×FAMILY」モンスターがフィールドから離れたターンの間このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。

という一項を追加しています。ロイドやヨルが自身をエンドフェイズまで除外して(=家族から身を隠して)発動する効果にしたので、彼らをまず再度召喚して効果を発動したりすれば他のSPY×FAMILYが活躍しやすくなります。

※以下『SPY×FAMILY』単行本4巻までのネタバレを含みます。ご注意ください。


身を隠し障害を排除、コードネーム"黄昏"。

《SPY×FAMILY ロイド・フォージャー》
デュアル・効果モンスター
星9/地属性/戦士族/攻2400/守2500
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合、またはこのカード名以外の「SPY×FAMILY」モンスターがフィールドから離れたターンの間このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
● 罠・モンスターの効果が発動した場合、このカードをエンドフェイズまで除外して発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

フォージャー家に降りかかる障害を速やかに排除してくれます。

素性がバレないように、効果発動後は事が済むまで除外ゾーンに身を隠します。


瞬く間に敵を排除、殺し屋の"いばら姫"

《SPY×FAMILY ヨル・フォージャー》
デュアル・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2500/守2000
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合、またはこのカード名以外の「SPY×FAMILY」モンスターがフィールドから離れたターンの間このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●自分・相手のバトルフェイズにこのカードをエンドフェイズまで除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、相手に900ダメージを与える。

フォージャー家を護るべく、襲いかかる敵を排除します。

同じく素性がバレないよう、返り血や死体の処理を終えるまで除外ゾーンで待機します。


超能力で「星-ステラ」をGET!"被検体007"

《SPY×FAMILY アーニャ・フォージャー》
デュアル・効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻100/守100
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合、またはこのカード名以外の「SPY×FAMILY」モンスターがフィールドから離れたターンの間このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札を確認する。その後、その中のモンスターのレベルの合計以下になるようにデッキからデュアルモンスターを手札に加えるか、特殊召喚できる。

人の心を読むということで、手札をマインドスキャンする効果にしました。

イーデン校の称号『星(ステラ)』を獲得すべくアレやコレやするアーニャをイメージし、「星(レベル)」に関する効果もつけています。


未来が見える、プロジェクト〈アップル〉の実験体

《SPY×FAMILY ボンド》
デュアル・効果モンスター
星1/地属性/獣族/攻300/守500
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合、またはこのカード名以外の「SPY×FAMILY」モンスターがフィールドから離れたターンの間このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度、手札または除外されたデュアルモンスター1体を対象として発動できる。
自分のみお互いのデッキの一番上のカードを確認する。そのカードの中に魔法・罠カードがあった場合、対象のモンスター1体を特殊召喚できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

未来予知ということで、デッキトップを確認する効果にしました。

アーニャを背中に乗っけて走る様子や犬の嗅覚や鳴き声的なイメージから、家族を呼んでくる効果も付けました。

あとがき

前々から抱いていた「SPY×FAMILYのオリカを作りたい」という気持ちと「デュアルモンスターのオリカを作ってみたい」という気持ちを併せ持っていたら、ふとこのオリカを閃いていました。

SPY×FAMILYはやっぱりキャラクターがとても魅力的ですよね。

実は優しいロイドさん、強くて美人なヨルさん、時折見せる企み顔のアーニャ、それぞれの個性的な魅力がそのまま作品の魅力に繋がっていると思います。
ペットのボンドもついに参加して、今後の物語に楽しみが増すばかりです。

そんなこんなで前々からSPY×FAMILYのオリカの構想を練っていたので、今回は効果を思いついてから直ぐにテキストが起こせました。概ね満足な出来になったと思います。

その内、サポート魔法罠で《オペレーション〈梟〉》とか作ってもいいかもしれません。

その時はまた、どうぞよしなに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?