見出し画像

遊戯王オリカ×【にじさんじ】魔法罠サポート編

当記事では【にじさんじ】テーマをサポートする魔法罠カード5枚の遊戯王オリカを紹介します。

数としての「にじさんじ」、個性としての「にじさんじ」、多様性としての「にじさんじ」

にじさんじが持つ多様な強みを効果に落とし込み、それが活かされたイベントやシステムをタイトルにしてカード化してみました。


「数」は力なり!みんな集まれ『にじ鯖』!!

《にじさんじサーバー・ネットワーク》
フィールド魔法
①:このカードはEXデッキに表側表示で存在する「バーチャル」Pモンスターの種類の数によって以下の効果を得る。
●2種類以上:自分フィールドのモンスターの守備力はその種族の数×300アップする。
●3種類以上:自分フィールドのモンスターの攻撃力はその属性の数×200アップする。
●4種類以上:「VtuberLiver」 PモンスターがEXデッキに加わる度に、自分はデッキからカードを1枚ドローできる。(1ターンに最大4回まで)
●24種類:自分フィールドのカードは相手のカードの効果を受けない。
●34種類:自分はこのデュエルに勝利する。

エクストラデッキのライバーの種類の数が増えるほど良いことがある効果です。

上から守備力バフ、攻撃力バフ、ドロー効果、半完全耐性、特殊勝利というラインナップです。下二つはほぼハイランダーを強いられる代わりに強めな効果にしています。
25~33種類は耐性が無くなるので注意!

カード名は「にじさんじサーバー」と「にじさんじネットワーク」を合体した造語になります。《サイバー・ネットワーク》をもじってたりします。

「にじさんじサーバー」とは、『マインクラフト』や『Ark』といった、オンラインで世界を共有しながらプレイできるゲームをライバーが配信でプレイする際、にじさんじライバーがみんなで同じ世界の中で遊べるように、にじさんじ専用に作ったサーバーのことを言います。
「にじ鯖」と略してよく呼ばれたりしてます。
1つの仮想世界の中で、ライバーとライバーが出会い、別れてを繰り返し、無限の化学反応を生む様子が人気で、創設から2年以上経った今でもちょくちょく注目されるコンテンツの一つです。というか僕が好きなコンテンツの一つです。

また、「にじさんじネットワーク」は過去に終了した、いちから発のサービスのことなんですが…。こっちはとても込み入った話になるのでここでは割愛します。調べてみると面白いかもしれません。…面白いのか?
掻い摘むと、にじさんじは内部だけでなく、外部との関係性による化学反応も大きな魅力の一要素だと思ったので、その意味を強く込めて「ネットワーク」を付け足した次第です。

にじさんじ総体が持つ「関係性の力」をこのカードで表現できてたらいいなと思います。


全人類にじさんじ計画…!にじさんじの「止まらない」力!

《We are にじさんじ!》
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のドローフェイズに発動できる。
EXデッキの表側表示の「VirtualLiver」モンスターの属性の種類の数だけ、デッキ・墓地からEXデッキの表側表示のカードの中に同名カードが存在しない「VirtualLiver」ペンデュラム通常モンスターを手札に加える。
②:自分メインフェイズに発動できる。
Pゾーンから「VirtualLiver」Pカード1枚をEXデッキに表側表示で加える。
その後、そのモンスターと同じ種族と属性を持つ「にじさんじ」モンスター1体を選び、デッキ・墓地から手札に加えるか、特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

(建設中…。続報をお待ちくださいm(__)m)


七色に掻き鳴らせ!にじさんじの「多様性」!

《Virtual to Live》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に以下のカードのいずれかが存在する場合に、そのカードを1枚ずつ手札に加えるか、EXデッキに戻す。
自分のフィールドに以下のカードが全て存在する場合に、自分はこのデュエルに勝利する。
●「にじさんじ」罠カード
●「にじさんじ」効果モンスター
●「バーチャル」通常モンスター
●「にじさんじ」魔法カード
●「にじさんじ」儀式モンスター
●「バーチャル」リンクモンスター
●「にじさんじ」融合モンスター

カードの種類が多いと良いことがある墓地回収効果です。おまけに特殊勝利効果もついています。

上から
●赤
●橙
●黄
●緑
●青
●紺
●紫
と、カード枠が虹色になるようにしてあります。ひとつひとつ、色を積み重ねていきましょう。

現在、「にじさんじ」永続罠、「にじさんじ」儀式モンスター、「にじさんじ」融合モンスターは未制作なので、今の所、特殊勝利効果は使えませんね~
現在製作中ですので少々お待ちください。もしくはカード案募集中です!


ありがとう、いちから!にじさんじの「技術力とエンタメ力」!

《いつから.Link》
儀式魔法
「にじさんじ」モンスターの降臨に必要。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:1ターンに1度、攻撃力の合計が特殊召喚するモンスターの攻撃力の合計以上になるように、デッキまたはPゾーンの「VirtualLiver」PモンスターカードをEXデッキに表側表示で加えて発動できる。特殊召喚するモンスターの種類によって以下の効果を選択して発動する。このカードが墓地に存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
●儀式モンスター:「にじさんじ」儀式モンスター1体を手札・デッキから儀式召喚する。
●リンクモンスター:「VirtualUnit」リンクモンスター1体をEXデッキからリンク召喚扱いで特殊召喚する。
●Pモンスター:手札・EXデッキから「VirtualLiver」モンスターをP召喚扱いで特殊召喚する。

(建設中…。続報をお待ちくださいm(__)m)


草。てぇてぇ…。そうはならんやろ!にじさんじライバー達が起こす「意外性」の力!

《にじさんじMIXUP!》
通常罠
①:発動ターンによって以下の効果を適用する。
●自分ターン:サイコロを1回振る。
相手が出た目と同じ数だけ「VirtualLiver」モンスターを選ぶまで、自分はデッキの上からカードをめくる。
その後、相手が選んだモンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。
残りのカードはデッキに戻す。
●相手ターン:コイントスを1回行う。
裏だった場合は右端の、表だった場合は左端の自分のPゾーンの「VirtualLiver」モンスター1体のP効果を適用する。

(建設中…。続報をお待ちくださいm(__)m)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?