見出し画像

【オリカ/にじさんじ】VirtualLiver ドーラ

カードイラスト:公式キービジュアル(「GT 」氏)

VirtualLiverバーチャルライバー ドーラ》
ペンデュラム・通常モンスター
星7/炎属性/幻竜族/攻2800/守1800
【Pスケール:青10/赤10】153words

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:自分は通常モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。

②:このカードを手札に戻して発動できる。
このターン、自分の「バーチャル」モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
その後、デッキから「にじさんじ」魔法カード1枚を手札に加える。

【モンスター情報】
年齢353歳のファイアードレイクが人間の姿を模している。
異世界のとある洞窟で財宝を守っており、その財宝のなかに現代の産物(スマホなど)を見つけてしまった。

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、ファイアードレイクの「ドーラ」のオリカ紹介です。

元にじさんじSEEDS一期生出身の心優しきドレイク。ドラゴンとドレイクは厳密には違う生き物だそう。

活動当初からグループの取りまとめやリーダー的立ち位置になることが多かった。
葛葉、本間ひまわり、社築の3人でのコラボ「葛本社」で母役を担当する前か後か、彼女を「赤い保護者」「ドーラママ」と形容するファンも多い。

(↑は「シラシロ」氏の切り抜き動画『【ド葛本社】ポケモンをいつまでもやってるひまわりと葛葉を連れ出すドーラのエピソードを再現してみた(にじさんじ切り抜き)』。まるで母子のようなやり取りが微笑ましい。)

その性質では裏方でも発揮され、2020年3月にANYCOLORへ任せるまで、Minecraftのにじさんじサーバーの管理人をしていたことで有名。
マイクラ配信でライバーがどうしてもというピンチに現れ、救いの手を差し伸べてくれる姿から「創造神ドーラ」と称されていた。

(↑は「dust」氏の切り抜き動画『溶岩温泉(でろウェア火山)に入るドーラ様「よきかな~~~」』。管理者権限で無敵になっているドーラ様は溶岩に浸かっても無傷。サーバー主の特権が配信のネタになった一幕。)


洞窟で財宝を守っていただけあって、その一挙手一投足に守護者としての強さと優しさが見て取れる人物、いや、ドレイクである。つよつよドレイク。


①はサーバー管理人だった功績を讃え、にじさんじ魔法カードをサーチする効果にしました。今作テーマのフィールド魔法《にじさんじサーバーネットワーク》に繋がります。

②は相手による破壊からライバーを保護する効果です。

守護竜とかファイアウォールから何か持ってこようかと思いもしましたが、「護る」とか言う割にはどいつもこいつも攻撃的な効果しやがってるので見送りました。優しみドレイクさが伝わることを最優先しています。



【ステータスの解説】
Wikipedia記事より、ファイアードレイクは自然現象を体現する火の妖精とされることから、ドラゴン族ではなく、半精神生命体っぽい幻竜族としました。属性はもちろん炎属性。

レベルと攻守は《焔征竜ーブラスター》を引用。溶岩が流れる表皮の見た目が一番似てたので。

350歳以上だそうなので、スケールは10。
ドレイクとしては若いそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?