マガジンのカバー画像

ジラーフ流マネジメント

50
マネジメントに正解はありません。なぜならその人の個性や人間関係、職種、環境によって正解が変わるからです。ここでは私のマネジメント方法を短い文章で紹介いたします
運営しているクリエイター

#人材育成

【ジラーフ流マネジメント】指導

部下に背中を見せ自分に倣うように導く教育方法はもはや時代遅れ。模範的態度に加えて、個性を尊重し丁寧な説明と励ましが必要。そんな育てられ方された事無くてもそれができなければ今の人は育たじ #仕事術 #マネジメント

【ジラーフ流マネジメント】結果責任、実行責任

野球で選手がホームランを連発しても試合に負ければ監督の責任。全員が打てなければ選手の責任。監督とコーチにも責任はあるがこの場合は本質的に選手本人の問題。業務も同じで立場立場で責任を持つ事で初めて結果に繋がる #仕事術 #マネジメント

【ジラーフ流マネジメント】成果と評価

成果「だけ」で評価すると部下は顧客目線を失う。また、自分も上からの評価を意識しすぎると部下も同じになる。顧客を見失った組織や事業はいつか行き詰まるので、いつも真っ直ぐに顧客、売上、利益を見つめて組織のベクトルを合わせていく気概が大切 #仕事術 #マネジメント #人材育成

【ジラーフ流マネジメント】部下の育成

仕事ができない人は概ね納期意識がないのが特徴。そう言う部下は本人の了解を取って毎週工程表を書いてもらい朝と終業前に一緒に寄り添って1ヶ月程サポート。これで独力でPDCAを回せるようになったらOK。できなければ自分で納期管理しなくても良い業務も検討