マガジンのカバー画像

生産技術-小噺

48
製造業の生産技術のちょっとした小噺や大切な事をを短い文章でアップしていきます。分かる人にはクスッとできるネタもあります
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【生産技術-小話】設計と生産技術

私は若い時は生産技術で、生産管理の時は10の設計センターの製品を扱ってました そこで分かったのはコスト競争力がある製品を開発してる設計センターは、生産ラインで問題があると現場にすぐに飛んでくる そして現場と生産技術と問題を調べて設計対応となれば躊躇なく設計変更。 逆にコスト競争力がない製品の設計センターは出図したらあとは工場の責任!と現場と生産技術に任せきり。こういう製品は特殊な治工具だらけでリードタイムも長くコストダウンができない 製品リリース後も設計の役割は重要と

【生産技術-小噺】4M変更

納品され生産ラインで全数アウトになってから4M変更提出する仕入先ってありですか? #生産管理 #モノ造り #製造業

【生産技術-小噺】タクトタイムとサイクルタイム

間違い易い製造業用語 タクトタイムとサイクルタイムの違いは何でしょうか? 🔷タクトタイム  稼働時間/売れる台数  別の表現では生産ライン全体が完成品を吐き出すサイクル 🔷サイクルタイム  繰り返し作業一回当たりの時間 結局のところ、個別のサイクルタイムを改善してもタクトタイムで生産できないと意味がない。そのために、ボトルネックとなる工程のサイクルタイムを改善する。他は改善しても手間とお金の無駄になる ※会社によって多少違うかもです #モノづくり #製造業