マガジンのカバー画像

生産技術-小噺

48
製造業の生産技術のちょっとした小噺や大切な事をを短い文章でアップしていきます。分かる人にはクスッとできるネタもあります
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【生産技術-小話】ポカヨケ

「あのー、ポカヨケのために入れたカウンター付きトルクレンチなんですけど、1個目のボルト締めつけた時に5回カウンター進めるのやめてもらって良いですか?」 #製造業 #モノづくり

【生産技術-小噺】ライン

生産現場は通路、生産ライン、職場等を区別するために床にライン引きされている。しかし、人や設備等が「ラインを踏まない」ように徹底されている現場は少ない #製造業 #モノづくり

【有料】3S活動スタートアップ資料(詳細版)

私がこれまで何社も改善した際に使用した資料の詳細版(全33ページ)です。 私の20年以上にわたって改善指導してきたノウハウを網羅しており、御社でそのままキックオフや学びに使える内容となっております。 そのため恐れながら有料とさせて頂きます。 🟩主な内容 3Sとは?(簡易版より詳しく説明) 3Sの進め方(簡易版より詳しく説明) 3Sの維持・発展(詳細版のみ) 3S活動Q&A(詳細版のみ) 最初にこれを現場だけではなく社長、工場長から事務員も含めて全社員に説明して

有料
2,000

【生産技術-小噺】自由輪

台車の自由輪は前か後ろかどちらが良いでしょうか?実は最初は慣れませんが、後輪を自由輪にした方が少ない力で曲がれるし、小回りもききます。ぜひ試してみてください。 ただ、部品配送するチームに提案したら、全員、前輪自由輪を希望しました…。うー、残念!斬り!(古っ) #台車 #キャスタ #物流

【生産技術-小噺】フロアレイアウト

工場のフロアレイアウトを決めるにあたり大きく三つの原則があります。一つは通路は碁盤の目のように真っ直ぐにして見通しよくします。城下町のように道をずらしたり袋小路にしてはいけません。次に地面に根が生える大きな設備は極力フロアの真ん中から外す事です。そうしないとレイアウト変更の際、障害となります。最後に建物の壁に沿ってぐるりと通路とします。生産ラインを壁際に設置すると壁際がいつの間にかごちゃっとした物置になってしまう事が多いからです #生産技術 #製造業