生活習慣のお話

雨が降り続けている。梅雨。
数ヶ月前から朝に散歩をしている。雨音だけが聞こえる中、瑞々しい匂いの中、何処となく張りのある空気の中を歩いていると、ふわふわとした感覚になる。

きっかけは、とある精神科医の先生が、身体・精神の健康維持の上で、朝の散歩を著書で強くお勧めしていたから。なのでとりあえず始めてみた。体内時計リセットとセロトニン分泌促進効果が精神安定と睡眠の質向上につながるとのこと。

毎回コースは気まぐれ。長年住み続けているはずなのに、いつの間にこんな所にこんな家が建ったんだ、とか、こんな花が咲いていたんだ、とか、とても囁やかな驚きに出逢えて、一日が晴れやかに始まる。えびでんす?が果たしてどれだけあるのか知らないけれど、私がやってみて気持ち良いのだからそれで良い。

生活習慣に気をつけるようになった。避けられる病気は避けたいという気持ちと、毎日を活き活きと過ごしたいという気持ちがあったから。
朝散歩の他には、日中の速歩き。週3回の筋トレ。入眠2時間前の入浴。入眠前のホットアイマスクとストレッチ。最低7時間の睡眠。確かに体調は心身ともに改善したように感じる。

Vtuberの方々の配信が軒並み夜遅くに行われるのでとても困っている。特に僕の好きな葉加瀬冬雪さんはだいたいいつも深夜0時から配信を始めるので毎回悔しい想いをしている。リアルタイムで視聴したいのだけれどなかなか難しい。その点グウェル・オス・ガールさんは毎日23時に眠るらしいので素晴らしいと思う。

Vtuberさんの健康を心配している。グウェルさんのような方は稀で、多くの方は昼夜逆転生活を過ごしているらしい。炎上のリスクもあるし、精神的ストレスもかなりあると思う。健康面をサポートする産業医がVtuberの事務所にいて欲しい。このコンテンツが長続きするかどうかを分ける重要な点なんじゃないかなあと勝手に考えている。

久々にnoteを書くぞ〜と思ったら案外時間がかかった。日付が変わりそう。変わった。今日はあまり眠れないかも。
でも健康な生活習慣を意識し過ぎて、それらが達成できなかった時にストレスを感じるようじゃ本末転倒。あくまで理想は理想であって、できる範囲で気をつけるのが一番です。

おやすみなさい。また今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?