見出し画像

【東京六大学野球】続・RC27で見るプロ入りに必要な成績(野手・2022年版)【ドラフト】

 こんにちは、宜野座パーラーです。オフシーズン中の自由研究第3弾は、第1弾で書いたもの(以下の記事です。こちらもご覧ください)の続編というか、完全編というか、そういう感じの内容の記事です。

 以前の記事では「RC27」という指標に注目し、東京六大学の野手がドラフトで指名されるためには「RC27で6以上(守備力が売りならば4以上)」がひとつ目安だと書きました。ただ、その記事ではプロ入りした選手のみの数字を取り上げ、いわゆる指名漏れした選手の成績まで加味した分析ができていませんでした。そこで今回は、指名漏れした選手も含め、プロ志望届を提出した選手を対象に分析し直してみました。

1.結論:改めて、RC27「6」以上が目安、守備力が売りならば4以上でも可能性あり

 RC27についての説明は先に挙げた記事の通りなので、ここでは割愛させていただきますが、本記事では2010年以降のドラフトを対象に分析をしてみました。また、中村健人(慶大ートヨタ自動車ー広島)のように社会人や独立リーグ経由しプロ入りした選手は、大学ではプロ志望届を提出したものの指名漏れしたため、本記事では指名漏れとしてカウントしています。

 図表1はRC27を1区切りにして、ドラフト指名の有無とプロ入り率をまとめたものです。若干の波こそありますが、おおむねRC27の高い方がプロ入り率も高いということが見て取れます。

 プロ入り率50%を超えてくるのがRC27「6」以上なので、やはりRC27で見ると「6」がひとつの目線になってくるでしょう。これが「8」以上となれば約80%とかなり高い確率で指名されていますし、「4」以上でもプロ入り率は約40%なので可能性ありと言えるでしょう。先の記事の通り、指名された選手の顔ぶれを見ると、「4」以上「6」未満で指名された選手は守備力の高い選手が多いので、守備力に定評があれば「4」以上でもドラフトで指名される可能性があると結論付けられるでしょう。これは先の記事と同じ結論になりました。

図表1:ドラフト指名の有無とプロ入り率(対象:通算100打席以上の野手)

2.プロ志望届提出数は大幅に増加

 少し脇道に逸れますが、ここでプロ志望届提出数の推移を確認してみます。図表2は投手・野手を合計した東京六大学の選手のプロ志望届提出数で、図表3はそのうち野手のみを集計したものです。

 2014年くらいまではプロ志望届提出数が少ない一方でプロ入り率は高く、「高い確率で指名されそうな」選手のみがプロ志望届を提出していたと言えそうです。しかし近年では、プロ志望届提出数が大幅に増加し、2022年では24選手が提出しました。プロ入り率は30~50%にまで下がっており、「指名されないかもしれないけどチャレンジしてみよう」という選手も増えてきたのだと思われます。(内情はもちろん知りませんが)下位指名や育成指名でもOKという選手が増えたのかなと推測しています。

図表2:プロ志望届提出人数とプロ入り率(投手・野手合計)
図表3:プロ志望届提出人数とプロ入り率(野手のみ)

3.2022年指名漏れ選手:立大・山田、法大・齊藤以上の成績を残した慶大・山本

 ここからは、2022年のドラフトで指名漏れした選手について見てみます(図表4)。東京六大学関連で最も話題になったのは、やはり山田健太(立大ー日本生命[予定])の指名漏れでしょう。RC27で7.06と立派な成績を残していたので、あれだけドラフト上位候補だと言われていた実力はやはり確かなものだったと改めて言えるでしょう。

 また、齊藤大輝(法大ー東芝[予定])もRC27で7.74と、プロ入りに十分値する成績を残しながらの指名漏れとなりました。勝負強い中距離打者という印象があろうかと思いますが、通算18盗塁と積極的に足を絡める場面も多く、この点もRC27の算出においてはプラスとなりました。

 そして、この2選手以上のRC27を記録しながら指名漏れした選手がいました。それが山本晃大(慶大ーJR東海[予定])です。RC27は驚異の9.53と、2022年に指名されたチームメイトの萩尾匡也(慶大ー巨人)の9.44を上回り、後述の通り過去の指名漏れ選手の中でもトップです。4年生になってからのブレイクとやや遅咲きであったことや、左打ちの外野手という需給面の要因もあったとは思いますが、これも悔しい指名漏れとなりました。これら3選手以外にも、朝日晴人(慶大ー三菱重工West[予定])は堅守の遊撃手ながらRC27は5.96と、守備力も加味すれば十分に指名されうる成績を残したと評価できるでしょう。

図表4:2022年ドラフト指名漏れ野手

4.RC27「7」以上の指名漏れ選手:2023年はHonda・岩本の覚醒に期待

 最後に2021年以前のドラフトで指名漏れとなった選手についても見てみます(図表5)。当然、ドラフトには需給やら様々な要因が絡んでいるのは承知の上ですが、過去にも好成績を残しながら指名漏れした選手は多くいます。

 RC27上位の指名漏れ選手のうち社会人経由でプロ入りした代表例は、菅野剛士(明大ー日立製作所ーロッテ)です。明大では2年春からレギュラーに定着すると、歴代最多の通算28二塁打を放ちました。大学では惜しくも指名漏れしましたが、日立製作所に進むと1年目から主力として都市対抗準優勝に貢献するなど活躍し、2017年ドラフトでロッテから4位指名されました。

 大卒社会人選手は2年目で指名が解禁されますが、一般的には3年目以降の指名の可能性はぐっと下がります。そう考えると、図表5記載の選手の中で2023年ドラフトで指名されそうな選手は現実的にはいないと考えられます。次点に挙がるのは、今季が2年目の岩本久重(早大ーHonda)です。リーグ戦通算5本塁打を放った強打の捕手で、RC27は6.40でした。選手層の厚いHondaにおいて、1年目の昨季はレギュラーの座を掴めませんでしたが、レギュラーに定着し攻守に確実性を高めることができれば、貴重な「打てる捕手」としての価値を高めることができるでしょう。

図表5:RC27「7」以上の指名漏れ野手

この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?