マガジンのカバー画像

北海道の動物園・水族館

39
訪れた動物園や水族館の旅行記など
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

2024年4月末(GW) 北の大地の水族館~北きつね牧場~摩周湖

 2024年のゴールデンウィークが始まりました。ゴールデンウィーク期間限定の展示があるということで見に行きました。  朝7時前に旭川市の自宅を出発して、朝9時前くらいに北見市留辺蘂の道の駅に到着。トイレに行って、ちょっと休憩。  そして、北の大地の水族館の9時オープンに合わせて入館。  北の大地の水族館にはゴールデンウィーク期間限定で「赤いイトウ」がいます。「幻の魚」と呼ばれるイトウの更に「幻の姿」。繁殖期を迎えたオスの婚姻色で赤くなるのだそうです。毎年ずっと定期的に展示し

2024年4月中旬 円山動物園

 6時過ぎに旭川市の自宅を出発。9時過ぎに札幌市の円山公園第一駐車場に到着。第一駐車場の2階に上がると円山動物園の西門の真ん前に停めることができます。  オープン時間の9時半になり入園。  西門の真ん前にあるカバ・ライオン館に直行。  僕は春になって暖かくなって雪が完全に無くなったらすぐに円山動物園に来ようと思っていました。いつくか目的はあるのですが、一番大きな目的は、ライオン。  去年(2023年)の11月、旭山動物園から円山動物園へライオンのイトが引っ越しました。旭山

2024年4月中旬 AOAO SAPPORO

 6時過ぎに旭川市の自宅を出発。9時過ぎに札幌市内の駐車場に到着。  目的の「AOAO SAPPORO」は狸小路にある商業ビル「モユクサッポロ」の中の4~6階にあります。札幌駅前通りと狸小路商店街の交差点。ススキノまでおよそ500メートル。大通りまでおよそ500メートル。JR札幌駅までおよそ1キロ。ほとんど札幌の街のド真ん中と言ってもいいような場所。ガチの街なか水族館。  ちょっと離れているけど料金が安い駐車場に車を停めて歩いていく。ゆっくり歩いて、オープン時間の10時にちょ

2024年4月上旬 アザラシランド~アザラシシーパラダイス~オホーツクタワー

 朝8時頃に旭川市の自宅を出発して、紋別市へ向かう。  10時過ぎに「海洋交流館(ガリンコステーション)」に到着し、トイレに寄って一休憩。ここの海洋公園のエリアにアザラシランド、アザラシシーパラダイス、オホーツクタワー、などがあるので順番に行く。  まずは、アザラシランド。  去年の秋に改修工事を行っていて、色々と綺麗になっていました。  入場すると、「ぐぉぉぉぉぉ!」というアザラシの泣き声が響き渡っていました。アザラシってけっこう可愛くない声で鳴きます。  とりあえず

2024年4月上旬 千歳水族館

 朝8時過ぎに旭川市の自宅を出発し、11時過ぎに道の駅「サーモンパーク千歳」に到着。千歳水族館は道の駅に隣接しており、道の駅の駐車場に車を停めて、千歳水族館へ入館。  この時間に千歳水族館に来たのは理由があるのだけど、それは後述。  入館してから最初にある大きな水槽は、サーモンゾーンの淡水大水槽。淡水の水槽としては北海道最大級。  ここに入ってきて大水槽を見た瞬間に「うわー!」「大きい!」と驚く人がたくさんいて、そういう感嘆の声が聞こえると僕は完全な部外者だけど「ねぇ、こ