マガジンのカバー画像

北海道の動物園・水族館

39
訪れた動物園や水族館の旅行記など
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

2024年1月 旭山動物園 冬のペンギン散歩

 2024年1月、冬の旭山動物園へ行ってきました。  目的は、冬に雪が積もった時だけ行われるペンギンの散歩です。  午前11時から1回目の散歩。  午前はお客さんがむちゃくちゃ多くてギューギュー詰めで場所取りがものすごく大変です。でも、太陽が高くて明るいので、写真や動画が綺麗に撮れます。  これは、午前の散歩コースの折り返し地点。  ちなみに、折り返し地点は知る人ぞ知る人気ポイント。  ペンギンを真正面から見れて、ペンギンが目の前にいる時間が長いです。  とても見やすい場

2023年5月GW 旭山動物園(2日目)

 昨日も旭山動物園へ来ていました。  でも心残りがあったので、2日連続の旭山動物園です。  昨日と同じ9時頃に到着して昨日と同じ旭山公園の駐車場の端っこに車を停めて休憩していたら、駐車場の警備員さんに声を掛けられました。「正門前の身障者用駐車場が空いていて停められますよ」  僕はここで構わないのですが、せっかく教えていただいたので、利用させて貰うことにしました。車を移動させて正門前の駐車場に行くと、身障者用駐車場に案内されて停めることができました。正門の真ん前でめちゃめちゃ

2023年5月GW 旭山動物園(1日目)

 ゴールデンウィーク!ということで夏期営業が始まった旭山動物園へ。自宅から車で10分。駐車場が埋ってしまう前に着こうと思い、開園時間の40分前くらい、8時50分頃に自宅を出発。  退院してから初の夏期営業の旭山動物園。そして退院してから自分で車を運転して1人で来る初の旭山動物園。自分としては素晴らしい記念日。  開園30分前の9時頃に旭山動物園に到着。出来るだけ以前と同じようにしたいと思い、車は正門前の駐車場の更に一段下の旭山公園の駐車場の端っこに停めます。僕は丸1日ずっと滞

2023年4月中旬 ビバアルパカ牧場

 退院してほぼ半年経ち、また車の運転が出来るようになりました。  運転できるようになったらまた各地の動物園、水族館、観光牧場、などに行こうと思っていますが、まず一番最初に行く場所は決めていました。  剣淵町のビバアルパカ牧場!  倒れて入院してしまってあの日、ビバアルパカ牧場でアルパカの毛刈りを公開するイベントをやるので見に行く予定だったのです。  倒れてる時も、救急車で運ばれてる時も、「イベントの時間までには治って行けるかなぁ~」なんて楽観的に思ってました。「今日は行