見出し画像

新時代の新人の新しい動き方

おはようござんす☀️
ござんす?
当分糖分製作所です🙆‍♂️

今日は【何も出来ない知らない】が武器になる
をお届けしていきます🙆‍♂️
わりかしよく言われる事です😳

では、let's go💪
なんだそれ!

□新人さん□
この前もお話しした様に、自分で考え行動し答えを探せる人が必要な世の中です。
学校は暗記を教える場所なので、そんな人はなかなか育ちません。

新しい事を試している時に

「これはどうしますか?」
「どのくらい作れば良いですか?」
って質問をされると

「知りません」

と僕は答えます。
だってやった事ないし。なんとなく予想立ててもはじめての事だから検討違いになる事の方が多いし。
って思ってます。

【答えを聞いてしまう】
が何よりも思考を止める原因となっている気がします。

□修行内容□
当社のパティシエはいきなり【販売するケーキ】を作ります。2日目くらいからです。
ほぼ販売出来ないので、NGを出しますが、それでもやって貰います。

皿洗いや道具の洗浄、掃除などは
【みんなの仕事】
としています。【雑用】のできないベテランはうんち君です。必要なし!って考えです。

□何もない人□
全くの知識がない人でも練習すれば上手にできます。始めはそれはそれは目も当てられない物ばかりです。

しかし、今の時代どうでしょう??

【成長記録】という日記を【YouTube】に保存しておく事ができます。
そして、興味のある人だけが見てくれる。
共感をくれたり、エールを送ってくださる方もいらっしゃると思います。

日記はノートと鉛筆で自分の部屋にしまっておく
時代から
カメラと人間でみんなと共有する時代
になりました。

そんな【何も出来ない】と言う最強の武器を持った新人さん達にいつまでも【仕事】をさせない
というのは非効率すぎるなって思います。

って最近思ったので
「ガンガン撮影してガンガンYouTubeに保存しなよ」
って伝えてます。
YouTubeはハードルが高いらしいので、まずは自分でやってみることにしました。
やってみれば意外と出来ます🙆‍♂️

□情報は無価値□
完成品はいつでも見ることの出来る時代。
レシピや知識もいつでも手に入る時代。

しかし、【経験と成長】は実際にオフラインで取り組んでいる人しか手に入れられません。
そこを共有する事の強さはあると思います。
あとはやるかやらないか

たくましく挑戦する人の事を応援したくなってしまいます。
初めてのおつかい とかです!
「ほっとけない!」
「がんばれ!」
「もう少しだ!」
そんな気持ちになる番組です。

それは【子供がお使いをしているから】
ではなく
【やった事のない事に挑戦しているから】
応援したくなるだなって思います。

昔は 何も出来ない人は新人さんでした。
今は 何も出来ない人はベテランと同じくらい武器を持っている 時代になりました。

むかしの考えは捨てて新しい時代の挑戦者を応援していきたいなって思ってます。

ちなみに僕が1番やります!
応援よろしくお願いします🙇‍♂️


お読みいただきありがとうございます😊
誰かの為の記事になれば嬉しいです🙆‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?