見出し画像

夏にはもってこいの酢生姜

本日は、暦の上では立秋。つまり秋なのに、私が住んでいる青森市は16日連続で真夏日だそう🤣💦
夏バテ気味で、食欲が落ちそう…😱😱😱
そんな時は、酢生姜はいかがでしょうか?さっぱり食べられてしかも、食欲増進してくれますよ!

酢生姜の基本の作り方は、みじん切りを一晩漬けるだけと簡単で1日2杯とるのが目安です。
(酢生姜の基本の作り方)
【用意するもの】
・根生姜、または新生姜 200g
・穀物酢 200〜300ml(生姜が浸る程度)
・ハチミツ 大さじ1
・ラップ
・耐熱容器
・密閉できる保存容器

【作り方】
①よく洗った生姜を、皮をむかずに薄くスライスし、更に細切りにして、みじん切りにする。
②みじん切りにした生姜を耐熱容器に入れ、少量の水を加えたあとラップをして、電子レンジ(600ワット)で1分30秒加熱する。
③あら熱をとったあと、密閉容器に移し替え、酢を注ぎ入れる。生姜が全て酢にひたるようにする。
④ハチミツを加えて全体を軽くかきまぜ、冷蔵庫で1晩漬ければ出来上がり。
※冷蔵保存で、2〜3週間以内に食べきる。

みじん切り以外にも、千切りやスライスにしても美味しいですよ😆‼️食感も楽しんで下さい。
市販のガリも良いけど、私は手作りが好きです。たまに岩下の新生姜は食べたくなる🤤🤤🤤✨
では、また明日の投稿も見て下さいませ。
「生姜から世界をハッピーに♡」
ジンジャー☆はぎでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?