見出し画像

【生大喜利】『始めの一歩』のために東京に行った!

こんにちは!かくれどりです

先日4月8日(土)、虎猫さん主催の生大喜利初心者会『始めの一歩』に参加してきました〜!!

楽しかった〜!!!

僕は大阪に住んでいるので、この会のために夜行バスで東京に行き、そのまま帰りました!!

この日あったこと!いっぱい書きます!読みたいとこだけでも読んでくださ〜い!


6:00 東京に到着

マジでテンション上がった!テレビでしか見たことなくて、生きてて来ることないとさえ思ってた!

「丸ノ内線」の"ノ"がカタカナなの見て早朝から目ギラギラになった!

東京のここに行きたいっていう予定も無かったので、とりあえず秋葉原まで歩きました!

道中の歩道橋で撮影(6:28)。
めちゃくちゃ天気よかった

秋葉原に到着。朝すぎてどこも開いてなかったけど、でかいゲーセンとかメイドカフェがズラーっと並んでる光景は衝撃的だった!

秋葉原付近を1時間くらいうろうろ。
ボケルバカフェを発見!マジでいつか行ってみたい!ソファ座りたい!

9:00からの予定に備えて、総武線に乗車。

「御茶ノ水〜」って言ったとき「御茶ノ水!!!!!!!!」ってなった!
もちろん知ってたけど、丸ノ内サディスティックって実在する地名で歌詞作ってんねんや!って"実感"したのは初めてだったからワクワク止まらんかった!

8:40に会場の最寄駅である西荻窪駅に到着。
始めの一歩は13:00〜なのでまだ4時間以上あったのですが、僕はある約束をしていました!


9:00 バベルボブルと合流

「東京に着いてから13:00までやることないねんけど!」みたいなツイートを数日前にしていたら、同じ会の参加者であるエイトさんから「どっかで合流して一緒に行かない?」って連絡をもらいました!

エイトさんはネット大喜利のでかいチーム戦『ボケクエスト6』で『バベルボブル』というチームで共に戦った仲間のひとりであり、親睦も深かったのでやったー!と思って即返信。

そのやりとりをバベルボブルのDiscordで行っていたら、なんと同じチームの金庫番さんも来てくれることになり、しかもコメダ珈琲店で合流して食事をすることになりました!

東京で暇すぎる僕を見かねて9時集合にしてくれました。ありがとうございます😭

3人合流!写真の時にギャルピースをやるのは僕の「写真に映るときはめっちゃ明るい人みたいでありたい」という変なポリシーからなるもので、僕がやったら隣のエイトさんもやってくれました。(撮影:金庫番さん)

3時間くらいずっと喋ってた!ネット大喜利の話とか生大喜利の話とか、生大喜利の経験が豊富な金庫番さんから体験談を聞いたりした!みんながボケクエめちゃくちゃ悔しがってるときに僕だけ英単語の勉強してた話とかした!

というか始めの一歩を薦めてくれたのも金庫番さんだった!ありがとうございます!

同じくチームメイトの寝坊さんは受験生なので欠席🥲いつか絶対4人で会いたい!バベルボブルで話す度に「こんな時間が一生続けばいいのに」って思う!

時間が過ぎて、金庫番さんとのお別れが近付くにつれ、「寂しい」「一緒に行きたい」「なんで俺行けないんだよ」「不参加にしてほしい」「コメダ珈琲店を封鎖しろ」「今から18時まで面白い話をし続ける」「面白い写真あります」とか言いだして、俺が3時間挿しっぱなしだった充電器のコンセントを無造作にひっこ抜いたらめちゃくちゃ悲しそうな顔してて爆笑してしまった。

しかもお食事代を金庫番さんが全部出してくれて、普通「ありがとうございます!」とか「ごちそうさまです!」とか言うべきだったのに俺だけ「ラッキー!」って言ってしまった。すみません🙇‍♂️

お店の前で金庫番さんに別れを告げ、僕とエイトさんで歩いて西荻地域区民センターに向かうのでした。


12:45 西荻地域区民センターに到着

ついたー!!!

緊張もあって、歩くのめちゃくちゃ速くなって会場時間の12:45より早く着いてしまった。

入り口に貼ってあった紙

「生大喜利だ!!!確かにここに、生大喜利の会が存在してる!!」1年間ネット大喜利しかやってなかったから、生大喜利ってもしかしたら幻なんじゃないかとすら思ってたので、目視できただけでちょっと感動した。

12:45。開場!!

うおおおおおお!!!!

プロジェクター!ホワイトボード!水性ペン!生大喜利のやつや!!ってめちゃくちゃテンション上がった!

なんせ「生大喜利欲」自体はネット大喜利やってる期間ずっっっっっとあって、受験のせいで参加できてなかったので、1年間の生大喜利欲が次々と満たされていくのが幸せすぎた!

エイトさんと一緒に入り口に近い席に座ってました。経験者ゲストの皆さんと席が近くて、大喜る人たちとかで見たことある人たちだ…ってなって「緊張する〜」って声に出た。


13:00 『始めの一歩』開始

始まった!!経験者ゲストの皆さんのエキシビション大喜利で場がめちゃくちゃ盛り上がったところで、ついに初心者参加の大喜利企画が始まります!!


★綱引き大喜利

1つ目の企画!ゲスト1人と参加者3人のチームで戦う4vs4のチーム戦企画!

1つ1つの回答に対して3人の審査員が面白かったと思ったら挙手して、2人なら1ポイント、3人なら2ポイント分、自陣に磁石を進められて、磁石を動かしあって3分×2問の終了時に磁石が自陣にあった方の勝ちー!ってやつです!

でかいホワイトボードにこんな感じのマップが描いてあって、真ん中に磁石がついてて、得点に応じてその磁石が自陣に動くみたいな感じです

みんな「本当に初心者!?」ってくらい回答のスピードも早いしクオリティもめっちゃ高くてびっくりした!

エグい!!と思ってる内に自分の番が来ました。


注意!!!!!!!!
以下、ほとんど僕の回答しか振り返ってません!!!!!

「もっと全員の回答が見たいねんけど!」という方、参加者のまきびしさんがみんなの回答のnoteでツボ上げしてらっしゃったので、そちらもご覧ください!リンク貼ります!!

回答の文面とかもほとんどそのままで、会の雰囲気とかが伝わってくると思います!めっちゃ読んでほしいです!


【第1問】子供がギターを練習する動画についていた「そんなこと言ってやるなよ」と思ったコメント


親の趣味だろ

僕の生大喜利の1答目です!ちょっとだけ笑ってもらえたので、この調子でいっぱい回答するぞー!って思えました!


ここ練習難しくて泣いたんやろうなとか
僕も父親やからわかるんすよ

ウケた!勝手に自分語りに持っていく気持ち悪い感じを表現できた!


光の当たり方的にカーテン開けてないですよね?
学校は楽しいですか?

これめっちゃ笑ってもらえた!自分のボケで笑い声が起きてるのが嬉しくて、生大喜利楽しすぎるねんけど!ってなった!

粘着ジジイの感じを出せたと思います!全部決めつけで喋ってる感じが気持ち悪い!


小学校でギターの授業なんか無いんだから、リコーダーの練習をした方がいいんじゃないですか?
いや、最近の小学校ではギターを習ったりするんですかね?
僕の認識が古かったらごめんなさいね!!!

最後の1行だけボードに書きました

たっぷり時間をかけて回答した分、ちゃんとウケて嬉しかった!

ウケろ!!!!!!!って思いがあまりにも強すぎてずっとめっちゃ声でかかったし、いっぱい回答を出したい!と思って闇雲に書きまくった結果コメントというより「ほぼ俺」だった!


【第2問】
~日本におけるローソンの歴史~
1975年:大阪府に日本一号店がオープン
1997年:沖縄県に出店。これに伴い全都道府県進出を達成する。
2023年:◯◯◯◯

お題見たとき、いい意味で「容赦ないな〜」と思った!シンプルな嫌だお題とかじゃない、普通に大会とかでも出てそうなお題なのがマジでゾクゾクした!


倍増

ずっと「全体の1答目を出したい!」と思ってたのもあって、お題を見た瞬間に書いた。早いだけすぎてそんなにウケなかった。


ローソンの地図記号ができる。
ローソンの地図記号、「ローソン」って書いてるんや!

絵回答(「ローソン」と書かれた看板)

何か出さなきゃ!と思って回答。
「誰が喋ってるんだよ」ってツッコミめちゃくちゃ面白かった!リアルタイムでツッコミが入るの、めっちゃ嬉しいしめっちゃ醍醐味!


全部親のせいにして
東京に新しい山を建てます!
皆様、応援よろしくお願いします!

でかい声すぎてちょっとだけウケた。滅茶苦茶なプロジェクトを発表して「皆様、応援よろしくお願いします!」って言うのは面白いと思うから、もっと1行目と2行目を考えて出せばよかったな〜。スピードと回答数のことを考えすぎて、質に影響してしまった🥲


自動ドアがランダムに開閉するようになり、急激に難易度が上がる

時間が切れてから出したラスト1答。もう考えることがないので落ち着いて周りを見ることができた。審査員の人たちの方をチラッと見たら3人とも手挙げてくれてて嬉しかった。

自分の綱引き大喜利はこの2問でした。チームもギリギリで勝った!初陣で勝てたの嬉しい〜!


★コンボDEベストアンサー

初心者6人チーム×5組による対決形式。6分×2問で、お題終了ごとに5人の審査員(経験者ゲストの中から選出)が面白かった回答を挙げる。1つの回答に対して「面白かった回答」に選ばれた人数が多ければ多いほど加算される点数は大きくなる。ってやつです!

↑ちょっと僕のルール説明が下手すぎます🥲

とにかく1問の制限時間が6分と長いので、スタミナも求められる企画でした!


【第1問】次の日の天気を当てるギャンブル「競空」が流行っている世界でありそうなこと

「ない世界のあるある」みたいなお題!6分間でいろんな引き出しから回答できそう!実際このお題はめちゃくちゃ盛り上がりました!


あした天気になーれ!
ねぇその靴違うよ

ボードには「ねぇその靴違うよ」だけ書きました

また「全体の1答目を出したい!」欲に駆られ、とにかく最初に思いついたものを形にして出しました。子供みたいな言い方にしたり一応工夫しましたが、そもそもギャンブルと子供がかけ離れてるので、後半に出してたら本当に変な感じだったかもしれない。


お前!その日は台風が近づいているぞ!晴れなわけないだろ!
いや、俺が台風の目になるんや!

ボードには2行目だけ書きました

そんなにウケなかったので覚えてないです!勢いだけやんけ!


この場合、払い戻しになる

これちょっとウケました!めっちゃ絵回答やん!
僕めちゃくちゃ絵が下手で、b!g!r!の絵回答とかも全部模写なんですけど、生大喜利は口頭で補足したり勢いでぶつけたりできるので意外と絵回答もできるのかもしれません!


こちら、こんなにでかいてるてるぼうずを作ったのにめちゃくちゃ雨が降ってる村です!
スポンサーもバカなんでしょうか!

絵回答です

レポーターみたいな口調で言ってみましたが、そんなにでした


ウェザーコインを現金に換える手続きがある

これウケました!変なギャンブルあるあるというか、現実味を帯びたボケができたなって自分でも自信を持って出せたボケです!


このお題めちゃくちゃ盛り上がって、回答席が隣だった日直さんが「空券が百葉箱から出てくる」って絵回答をしてて、すごすぎる!と思って「百葉箱のやつエグいっす…」って直接言いました!


【第2問】「これ、名前を隠してるけどあの有名人だな」と思ったハンドルネーム。誰が何と名乗っていた?

このお題、大苦戦しました!普段から主戦場としている大喜利茶屋は固有名詞が疎まれる傾向にあって、僕も固有名詞を使わずにボケることをずっと意識していたので難しかったです!

井出らっきょ「大型犬噛まれ」

氷川きよし「転換期」

これとこれくらいしかウケなかったです!あとは深田えいみの七味の件に触れたりとか、小林幸子に「無茶」って言ったり、サスケに「青いベンチャー」って言ったりしました。
チャットモンチー「シャングリラー」が0点でした!

おかしいさんの「『日本の夏、蝉の声』籠池さん」がめちゃくちゃ面白かった!みんなが忘れかけてた記憶を掘り起こすのが面白いお題だと思うんですけど、マジでその正解だと思います!!

コンボDEベストアンサー、なんと僕のいるチームが優勝しました🏆2つのお題を通して、全員の良いところが出た!

あとコンボDEベストアンサーは最高の企画だと思います✨✨
自分が回答席にいる間は周りの回答が聞けないので、振り返りの時間に聞けるのが良かったです!振り返りでボケが挙がったときにもう一度笑いが起こったりするのが最高だった!


休憩中に周りの人に話かけてもらってお話してた時に「本当に初めてですか」って言われたの嬉しかったな〜!緊張して声が小さくなってしまったり噛んだりしないか心配だったけど1回もそんなことなかった!

って書いてて思ったんですけど、マジで会全体を通して「ボケやすい/ボケがウケやすい空気」が出来上がってたんだなって思いました。そういえば誰も「滑った!」みたいな空気にならなかったし、緊張せずに大喜利に向き合えたってことはとてもいい環境で大喜利させていただいたんだなと思って、感謝☺️


★始めのトーナメント

30人の中から優勝を決めるガチトーナメント!30人を6人×5ブロックに分けて、3分×2問、挙手投票により各ブロック1名勝ち上がり、5人で決勝を争うというまあまあシビアな闘い!

僕はとにかく決勝に行きたくて(もう2問答えられるから)、休憩中にラムネをめちゃくちゃ食べてブドウ糖ソーダをめちゃくちゃ飲んでました。ラムネは東京で買って、ブドウ糖ソーダは大阪から持って来ました。本気すぎるだろ!

自分がどのブロックに振り分けられるかは事前に伝えられず、呼び込みの時に知る形だったので、ひとりひとりの名前を読み上げられている時間ドキドキが止まりませんでした。

6人呼び終わって「ああ、このブロックじゃなかった」って一瞬ホッとして、その6人の中から面白い1人に投票するのでメモを取ったりして、終わったらまた6人呼び込まれて、緊張して、また呼ばれなくて、っていうのを繰り返して、僕はDブロックで名前を呼ばれました。


【予選 第1問】小学生みたいなノリで「被告がその子を好きかどうか」で争っている裁判


引き出しのノート見つけました〜

全体の1答目です。信じられないくらいウケました。

嬉しかった〜☺️☺️☺️みんなこれが嬉しくて、この感覚が忘れられなくて生大喜利にのめり込むのか!と思った!


先生、これも大事な話ですよ

ウケた〜!前後のストーリーみたいなのを受け手に想像させる、みたいなボケはネットでも好きだしやりたくなるんだけど、言い方とか工夫してもっと伝えやすくできるのが楽しい😊


あいつ運動下手やのにバレー部なんすよ

これそんなウケてないです!1答目のウケからブレーキが壊れて、思いついた事を迷いなく出してた時間!

「ウケなかったなら、次ウケればいいじゃない」くらいにしか思ってなかった!


異議あり!お、俺も好きです

これもめっちゃウケた!「お、俺も好きです」ってあどけない感じで言ったのが良かったと思う!


じゃあもう告白しろ!俺ら聞こえへんようにするから!
ウィーン!!!!!!(黒板消しクリーナーの音)

「ウィーン」だけ書いた

後ろを向いて黒板消しクリーナーのジェスチャーをやったんですけど、伝えきれなかった感じがしました!ボードに書いてあること以外の情報が多い回答は、やっぱり出す前に頭の中でもっと整理する必要があるな〜!

「これこのままいったら決勝行けるんちゃうん!?」くらいの手応えで終われました。


【予選 第2問】不器用な男が失敗を繰り返しながら料理する番組「漢の1時間クッキング」の名場面


エンディングに火傷痕のダイジェストがある

考えるのに時間がかかって、全体の3答目くらいになってしまった。ウケもまずまずでした。


やめてください!この人がチャーハンって言ったらチャーハンなんです!

めっっっっっっちゃウケました。勝ちを確信した!!!!!

うおおおおおおおおおお!!!!!

アシスタントの人が言ってるイメージなんですけど、「アシスタントの人が〜」みたいな前フリも入れず、完全に言い方と書き方だけでそれを伝えられたのがめちゃくちゃ気持ち良かったです。


でかいゴミ箱に全部捨てて、見てられないくらい泣いた

「ゴミ箱に捨てて泣いた」っていうのが浮かんで、これをどうにか形にできないかと思ってゴミ箱をでかくして見てられないくらい泣かせました。

無理矢理に組み立てた回答の割にはウケて、「見てられないくらい」って形容詞いけるんだと思った記憶があります。出し方とか工夫すれば受け手がボケと冷静に向き合う時間をなくすことができて、パワーのあるワードもねじ込むことができるのはネットと違うところだなと思いました。


レシピにまだアンロックされていない材料がある

「ボードを縦に使う」なんてこともしちゃったりして!生大喜利を満喫してました!


結果、全体の半分くらいの票をいただいて決勝に進出!めちゃくちゃ嬉しかったです!

その後のEブロックでchikudenkiさんがめちゃくちゃウケて決勝に行って、この人と戦うのか〜!!と思ってたら決勝の席が隣だった!


【決勝 第1問】全体的にスネ夫に厳しいドラえもんの回


悪いなのび太、この乗り物は3人用なんだ
お前が降りろよ

2行目だけ書きました

さっき1答目でウケた感覚そのままにバーって書いて出したらあかんかった!
絶対に「お前が降りろよ」じゃなかったな〜!せめてドラえもんに言わせるとか、工夫のしようがあったと思う!スピードに囚われてしまった!


スネ夫の形の旗に炎の矢を放った

意味わからなすぎて面白いと思います

特筆すべき自分の回答はこのくらいで、後のボケはほとんど凪って感じだったな〜🥲


「スネ夫」「金持ちの女」の相合傘を書く

絵回答

スネ夫の所有してたプールの名前が「スネ夫プール」になった途端、誰も来なくなった

スネ夫の飼ってる猫がスネ夫に嫌気がさして、水たまりに顔入れて死のうとした

「動物の自殺エグいって!」ってツッコミすごかった

別に目悪くないのに目が3になってた

絵回答


というかこのお題のchikudenkiさんがエグすぎた!予選で自分が受けた「これ勝っただろ!」ってなるレベルの笑い声がchikudenkiさんの時にバシバシ起こってた!

chikudenkiのボケはもう全部クリーンヒットだったんですが、個人的に「カラオケで、スネ夫が使ったマイクが2周した」がすごすぎました。
うまく説明できてなかったら申し訳ないんですけど、この回答は「スネ夫」じゃなくて「全体的に厳しい」を土台にしてるというか、ドラえもんにカラオケの描写なんてほとんどないのにこのお題だったら成立しちゃう、成立させちゃう感じが敵わないなと思わされました👊


【決勝 2問目】「ああ、こいつこのあと負けるな」とみんなが思った『ウサギとカメ』のウサギの事前インタビューでのセリフ

1問目でchikudenkiさんがウケすぎたこと、自分の手応えが無さすぎたことから焦ってしまって、全然いい回答ができなかった🥲

そんな状態で出したボケだから自分で覚えてないし、面白くないからしがまれてないし、ここに書けることはほとんどありません🥲

おはこんばんちは

これだけウケました。自分の「インターネットのおちょくりたい部分」が出せた感じがしました。


結果はchikudenkiさんの圧勝!!!
全体の票数が40票くらいだったと思うんですけど、その内の37票がchikudenkiさん、残りの3票が僕みたいな感じでした。

なんとかしがみつくように準優勝🥈
悔しいとか言ってられないくらいにchikudenkiさんが面白すぎたな〜!!

自分がずっと生大喜利でやりたかった「スピード」「手数」「フィジカル」は堪能できました!全体の1答目を出したり、1問で4〜6答くらいしたり、自分以外の誰かになりきってボケたり!

でも自分の回答を振り返ってるだけでこんなにも反省点があるってことは、まだまだ自分の大喜利には荒い部分が多くて、改善できるんだと思った。もっと面白くなれるんだと思うとワクワクしてきた🔥🔥🔥


18:00頃 アンケート提出(しがみ)

字が汚すぎる😭😭😭あと会場の写真も全然撮ってない😭(会の写真は日直さんのツイートから許可を取って使わせていただいております🙇‍♂️)

以下、自分以外の参加者の皆さんの好きだったボケをちゃんと文字に起こしてます!用紙に書いてないのもあります!


【お題】海で溺れているときに「今助けてやるからな!」「諦めちゃダメだ!」に混じって聞こえてきたよく分からない言葉

海しか見えない(みささぎさん)
1答目だったと思います。正解みたいな空気になった…!

俺だって帰りたいよ(日直さん)
言い方とか含めてめちゃくちゃ面白かったです


【お題】登場人物が全て高齢者の格闘ゲームをプレイして「これはちょっと老人過ぎる」と思った部分

1にいた人が2にいない(エイトさん)
悲しすぎる…
これもそうなんですけど、エイトさんは文字で見ても面白いボケもいっぱい出してて、大喜利の根っこみたいな部分がめちゃくちゃ太いんだろうなと思いました


【お題】アナウンサー「ここで、宇宙ステーションから宇宙飛行士のアホ山さんと中継がつながっているようです。アホ山さーん!」アホ山「◯◯◯」

全部の穴が刺すとこに見える(chikudenkiさん)
「宇宙ステーション」と「刺す」の距離が絶妙すぎて、すげぇ…と思いながら笑ってました


画像お題

よくわからんが、こういうのはやめてくれ(エイトさん)
めちゃくちゃ笑った!顔がそうすぎる


【お題】ミスで大幅な赤字が見つかる」「ライバル会社に部品を買い占められてしまう」よりヤバいと思った弱小工場を描いたドラマでの起こったトラブル

流れてくるビスケットを全部いく人がいた(大東さん、絵回答)
ビスケットが流れてるコンベアの先にでかい口の少年が待ってる絵でめちゃくちゃ爆笑しました


【お題】食べ物同士が闘う大会で「今日も泣かせてやるぜ 玉ねぎ」「粘り勝ち一本勝負 納豆」
みたいな感じで、こんな食べ物にこんなキャッチフレーズがつけられていた

「タコ」イカ(みささぎさん)
ヤバすぎる!


【お題】少しでも良いことをすると、広場や道沿いに自分の銅像が立ってしまう街に住んでいた時の思い出

建ててくれた人にありがとうと言ったらもう1つ建った(しばらくは好きに呼んでさん)
お題の「建ってしまう」の絶望感に沿ってて面白かったです!

みどりのおじさんが優しすぎて魔王の部屋みたいになった(しばらくは好きに呼んでさん、絵回答)
「魔王の部屋みたい」って例えと絵が最強すぎた…!


【お題】社内でもパワハラで有名だった上司が辞めたときに送られた寄せ書きに書かれていたこと

みなぎるパワー!(エイトさん)
おちょくってんな〜


【お題】喫煙者を攻撃するためだけに作られた映画「スモークインポッシブル」で印象的だったシーン

香川照之がタバコを吸ってるシーンがある(ギトウさん)
おもろすぎる

「今度は喫煙者が香港で大暴れ!?」(ギトウさん)
こういう時の「大暴れ」が悪い意味なことあるんだ…
このお題のギトウさんやばかった!

タバコを吸うシーンの後、結婚に失敗する(chikudenkiさん)
嫌味すぎる!


画像お題

明日も同じクイズを出すよ(chikudenkiさん)
やめてくれよ…

技術はいつも僕たちを置いていく(chikudenkiさん)
悲しい🥲


【お題】「少し先の未来が見えてしまう」「感情に反応して周りのものが動いたり壊れたりする」みたいな能力者がその力に気付くきっかけの出来事

自分だけトイレを2つ使ってる(とけつだいこんさん)
ぺるともさんの「肛門が2つあるじゃん」ってコメントでめちゃくちゃ笑っちゃった


【お題】「娘はやらん!」と言ったら、娘以外の全部を持っていかれたお父さん「◯◯◯」

俺もつれてってくれ〜(ゆかりそめ大明神さん)
威厳なさすぎる


画像お題

湖に映った(chikudenkiさん)
お年寄りが変すぎる


以上です!マジで全員面白かった、最高だったっていうのが伝わればいいな〜!!!


19:00頃〜 打ち上げ

その後の打ち上げにも参加しました!僕は夜行バスの時間があるせいで途中抜けせざるを得なかったんですけど、皆さんがめちゃくちゃバスの時間とか気遣ってくださって、おかげで無事にバスに乗ることができました!

会の最中ではあまりお話できなかった経験者の皆さんともたくさんお話できました。大喜る人たちとか千景の配信とか大会の動画で見てた人たちが真正面とか隣にいて、しかもその会話に俺が参加してるのヤバすぎた…!!!


打ち上げの話って、どこまで書いていいんでしょうか…?


「まさかSNS上に載せられると思ってなかった」って怒られたりしないかな…?



ちょっとだけ書きます


めちゃくちゃ場が盛り上がって、打ち上げ楽しすぎる!!!と思った!あと衣擦れって言葉、フライディ・チャイナタウンでしか聞いたことなかった!

途中で席替えがあって冬の鬼さんの隣になって、冬の鬼さんに褒めていただいたのが嬉しすぎていつの間にかめちゃくちゃ背筋が伸びていた。
緊張していたのかもしれない。冬の鬼さんが醤油の皿にちっちゃい巻き寿司を転がしてるのをこっそりずっと見てた。映像の記憶ではここが1番くっきりしています。

バスの時間が近くなってきて、「すみませんお先に失礼します!今日は本当にありがとうございました〜!」って言ったら、その時後ろにいた、まだ1度もお話できてなかったシャープくんさんがこっち見て「かくれどり〜 かくれどり〜」って名前を2回言っただけだったのずっと面白い


書いてないこともある!本当に幸せすぎる時間でした!日帰りなのが憎くなった!


22:00 夜行バスに乗車

楽しかった〜って思い出に浸りながらバスに揺られて、ものの10分くらいで寝てしまった。

そういえば6:00から活動を開始していたので、集中の糸が切れた瞬間に眠気のダムが決壊した感じだった。幸せ〜


感想

初めての生大喜利、最っ高でした✨✨✨✨
自分のボケにみんなが注目する時間があって、自分のボケにみんなが笑ってる時間があって、自分のやりたいボケができて、褒めてもらえて…
こんな素敵なことがあっていいのか😭😭

絶対もっと生大喜利やります!「生大喜利歴」のカウントが始まったので、若手プレイヤー向けの大会にはバンバン出ていきたいです!がんばります!

主催の虎猫さん、運営の皆さん、経験者ゲストの皆さん、一緒に大喜利した参加者の皆さん、そしてここまで読んでいただいた皆さん!ありがとうございました!!





光栄です!

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?