見出し画像

あすけんの女を泣かせる男たち

こんにちは、夜枕ギリーです。

最近TLでよく見かけたこともあって、「あすけん」という健康管理アプリを入れてみました。自分が食べたものを記録していくことで、理想的な栄養バランスと比べてどうなのか、というのを可視化してくれます。

まだ5日しか経ってないんですが今日までを平均で見るとこんな感じ。塩分と油分が過剰で、他はカロリーを含めて全体的に足りていないことが分かりますね。それなりに食べてるつもりで油断すると体重が減る理由が何となくわかりました。

面白かったのは、こういうのを見たときに刺激されるのが「バランスの良い食事をしなきゃ!」という健康を意識した危機感ではなく、「バランスよく育成しなきゃ」というゲーム脳。スキル値を自分で振り分けるタイプのゲームだとバランス型を目指すタイプで良かった。好みが一点集中型だったら大変なことになっていた。

まあ実際の運用として、お昼まで食べたところで極端に栄養が偏っているところが可視化されると、自然に「夜は○○を食べて調整するか」みたいな気持ちになるのはよい仕組みだと思う。我々はチョロいので。


そして私があすけんをはじめた理由の8割がこれ。栄養バランスなんかよりこっちのほうがよっぽど気になっていた。

あすけんの女(未来さん)

そう、通称あすけんの女。名前を未来さんという、AI栄養士その人である。

ツイッターやnoteなどを見ていると「あすけんの女、静かにブチ切れてる」「またあすけんの女を泣かせてしまった」などという言葉が並び、結構前からあすけんの女という顔も知らない女性のことが気になっていたのだ。

大方の予想通り、こちらの栄養バランスが偏っていると点数に基づいてあすけんの女の立ち絵が泣いたり笑ったりするというだけの話なのですが、単なる自分の不摂生をあすけんの女の反応に置き換えるというのはなんとも今っぽい。「怒られが発生した」に代表される、責任の外部化に近いものを感じる。

女を泣かせるってリアルだとまあアレだけど、フィクションの世界だと男らしさの記号的に使われている節もあるから、ツイッターで「野菜ぜんぜん食えてない」と言うより「またあすけんの女を泣かせてしまった」の方が尊厳が保たれるのかもしれない。すまねぇ、俺が不器用なばっかりにまたお前を泣かせちまったな……。


なにわろとんねん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?