見出し画像

スマホアプリ、ローランドの4Xcameraでパプリカの多重録音を初めてした話


3/31追加

結局課金しました。PC環境よく無い身の上では、やはり動画制作ツールとしていいものだと思ったのです。4つ窓までだけど…近いうちになんか楽しいの弾きます!

あとメトロノーム音の原因がわかりました。

上記により詳しくまとめてみました。興味ありましたらぜひ。

なんか急に伸びてるので…テレワーク動画作りたい方々がみてるのかな?と思いそちら向けに書いてみました。

------------------

先日もともとやってみたかった多重録音に手を出してみました!ちびっこ大好き、去年の音楽教育演奏会ではたーくさん弾いた、そうパプリカです。

多重録音したーい!どうやって?

これ。多重録音。一人で複数パート録音してくっつけてばーん!です。

いうのは簡単だけど、実際一つ一つくっつけていじってって…めーっちゃ手間!!PCおもいしねー😭と今はスマホあるから見てみるか!と見つけたのはローランドの4Xcameraでした。

使ってみた

実際使ってみて。録音してそれを聴きながら次のパートの録音。最低限はやれる。ただ困ったことにガイドのメトロノームがない!はは!こまった!😂

なのでガイド用のメトロノームだけを鳴らした動画をとりました。そしてそれを4Xcameraに取り込み聴きながら演奏の録音録画を作成しました。

メトロノーム+ベースの動画を作り、それを聴きながらメロディを撮り、最終的にメトロノームを聴きながら撮ったベースの動画とメロディの動画をくっつけました。理屈だったらそれでいいはずなんだけどなぁ…

その時の装備

画像1

こんな感じ。

iphoneに手持ちの録音機を外部マイクとしてつなげるためのライトニング3カメラアダプタ。スマホを置くための譜面台。固定するためのスマホホルダー。録音した音を聴きながら録音するためのイヤホンと延長コード

このために買ったものは太字になっているものです。

もともと手持ちにzoomのq2nがあったのでライトニング3カメラ買いましたが、これがまた使いにくい…😭値段は5000円するしUSB挿しても反応しない!本当に外付けマイクのために買いました。

社外品に似たようなのありますがマイクが反応しなかったので。(ただ、社外品の方はUSBメモリにデータ送れるので結局こっちの方がよく使われてます。

これなら普通にアイフォン用外付けマイク買った方が早いです😭見た目もスマートだしね!(ただ、iPhone充電できないけれど…

作ってみて

イヤホンしながら弾くとものすごく力む。たぶん聞こえなくなるからだね。しかしヘッドホンだとネックにぶち当たる😂片耳に刺すくらいでいいのかも。

マイク外付けした分スマホマイクよりはコントラバスの音でもスムーズに入ったかな?

しかしガイドのメトロノーム音が入ってしまいました。なんでさ!最終的にくっつけたのはメロディとバスを弾いたのは動画なのに…😢これを消せたらなぁ…ぐぬぬ…

↑単にイヤホンからの音漏れでした。どうしてもイヤホンつけて弾けなくて片耳だけにしてたのが原因です。外付けマイクが良くしてだということですね…😂

あと絶妙にずれる。何のためにガイドメトロノーム動画をあらかじめ作ったのか…😭これはアプリレビューにもあったけど、最低限なんとかして欲しいですね…

トリミングして合わせたけれど、それもまた微調整が難しい…うーん…

ただ、録音は難ありだったけども分割動画作成するものとしては便利!音声はべつに撮ってこの動画につけるのがいいのかも?

まとめ

4Xcamera。無料で時間制限なしで2パートとれるのは太っ腹!動画作成ツールとしてはありかもしれない。

でも肝心の多重録音のための機能がイマイチ…音ずれてもたしょうはいいから揃えやすくしてほしい、ガイドメトロノームつけてくれたらいいのになぁ…そしたら課金する!おねがいローランドさん…🙏


いただいたサポートは身体や楽器の修理やメンテナンスに当てさせていただきます。よろしくお願いいたします🙇‍♀️