見出し画像

noteを書こう!

2021年の春ごろ、ふと、天理教の教会活動とSDGsは結びつかないかなぁと考えたんですよね。
そしてググってみると、「SDGsと天理教」というnote記事に辿り着いたわけ。書き手は“ほこりまみれの信仰者こーせー”という人。
んん〜胡散臭いペンネームやなぁ、スルーしよ、て一瞬思うも、読むと記事内容がすごい!ふむふむ、ほほぅ、ナルホド‼️
これが私とほこりまみれサンとのファーストコンタクト。
ついでに彼の他の記事も摘み食いをば。
彼の洞察力にハマったね。
他の書き手さんの記事も何本か読んで、そして思ったんですよ、
「noteは知の宝庫やん!」て。

知の宝庫と表現するのは大袈裟かな。
考察力や洞察力の参考に。多角的に物事(天理教の教理や教義なども)を捉えられるように。教理や教義の新たな思案へのアプローチ。
美しい文章力を持つ様々な書き手さんにも魅了されたわー。

「俺も書こう!」
と、すぐに影響されがちなミーハーな私はアカウントを作り、同じ年の9月に初投稿。
コレです↓

『Twitterて、文字数制限があるから、意図していることとは違った伝わり方がしますね。
このプラットフォームを使用して、過去のツイートの解説とか拡大などをしていきたいと思います。
宜しくお願い致します。』

と。
当時(も今も)メインSNSはTwitter(現𝕏)で、ほぼ毎日いろんなことを呟いていた。アカ名を実名にし(今はニックネーム)、プロフ画像も自顔。
真面目に、自分の信仰に基づくツイートを信条としてたんだけど、字数制限のあるTwitterではどうしても意図する内容が真っ直ぐに伝わらないというもどかしさを感じていたのも事実。

そんな時、noteに投稿した自身の記事を「書いたよー」的に引用ツイートなさってる方々を見かけるようになり、これだったら色んな方々に読んでもらえるね、しかも、意図する内容が真っ直ぐに伝わるね、と気づいたんですよねー。

で、結局のところちゃんとした記事の投稿にこぎつくことができたのは、初投稿から1年9ヶ月後の2023年6月。
以来、毎週日曜日に投稿してますよ。

私にとってのnoteは
・信仰の足跡
です。
かなーり独りよがりな悟り方がありますが、この時にこう思案した、という日記的ではあるけど、書き留めておくことは大切だなぁて思うわけですよ。
あとで読み返すこともしばしばあります。
誤字脱字があれば修正しますが、意味内容の変更はなるべくしないようにしてます。
過去の時点で自分が思案したことであって、それが間違いだった、勘違いだった、思案が足りなかった、と気づけてこその記録noteだからね。

皆さんも、日記風に自分の足跡をnoteに残していってはどうでしょう。
それは、自分が生きた証、自分が思案した証になりますよ。
過去の自分に出会えますよ。

今後も徒然なるままに書き残していこうと思っていますよ。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

あ。今週は書くネタがなかった、ではないですよー😆
なぜnoteを書き始めたか?と元一日を振り返ったまでですので👋
今週も最後までお読み頂き誠にありがとうございました🙇‍♂️
感謝感謝🙏@病の床😷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?