ウーバーイーツユニオン

ユニオン設立は良いのだが、

嫌なら、やらなければ良い!という考えは無いのかね???

宅配などを手掛けるウーバージャパン(東京・渋谷)のサービス「ウーバーイーツ」の配達員は3日、労働組合の設立総会を開いた。配達員への補償拡大や報酬の透明性をウーバージャパンに求めていく。空き時間に単発の仕事をこなす「ギグワーカー」が企業に補償を要求する声は世界で高まり、米カリフォルニア州では新法もできた。待遇改善を求める動きが日本にも広がってきた。

配達員による労働組合「ウーバーイーツユニオン」は東京都内の会議室で設立総会を開き、17人が組合員として参加した。執行委員長に選ばれた前葉富雄さん(29)は「団体交渉などを通して労働条件の改善につなげていきたい」とする設立趣意を読み上げた。

配達員への補償や報酬を決めるシステム、配達員の勤務実態などの情報公開を会社に求める。団体交渉を申し入れる時期などは未定だという。

ウーバージャパン側は配達員の確保のため、補償拡大に動いている。これまで配達員が業務中に他人にケガをさせたり、物を壊したりした場合だけ補償していたが、1日に配達員自身のケガにも補償対象を広げた。同社は労組側から通知を受けていないとした上で「配達パートナーのニーズと真摯に向き合っていく」とコメントした。

ウーバーイーツの配達員のようなギグワーカーは、法律上個人事業主として扱われる。このため最低賃金や労災保険、有給休暇などの会社員を守る仕組みが適用されない。米国ではライドシェアのウーバーテクノロジーズやリフトなどの運転手たちが待遇改善を求めている。カリフォルニア州ではこうした声を受け9月18日、従業員の範囲を広げる新法が成立した。

ギグワークはこれまで想定されていなかった働き方だけに、法律や労働者を守る仕組みも未成熟だ。ただ規制が厳しすぎると「ギグ」に関連するサービスや働き方自体も萎縮しかねない。今後も企業とギグワーカーの関係は手探りの状態が続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?