見出し画像

デッキ紹介「ドルベルク」

 こんにちは。7月に入り暑さが日に日に増してきましたね。30℃とか35℃ってこんな簡単に超えていいんでしたっけ。てなわけでデッキ紹介です。
※画像は遊戯王ニューロンより引用


デッキレシピ

 俗に言う100を超える「No.」モンスター群「オーバーハンドレッドナンバーズ」より、<CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン>(以下ノーデン)をメインに据えたデッキになります。まずはそんなノーデンの効果を紹介。

ノーデンつっても簡易的な方じゃねえぞ

 こやつの「②このカードのX素材がすべて取り除かれた場合に発動する。相手に1500ダメージを与える。」を中心に使います。1500とかいう高すぎず低すぎない絶妙なダメージで相手の精神的動揺を誘うために
①ノーデンを場に出す方法
②ノーデンを強く使う方法
この2つからデッキを組み立てていきましょい

①ノーデンを場に出す方法(初動)

まずは上記の2つを揃えるためによく使われるカード

<シュトロームベルクの金の城>

なんかゴチャゴチャ書いてありますが要は
◯金の城モンスターをリクルート
◯相手の攻撃モンスターを破壊しバーン
◯10枚を納める激重維持コスト
の3つを内蔵しております。実質攻撃できない効果でヘイトがえぐいです。リクルート効果は使うターンの召喚権を放棄するので要注意!

<シュトロームベルクの金の城>を使うデッキの特徴

 金の城デッキはコストがデメリットになりすぎないよう
①デッキ枚数を増やし重要パーツが飛ばされないようにする
②金の城を自スタンバイ前に自分で除去する
といった組み方などがありますが今回は
③戦い方を複数用意(ピン採用を増やす)することで何が除外されても問題ないようなデッキにする
を主軸に考えました。とりあえずノーデンが出せればあとはのらりくらり♪って感じです。

初動(金の城+レベル4)

☆初動の流れ
<シュトロームベルクの金の城><鉄のハンス><鉄の騎士>をSS。2体で<ZS-希望賢者>をX召喚。効果で<ZS-昇華賢者>をデッキからSS。
◯ひねり出したレベル4と昇華で<No.39 希望皇ホープ・ダブル>をX召喚。昇華を素材にしているので<RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース>をサーチ。希望賢者を<CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン>にX召喚!
☆最終盤面:ノーデン&ホープダブル
◯ホープダブルは相手ターンに<No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ>へ進化し相手モンスターすべての攻撃力を0に。オーバーハンドレッド以下の攻撃力のモンスター効果を無効にする<不朽の七皇>との相性◎

レベル4をSSできるカード群

<ZS-昇華賢者>
◯自場がカラの時手札からSS。
◯ホープの素材になるとRUMをサーチ。
◇リクルートするため保険で2枚採用。

<希望皇アストラル・ホープ>
◯場にXがいるとき手札からSS
◯手札場のカードをコストに色々サーチ。
◇基本<エクシーズ・ギフト>をサーチしノーデンのバーンを起動させつつドローに。

<オーバーレイ・ネットワーク>
◯自モンスターと同レベルを手札墓地からSS
◇言わずと知れたXサポート。ヘイトを買いやすいので3積み。

<EMラディッシュ・ホース>
◯モンスター数が相手>自分の時SS。
◇SSしやすいレベル4。後述のリンク4のために地属性がよかったので採用。

<七皇昇格>がある場合

<RUM-七皇の剣>とはいったい。

状況によって以下の2つから選択します。
<不朽の七皇>をサーチ。前述のビヨンドとのコンボ。
<RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース>をサーチ。ホープダブルを<BK キング・デンプシー>にすることでノーデンのX素材を取り除く役を。

②ノーデンを強く使う方法

☆X素材を加えるorノーデンを蘇生するカード

<エクシーズ・インポート>
◯自分のXより攻撃力の低い相手モンスターを素材に。
◇これまたビヨンドと相性ばっちぐー(死語?)アストラルホープでサーチ可。

<液状巨人ダイダラタント>
◯盤面に余裕があるときのランク4。素材を取り除きPゾーンに移動、P効果で自場のXの素材に。
◇オーバーレイネットワークで手札(EX)に戻せば1500バーンしつつ再利用可能。

<無限起動要塞メガトンゲイル>
◯X3体でリンク召喚。相手カードを素材にしつつXを蘇生
◇皆さんご存じXの最終兵器。オーバーレイネットワークを使うと出せなくなるので注意。

☆X素材を取り除くカード

<クロノダイバー・ベゼルシップ>
◯場のX素材を取り除き自身を蘇生。
◇アストラルホープのコスト筆頭。あまり狙いすぎず引けたら強いくらいの気持ち。

<オーバーレイ・ネットワーク>
◯自モンスターと同レベルを手札墓地からSS。
◯自場のXの素材を手札に加える
◇金の城と合わせたデッキのエンジン。アストラルホープを素材から戻すとまた手札からSSできたり。

<エクシーズ・ギフト>
◯自Xが2体以上の時、素材を2つ取り除き2ドロー
◇基本的に初動用。ドローで七皇昇格とか引けるとつおい。

<不朽の七皇>
◯No.101以上を対象に攻撃力以下の相手モンスターを効果無効(対象とらない!)
◯No.101以上を対象に素材をすべて取り除き墓地のNo.蘇生
◇要は攻撃力2900以下のブレスル。素材の抜けたノーデンに存在意義を持たせる。

<エクシーズ・ブロック>
◯自場のX素材を1つ取り除きモンスター効果の発動を無効破壊
◇うまいこと噛みあえば効果無効しつつ1500バーンとかいう犯罪カード。

<BK キング・デンプシー>
◯SS時「BK」魔法罠か炎戦士サーチ
◯自場のX素材を取り除き「BK」に効果対象耐性を付与
◇前述のコンボで素材を取り除く役に。2300とかいう打点も絶妙。

その他採用理由

令和にガンマン使うことになるとは思わんかった

<紅蓮魔獣 ダ・イーザ>
◯除外されている自分のカード×400の打点に。
◇裏エース。金の城の10枚除外があるので基本4000打点。

<ゼアル・エントラスト>
◯墓地のZSを蘇生。
◇昇華賢者でランク4、希望賢者でメガトンの素材に。アストラルホープからサーチ可。

<ナンバーズ・プロテクト>
◯「No.」がいるときなんでも無効破壊。
◯「No.」が破壊されたら墓地から再セット。
◇さすがにナンバーズデッキなので。アストラルホープから(ry

<バーニングナックル・クロスカウンター>
◯自分の「No.」Xか「BK」Xを破壊しつつ相手モンスター効果の発動を無効。ついでに「BK」XをEXからSS。
◇「BK」魔法罠のサーチ先其の①。素材の抜けた役立たずノーデンを破壊したり。出てくる「BK」Xはこちら↓

<BK チート・コミッショナー>
◯相手に攻撃を強制させる。ただそれだけ。
◇クロスカウンターで出す用。金の城との相性や良し。

<バーニングナックル・スピリッツ>
◯デッキトップコストに「BK」蘇生。
◇「BK」魔法罠のサーチ先其の②。メガトンでノーデンを蘇生後、隣にデンプシーを蘇生したり。

<No.39 希望皇ホープ>
◯言わずもがなZEXALのエース。
◇ホープダブルからサーチする<ダブル・アップ・チャンス>のため。ホープダブルから出すと10000になるので気を抜いたらホープ剣スラッシュされます。

<ガガガガマジシャン>
◯ランク4。素材取り除きX蘇生。
◇メガトンゲイル出す用。

<ガガガガンマン>
◯守備表示で800バーン。
◇ビヨンド+ノーデン+ランク4でメガトンを出す時に。バーンでさらに詰めていきつつ、地属性なのでメガトンで蘇生するとトリリトン↓へ。

<Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン>
◯地属性2体以上でリンク。相手に攻撃を強制。
◇メガトンが弱い時に相手ターン構える用。ラディッシュホースも素材にしやすい。金の城との相性(ry。

まとめ

 ということで再びレシピを。金の城というカードを割とうまいこと使ってる感覚があります。キングデンプシーがノーデンの発動にも金の城用の攻撃誘導にも繋がるところがお気に入り。


余談(デッキの起こり)

 このデッキの始まりは実はこのカード。

 <天翔ける騎士><リサーガム・エクシーズ>でノーデンに進化し、金の城で<シンデレラ>を出せば次のターンにも進化できるんじゃね?てわけでした。後々<ZS-希望賢者>を見つけたこうした形になりました。最初のコンセプトも突き詰めれば面白くなったかも。


終わりに

 いかがでしたでしょうか。始まりが<天翔ける騎士>なので2年近く改良し続けているお気に入りデッキです。初動が割と短く、1500バーンがとても楽しい。今週末発売の「AGE OF OVERLORD」に登場する<FA-ダーク・ナイト・ランサー>なんかも相性良さそうなので一考の余地ありですね。

 デッキ名は「遊戯王ZEXAL」にて<CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン>を使用するバリアン七皇の1人「ドルベ」と<シュトロームベルクの金の城>の「ベルク」から。

 ちなみに私事ではありますが最近リモートデュエルに参入いたしました。Saoty(@tindanglegle)さんの主催しているygoというDiscordサーバーにもいますので、いつでもリモート大歓迎です。

 最近オフ会が多くて羨ましい限りですね。10月のEXPAオフなんかも参加したかったのですが諸事情で不参加です。大人しくツイッターを漁ってシコシコ1人でデッキ作ってます。

 読んでくださりありがとうございました!いいねやコメントよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?