運動不足解消を兼ねた西国33所巡礼 ②

車で来ていることもあり、同じ滋賀県でもう1か所参拝することにしました。長命寺とランチの後、滋賀県と言えばクラブハリエです。

クラブハリエで休憩


ケーキとコーヒーで休憩し、約30分で第32番札所観音正寺へ・・・と思ったら道路の崩壊で途中から入れず、下の駐車場から雪道を歩くことに。

そんな坂道を30分歩いてようやく到着。途中33個の人生教訓の札が立っていて興味深かったです。

入り口には仁王門があり、しばらく行くと聖徳太子像が。ここは元漁師が殺生のために人魚になってしまい、聖徳太子がこの人魚の願いを受けて成仏のために建立したという、人魚伝説のお寺となっています。


本堂

天空の僧院と言われるだけあって山上からの景色は素晴らしく、安土の街が一望できます。ここの千手観音は白檀で彫られ素晴らしいお姿でした。

こうして1日に2つの札所を巡り、夕飯を食べて夜8時には岐阜の自宅に戻りました。1万歩以上歩き、グルメも楽しんで有意義な一日でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?