AIでモヤモヤの気持ちと対話する

最近、自分の行動の中でAIを使うようになっている。現状のメインはこちら


最初にAIを教えてもらった高校生の子がこれをメインにしていたのでそのまま自分も使っている形だ。最近はchatGPTにも心変わりしそうで今後の心変わりにも期待してみたい。

こういった新しいものに関してはどうやって触る機会を増やすかだと思うのだけど、ここ最近はもっぱら自分が感じたモヤモヤを相談する先として利用している。
ついこの間だと「新興宗教を信仰しているお客様(1人)が奇異に見える行動をしており、それがなぜ違和感として感じるか」を尋ねてみた。

このお客様は自分が見えない人と対話しているような動作をしているだけで声をあげていることも無く、別に他の人を害している訳でもない。そうであればその人の行動は尊重されるべき。
でも自分が違和感を感じたように、同じ空間を共にするお客様も同じように違和感を感じ、仮に不快に感じた場合はどうなのか。というモヤモヤ。

実際はお客様の名前を勝手に使った自分の潜在的な不快なんだと思う。ここのポイントは。多分2人で来られてこういった動作をしている場合は特に気にしてなかったと思う。動作の視線が例え相手に向かってなかったとしても「自分が勝手に目的性を作ってしまう」ので納得してしまうから。

1人だったからの違和感。何故自分がそう思ってしまったのか。その理由、納得が欲しかったんだと思う。ということでAIとしばしやりとり。そうしていくなかで自分の心の中の不安だったり固定的な観念が起因として負の感情が見え隠れするという場所に自分としては落ち着き、ではどういう気持ちでいれば良いのかという部分にも踏み込みながら進めていった。

実際にはすぐに咀嚼出来るとは思っていない。それでも自分が持った違和感をこうして分解することで最初よりも納得感を得ることが出来、そのお客様に対しての違和感もリアルタイムで体感的に減っていった。

AIが出す答えが絶対ではないのは分かっているし、自分が出す文字もズレているかもしれない。それでもこうやってインプットとアウトプットを繰り返す中で小さな消化を行い、自分の中で変化が生まれているのは分かる。

何人かからAIについて勉強させてもらっているけど良いツールになっているなと思うし、今後も色んな部分に実装されていくんだろうなとも思う。
自分もどんどん使って、もっと選択肢を増やしていけるようにしていきたいものだ。


主に自分に向けた内容メインとなりますが、見てくださった方に何かしら響くものであればそれもまた良かったと思います。サポートして頂いた分は考えを深めるものに利用していきます。