見出し画像

ハワイを思い出して

今回は、我が家の9年目の結婚記念日ということでハワイでのサンセットディナーを思い出してお料理等も含めてコーディネートをしてみました。テーマは、前回とほぼ同じなんですがテーブルクロスの色がガラッと変わることで雰囲気も違うので比較して楽しんでみてくださいね。

テーマ


『ハワイのテラス席でサンセットディナーを』

When:8月22日 (夏のディナー)

Who :家族

Where :家

Why :結婚記念日をお祝いするため

What:マンゴーサルサ、甘めのタコスミート、ワカモレ、トルティーヤ、バジルフォカッチャ、アンチョビのポテト、トルティーヤチップ、いちじくのチーズ、カクテル 等

How :マイタイバーでのサンセットの雰囲気を出せるように

テーマカラー

夜の海と砂浜をイメージして
紺色×ベージュ×グリーン

アクセントカラーは、サンゴのコーラルピンク

小物やお皿でこのコーラルピンクの色を準備する事って難しいですよね。なので、カクテル(ブラッドオレンジジュースとスパークリング白ワインで割ったもの)と友達にプレゼントしてもらったフラミンゴのピックでこのカラーをプラスしていきました。テーマカラーの三色の中の一つのグリーンもマスカットやレタス、ライムでプラスしています。

テーマカラーを3色決めたけれどなんかテーブルが決まらないなと困った時は、お料理でその彩りをプラスしていきましょう!!


画像2

画像3


リストアップアイテム

ウッドプレート、ワインクーラー(ニトリ)、カクテル傘(マイタイバーでのカクテル『マイタイ』を再現するために購入しました)モンステラの葉(IKEA)、ピンクのサンゴ(資材やさん)、白いお皿、キャンドル(フローティングキャンドルがおすすめ)など
サンゴ礁を入れているワインの瓶ですが前回使った白いロープをいれています。こんな使い方もおすすめです。

画像1


私のおすすめアイテム紹介


ナハトマンのこのボサノバスクエアボウルをご紹介します。ソースやおつまみ入れなどに使いやすくボサノバシリーズらしいこのデザインも好きです。今回の様なトルティーヤパーティーや手巻きの時など具材が多い時によく使っています。枝豆やナッツ等もいれてもオシャレに見えちゃいますよ。

画像4

フライングタイガーの細長いカッティングボードにちょうど3つならべることができます。机にそのまま置くより高さもでて、光で器のカッティングもボードに透けていて綺麗でした。

お料理

マンゴーサルサは、クックパッドを見て子どもが食べられる様にスパイスをナツメグのみにしてトマトをいれてアレンジしました。

https://www.oishiiamerica.com/2011/10/14/%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%82%b5/


最後にもう一つテーブルコーディネートのアレンジをご紹介します。
テーマ 『子どもが寝た後、旦那と晩酌タイム』
(実際は、こんな時間もとれず寝ちゃいました)
おつまみのみで大人っぽくスッキリとコーディネートをしてみました。

画像5


ほんとは、家族でハワイ料理を食べに行く予定でした。けれども緊急事態宣言もでて、次男はまだ店でじっとできない。私はお酒も飲みたい。コロナも気になる。ということで今の我が家には一番最適であろうお家でディナーに変更になりました。結果、気楽にご飯が食べれて家族みんなが楽しい時間を過ごせたかな。と思います。

お料理準備も我が家の定番メニューのトルティーヤなので簡単。ただライム…このライムだけは、3つもお店をまわり結局近い店に売っていたという結末。最後の爪が甘く、当日バタバタとしてしまいました。次回への課題ですね。

読んで頂きありがとうございました。
次回は、『夏の終わりのアフタヌーンティー』を予定しています。
お楽しみに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?