見出し画像

泉布観

7/28(水)大阪に建築を見に行った感想2です。

事前にこの動画を見て、興味をもちウォートルスの泉布観に行きました。

泉布観は木々に遮られていたため、道路からでもなかなか見えませんでした。
「本当にあるの?」と思っていましたがありました。

明治4年 泉布観(ウォートルス)

道路から正面は見えず、川向きに正面があります。
もともと迎賓館として使われていたので、いい景色を見せるためだったとか。

名前の由来は、
「泉布」は「貨幣」という意味らしいです。

「観」は「館(やかた)」と同義らしいのですが、
じゃあなぜ「泉布館」ではなく「泉布観」なんですかね…??笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?