見出し画像

ソシオFe質問


1:自分の感情を見せることは、社会的に見て許されることだと思いますか?


「社会的に見て許されるか」なんて、私が決める事ではないのでは‥?とまず驚いた。
誰目線の話なんだろう??
感情表現‥好きなようにすれば良いんじゃないか?と思う。
ただあまり強いものは私が影響されやすいから刺激が強ければ物理的に離れると思う。


不適切な感情表現の例として、どのようなものが考えられますか?

不適切な感情表現‥
「赤ちゃんに泣くな」なんて言う人がいないと思うけど、大人だって感情表現は好きにすれば良いんじゃないのかな。
道の真ん中で大声で泣いてる人を私は不適切とは思わないし、シーンとしたお葬式で笑ってしまいそうになる人にもそう。
そうする理由があるんだろうから、その理由を聞くまでよ。

不適切かどうかについて、私は「社会的にどうのこうの」と言えないのは、感情を伴った物言い(語気を強めるとか言い方の問題を含めた)マナーについては一般的なことしかよく分からないからだろうと思う。

それこそ借りてきた猫のように、「ここに座れ」と言われた場所に、大人しく座りぼーっとしてるか、ちょっと時間があれば居眠りをし始めてしまうように、まわりの感情や雰囲気にほとんど注意を払えていない。
感覚も鈍いし、それこそ「知らんがな」状態🤷
私は自分の世界に没頭し集中している。

2:悲しみ、落胆、憂鬱などのネガティブな感情状態を想像してから、次の質問に答えてください。

① あなたは自分の意志で、こういった感情状態に入り込むことはできますか?

わざわざネガティブな感情になって楽しいとも思えないのでやらないし、意志でそんなことはできない。

EIEの友達がよくやってる‥「何やってんの?」と尋ねたら「憂鬱になりたい気分」と言っててさっぱり意味が分からなかった。
1時間のうちに、喜怒哀楽が激しく乱高下して、しまいには「わはははは」って高笑いしてるから、ちょっと近寄ると危ない人だなと思い、静かに引いてる。

見てる分には面白い。


それができない出来ない場合の追加質問として、あなたはどういう時にこうした感情状態に陥りますか?

② 一度こうした感情状態に入った後、いつまでその状態が続きますか?

意図的に何かの感情状態に入るのは非常に難しいが、物心ついた時からまわりの感情コミュニケーションが理解できなくて驚く機会が多かった。
これは別にネガティブな感情を抱いたわけではなくて「自分がなにも分からないこと」に面白いと思った。

そこから私の考える人、哲学習慣が始まっていると思えば、この驚きは良かったと思う。
まわりとの価値観の違いを受け入れる準備、つまりそれが好奇心や探究心に繋がっているように思うし、悲観的になったり、憂鬱で落ち込んだりすること自体私にはあまりない。


なぜ落ち込むのか、なぜ病むのかも分からない。
原因があるなら問題解決しよう!となる。


3月に愛猫が亡くなった時は涙が出てくる事が度々あった。

元気な当時の猫の姿を思い出してポロっと涙が出る。これは喪失感かな?
でも泣くと言っても数分で、真顔になって普通に何事もなかったように本を読んだり仕事をしたりする。
で、歩いててふと涙がポロリとして、「あれ?なんだ?」(←いつも不意打ち)それでもあんまり感情は動かないし、後悔もない。
それを何度か繰り返し、これは数日間続いた。

「悲しい」という感情状態を涙が表現しているのだろうと思って、泣きたい時は、泣くに任せている。

私は小さい頃から色んな動物を飼っているけど、お墓に埋めながら無自覚にポロポロ涙がこぼれたりする。

でも「私の心の中にこの子達はいるのか」と理解したら「そういうことか」と腑に落ちて悲しみはなくなるみたい。
私には悲しみを理解するために「なぜ私は悲しいのか」「なぜ私はそう思うのか」というような理屈づけが必要。


③ そうしたネガティブな感情状態から抜け出したいと思った場合、あなたはどうやってそこから抜け出しますか?

別に抜け出そうとはしない。
涙が出ると眠くなるし、その勢いで寝る。

そのうち回復するだろうと思う。


④ 悲しみや落胆、憂鬱という感情に、心地よさや安心感といった何かを感じることはありますか?

心地よさや安心感はないかな。

⑤ この感情状態になった後はどう感じますか?

そのまま受け入れることしかできない

3:あなたは感情状態をどれくらい素早く切り替えることができますか?

意識的に切り替えるなんてできないな。
それこそ自然に任せるしかない。
私はなにかに同情したり哀れんで泣くことはない。
悲しい気持ちがいつ、どうやって消えるかは私には分からない。

「感情状態Aから感情状態Bに切り替えるのは得意だけど、その逆は苦手だ」といった、得意な切り替えと不得意な切り替えはありますか?


私の場合はいつもフラットの中間地点に戻るしか難しい。
A悲しい→B楽しい、にいきなりシフトできないし、そんなことしたら自分を見失い酔っ払って制御できなくなりそうだな。


4:あなたの「最も普通な状態の感情」(デフォルト状態の感情)とは、どのようなものですか?
あなたの内面の感情状態は、外側に現れる感情表現と一致していますか?


内面の感情状態は穏やかなフラット。
外側の感情把握は自分にはあまりよく分からない。面白かったら笑ってると思うし、冗談も言うしふざけもする。
でもまわりが期待した反応や対応ができない時、もの凄く恥ずかしくなるし、これはとてもリスクに感じるし怖い。

「いつも微笑んでるね」と言われるけど、別に自分としては微笑んでる?つもりもないし、初対面では何を考えているのか分からない「変わった人」印象を与える。

何かをキッカケで話したりすると「この人意外と気さくだな、怖くないな」と安心してもらえる感じ。
その時に初対面について「ツンとしてる人だと思った」と言われると驚く。
「気をつけなきゃな」と思う。


デフォルトが感情フラットだから、フラットに戻らない状態は非常に辛い。

これはネガティブな感情に苛まれるとかそういう話ではなく、私は感情の色彩すら分からないからポジティブにも非常に影響される。

グループでわいわい盛り上がって手を叩いて大笑いするような場所にいれば、私もすごく面白いんだけどグラングランと内部は影響され、まわりがしらけるほど笑い続けて収まらず涙が出てくる。
「もういいよ」(もう面白くない)自分の中でそのセーブが効かないというか‥
誰か私を止めてくれ!!!
(外は笑ってるけど中は大混乱)

やはり冷静ではないので、「言うこと、言わないでいいこと」道すじの計算と分析ができず取捨選択ができない←これは自分にとって大問題。

(落ち着け、落ち着け、どうどう)
馬をなだめるように、内部を鎮めていかないと頭が混乱するので、「動いた」↔︎「フラットに戻す」このシンプルすぎる対処法しか持たない私は、大きな波が押し寄せたらどうすることもできない。

内部の混乱が1番酷かった思い出は、知らないメンバーも沢山いるようなカラオケで「音がうるさい(五感刺激)、話が分からなくて興味がある(分析三昧)、盛り上がった感情」の三重苦?(興奮材料)に気がつけなかった。
私には面白かった!面白すぎたので影響を受けすぎていることがわからなかった。
帰宅後、まわりの景色が変わってからやっと外側と内部のあべこべに気がつくという感じ。
内部的は五感刺激と衝動的な感情で高ぶりっぱなしで中々眠ることもできない。
この時は1週間くらい感情状態がふわふわし酔っ払いみたいに影響した。


感情の揺れがフラットにならない時は、まるで内面から発生した津波のように外側にも強い動揺として伝わり、息が苦しくなる。
胸を抑えて深呼吸‥しばらくじっとしている。
大概これで正常に戻るが、内面的には結構消耗してヘトヘトになる。

ざわついた波を穏やかにする方法は、私は治るまでじっと待つか、寝ることしか術がない。

私が「衝動性」を悪い意味で捉えるのは、感情的な動機に基づく言動への警戒心のようだと分かった。
理屈で説明も難しい、辻褄が合わない、予測できないから私にとって恐怖になるんだろう。


5:過去1日のあなたの気分について教えてください。

別に気分は変わらないな。



答えた感想

これについては長く書くことができないなと思った。優位機能はすらすら書けたのに、弱いと平面的で具体生に欠けグラデーションが一切なくなる。1次元機能は、なんでもいい(評価できない)とやめて欲しい(嫌悪)が一緒に存在する白黒幼稚な機能だなと思った。

受け取り方も酷く偏っているだろうと思う。

1次元機能

1次元って本当に評価ができないんだな、と改めて感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?