雄哉@夫の育休マガジンを書いていた人

長男が産まれた際に取得した5ヶ月間の育休について、妻のnoteを間借りして自分の経験を…

雄哉@夫の育休マガジンを書いていた人

長男が産まれた際に取得した5ヶ月間の育休について、妻のnoteを間借りして自分の経験を発信していました。 今は仕事に復帰し、家庭と仕事の両立を日々模索しています。 https://note.com/naotadachi/m/m21590c3bf714

マガジン

  • 夫の育休マガジン(別冊)

    妻のnoteを間借りして書いていた夫の育休マガジン(※)で、細かすぎて書けなかったことや、後から思い出して「これも書こう」と思いついたことを書いていこうと思います。 ※夫の育休マガジンはコチラ https://note.com/naotadachi/m/m21590c3bf714

  • 家庭と育児と仕事

    家庭と育児と仕事、どれもこなしていくためには?というテーマで、夫であり父親であり社会人である自分が、悩んだり考えたり実行していることを書いていこうと思います。

最近の記事

育休に関するお金の話 vol.2(支出編)

第一子誕生を機に、男性社員としては社内初の5ヶ月間(2021年9月〜2022年1月末)で、育休を取得しました。育休期間の経験談を妻のnoteで発信していましたが、最近こちらのnoteに移行しました。 前回の記事では、自分が育休を振り返った際に、あらかじめ確認・考慮しておいた方が良かった育休期間中の「収入」について書きました。今回は「支出」に関する経験談を書こうと思います。 ちなみに「1.住民税の請求が来た」と「2.給与返納を求められた」は、休職・休業することで育休を取る人

    • 育休に関するお金の話 vol.1(収入編)

      第一子誕生を機に、男性社員としては社内初の5ヶ月間(2021年9月〜2022年1月末)で、育休を取得しました。育休期間の経験談を妻のnoteで発信していましたが、最近こちらのnoteに移行しました。 「夫の育休マガジン」の記事で、なかなか給付金が振り込まれない!といった、育休に関するお金で少し困ったことについて、言及しました。 今回、この別冊を書き始めるにあたって最初に書こうと思いついたのは、「お金」の話です。男性が育休を取ろうとする時に「自分が育休を取ることで、お金的に

      • 「夫の育休体験談マガジン(別冊)」をはじめます

        自己紹介こんにちは、はじめまして。 都内に住む36歳の会社員です。家族構成は、自分・妻・長男・ウサギの3人と1羽です。 2021年8月末に第一子である長男が生まれた際、9月から2022年1月末までの5か月間、育休を取得しました。半年弱の期間で男性社員が育休を取ることは、社内では初めてのケースだったそうです。 育休を取ってみて感じたのは、男性が育休を取るのはまだまだマイノリティ、特に長期間の場合はなおさら。マイノリティが故に、「男性が取る育休」に関する情報も多くはない、と

      育休に関するお金の話 vol.2(支出編)

      マガジン

      • 夫の育休マガジン(別冊)
        3本
      • 家庭と育児と仕事
        1本