マガジンのカバー画像

介護

37
運営しているクリエイター

#入浴

認知症の介護をしていて、薬剤師さんに助けて頂いた話

コロナ禍でみんなが普通の精神状態じゃなかった時、 両親の認知機能が一気に悪化して、私がやらねばならない事が激増し、 追い詰められていた頃の私の話。 日本中、外出制限になり、母は趣味の俳句とコーラスのお稽古がなくなった事で、 曜日感覚がなくなった。 生活に張りがなくなり、認知症が悪化した。 ある日、実家のタンスを開けると、処方薬が未開封のままどっさり出て来た。 通院して薬は貰ってくるが、飲んでいなかったのだ。 理由を聞くと 「シートからプチプチ出すのが面倒なんだもん」との事。

親がお風呂に入らない!

80歳の認知症の母。 お風呂に入っていない事に気が付いてから4年が経ち、試行錯誤の結果、最近やっとお風呂問題のスタイルが定着した。 キーワードは、『もう入浴回数は気にしない!』 結局、どんなに手を尽くしても半年お風呂に入らないので、もう諦めた。 本人は「お風呂は疲れるからやだ」と強く拒むし、 私も入れる前段階でカッカしてる上に入浴介助をすると、のぼせてしまい倒れそうになるので、二人とも辛いんだからもうやめる事にした。 すると私の体力的にも精神的にも楽天になった♪ 月一回

認知症でも体操が上手な母♪

一日中座ったままTVを見ていて運動不足にならないようにと、 決まった時刻にTVから流れる『 みんなの体操 』 80才認知症の母ですが、この番組のオープニング曲が流れると スクっと立ち上がり、 インストラクター級のレベルで 踊るように美しい体操をする。 私がビデオ撮影をしてあげると、 横目でチラチラこちらを気にしながらも 最後の深呼吸までバッチリやりきる。 そして、 「エーーヤダァーーー♪ なに撮ってるのよぉーーー♪  エプロン姿だし、お化粧もしてないのにや〜ね〜♪」

半年以上の入浴拒否。

コロナ禍、実家への出入りが増えた事で気がついた。 母が、半年以上お風呂に入っていなかったのだ。 洗面台で頭を豆に洗う人なのでじっくり接しないと臭いに気付けなかったが、一回認識したら垢臭い。 焦った私はありとあらゆる事を試したが、入浴どころか服を着替える事も拒否された。 おもちゃ売り場でひっくり返って駄々をこねる子供のように大声を出して抵抗した。 お母さんとは思えない姿だった。 不潔だからどんどん膀胱炎も酷くなり、抗生剤をキッチリ飲み切ってもすぐに再発してしまう。 そこで

親がお風呂に入らなくてお困りの方!私はこうしました。

認知症に新薬が出来た今、どれだけ早く認知症外来と繋がれるかが鍵になる。 テレビで認知症のサインを紹介しているが、 どれも全く当てはまらなかった我が母。 日常の些細な変化が早期発見のサインになるかもしれません。 コロナ禍、久しぶりに実家に寄って母とすれ違った時、 お風呂に入ってない人の臭いがする! とビックリした。 本人は、「入ってるわよ。シャワー派のお父さんと違って、私は夜の9時に湯船に入って、床も吹き上げて出てくるんだから」と言う。 そうだよなー、いつもおしゃれで清