マガジンのカバー画像

介護

37
運営しているクリエイター

#一言

認知症の介護をしていて、薬剤師さんに助けて頂いた話

コロナ禍でみんなが普通の精神状態じゃなかった時、 両親の認知機能が一気に悪化して、私がやらねばならない事が激増し、 追い詰められていた頃の私の話。 日本中、外出制限になり、母は趣味の俳句とコーラスのお稽古がなくなった事で、 曜日感覚がなくなった。 生活に張りがなくなり、認知症が悪化した。 ある日、実家のタンスを開けると、処方薬が未開封のままどっさり出て来た。 通院して薬は貰ってくるが、飲んでいなかったのだ。 理由を聞くと 「シートからプチプチ出すのが面倒なんだもん」との事。

「独身だと思われちゃうわ」by母

家から出る時は、きちんと身支度をして必ず指輪もつける80歳の母。 認知症になってもそれは変わらない。 ただいつもリビングの色んなところに指輪を置くので いつかなくなるだろうなぁとは思っていたけれど、 いよいよ指輪がなくなった。 物に執着しないタイプの認知症の母は、 指輪がなくなってもあまりショックではない様子。 ただ一言「独身だと思われちゃうわぁ」 と、本気で困り顔! エッそこ?    と思ってしまった娘なのでした♪

寿命

両親が認知症の私。 二人とも、年並みの疾患が多々あるので、 認知症外来以外の各種病院の付き添いも結構大変。 昨日も90歳父の通院日だったので、一日中二人きりで過ごした。 「お前も付き添いばっかりで大変だなぁ。  俺もだいぶ手がかかるようになったから申し訳ない」 と珍しくしおらしい事を言った。 でもそれはほんの一瞬の事。 【頑固で、譲らなくて、すぐ怒る。】 脳の病気だから、一筋縄では行かない事だと、重々承知なんだけど、 こちとら女神ではないので、“そこまで望むかね?” と言